※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

子供がイタズラすることや自分の感情を抑える方法について相談したいです。

先輩ママさん、教えてください。
自分の子供は本当可愛いです!
だけどやっぱり自分の感情、体調、などイライラするときにダメだと分かってても大きい声を出してしまったりしてしまい反省、、。
まだこんな小さい子がイタズラするなんて当たり前だし、ダメな事をしてしまうのも当たり前、、、。
最近は怒ると近寄ってこなくなりパパに行ってしまいます。
その時に、自分をグッと抑える考え方とか方法教えてください😢
いつかは寂しくても手が離れていくって分かってるのに育児が楽しめなくなる時があり、矛盾してるかもしれないんですが自分も辛いです。

コメント

あーち

イラッとしたときに6秒待つと落ち着くみたいですよ(*^^*) あとは上向いたりとか。
私は語尾に「ピョン」を付けると気持ちが落ち着く気がします。
「何してるんだピョン!」とか…

  • ママちゃん

    ママちゃん

    ありがとうございます!
    少し時間を置いてですね!!
    やってみます😢

    • 12月12日
あーる

育児あるあるですね☺
人間だから仕方ないですよ!
声を上げてしまうこともありますよ。

わたしなんて妊娠して、毎日のように声を上げてしまっています。
感情をコントロールできないです😢

反省できる心があるなら大丈夫ですよ。
私も寝顔を見て、ごめんねごめんねって謝る日々です😢

息詰まったときは、数分でもいいからお子さんと離れて別室で深呼吸すると楽になれると思います。

育児なんて毎日同じことの繰り返しですし、可愛い可愛い我が子でも人間対人間なんだから、イラッとすることも当たり前だと思います。

怒ってしまうのも我が子を愛してる証拠だと思いますよ。

お腹も大きくなる時期ですし、あまり無理せず体を大事になさってくださいね😢♥

  • ママちゃん

    ママちゃん

    ありがとうございます😢

    • 12月12日