
夜中何回も起きてイライラしています。日中も疲れているし、誰に相談すればいいか分からない。自分で妊娠出産したのに、イライラが止まらないです。
もうイライライライライライライライライライラ!!!
なんで夜中何回も起きるんだよ
うるさい!!!
さっさと寝ろ!
精神が持たない、、、
旦那は泣き声で起きてはいても絶対起き上がらない
立って抱っこしないと泣き止むわけないんだよっ
もう最近イライラが止まらない
日中も動き回っていろんな事をされる
誰に相談すればいいのかも分からない
可愛くないって思ってしまうこともあります
情けない
自分で望んで妊娠出産したのに
厳しい意見はご遠慮ください。
- ぺぺ(4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ふじやま
毎日おつかれさまです!
私は、本当に本当に本当に眠くて疲れている時は旦那にケリいれて起こします笑

☃
大丈夫ですか?
イライラした気持ちはお子さまには当たらず、旦那さんを起こしてください!
-
☃
明日朝、市町村の保健センターに相談してください。
- 12月12日
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
そうしてみます。- 12月12日

23839
わかります( ;∀;)
妊娠中辛いですよね、お疲れ様です
自分の体も周りもなんだかいうこと聞かなくて
わたしも望んで2人目生んだのに、今は上の子にイライラしてしまいます
旦那は私ほど育児してるわけないから出来なくてしょうがない、子供はまだ幼いんだから起きてもしょうがない…
ってわかっててもムカつきます
少し前は虐待しちゃうのでは?と不安になるくらいでした
子供と距離とってお休みできると良いですね。私は子供が生まれたときの写真とか見返して気持ちを落ち着かせてました
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
余裕あるときと無いときの差があって、、、
ちょっと今日は抑えきれなかったのでここに書かせていただきました。
こんなので二人目不安になります。- 12月12日

yang
大丈夫ですか?
まだ9ヶ月の赤ちゃんがいて、さらに妊娠初期だと体も辛いですよね…
頼れる方はいませんか?
お住いの市区町村の保健センターなどに窓口があるかと思いますよ。
話を聞いてもらうだけでも気持ちがすこしは違うかもしれませんよ。
9ヶ月、夜泣きしますよね。
今だけとわかっていても辛いですよね。
特に気の利いたことが言えなくてすみません…。
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
ちょっと今日は抑えきれなかったのでここに書かせていただきました。
少しすっきりました。- 12月12日

ママリ
うちも上の子1歳過ぎるまで夜中何回も起きて
1歳半でやっと落ち着いてくれました😭😭😭
夜中泣かれるの本当にしんどいですよね。。。
私もしょっちゅうイライラしてました😢
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
1才過ぎるまでですか…
成長は早いのに長い道のりです。- 12月12日

りなな
私だったら旦那起こして旦那に抱かせます!毎日子どもの世話をしてるんですから、たまのきついときくらい起こしてもいいと思いますよー!お母さんがお子さんにイライラされて可愛くないなんて思ってしまうより、旦那さん起こしたり頼ったりした方がお子さんの為にも良いと思います。二人の子どもですから主様だけが抱え込まなくて大丈夫だと思いますよ😭✨
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
先日は我慢ならずに旦那の隣に号泣してる我が子を起き、あやさせました。
結果泣き止まず早々交代しましたが。- 12月12日

a♡t
私も下の子が9ヶ月です!
育児ってほんとに精神的にきますよね💧
イライラする気持ちわかります!
ふとこっちを見て笑ってくれた時、申し訳ない気持ちになったり…
自分に余裕がある時は可愛くてたまらないのんですけどね
気持ちに余裕がないとほんとに辛いですよね💦
一時保育などしてもらえる所はないですか?
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
朝起きてご機嫌な顔を見ると安心と罪悪感がおきます。
朝はこんなに可愛く思えるのにな…と。
色々調べてみます。- 12月12日

ニャンコ♡
私の娘も同じで。
ママリで見つけて、
youtubeで、
「6ヶ月の自分の子供が嫌いになりそうです」を見てみました。
見ながら号泣し。
その後から、娘に優しく出来る様になりました。
お時間と見る余裕がある時に
見てみてください!
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
私も号泣しながら先ほど拝見しました。
これから少しは気が楽になって子育て出来る気がします。- 12月12日

ゆみ
大変ですよね。私は保育士をしていて、産休前は0歳児クラスの担当だったので、ちょうどそれくらいの子見てました!
専門職でも、仕事でもイライラしますから、お母さんなんてもっとイライラすると思います!私は仕事だし自分の子じゃないし他にも職員はいるから割り切れましたけど、お母さんは自分の子だし変われないから大変ですよね。
旦那さんの協力なしでは子育てはできないと、子ども産んで1ヶ月子育てして改めて思いました!
妊娠しているし、今はよりイライラするし不安定になると思います。
旦那さんにもっと協力してもらえるようにお願いしましょう!それでストレス溜めて子どもに当たってしまったり、お腹の子にも影響ありますから、無理しないでくださいね😭
-
ぺぺ
ご回答ありがとうございます!
保育士さん本当に尊敬します。
私は我が子1人ですが、あんなに大勢の子どもを毎日見ているなんて。
お腹の子にも申し訳ないと思いながら、上の子を優先して気持ちが追い付かず💦
もっと心に余裕が出来ればいいのですが。- 12月12日
-
ゆみ
仕事として割り切れるんですよね(≡Д≡;)
他人の子だから、イライラしても時間が来たら帰りますから😥
上のお子さん、保育園入られてますか??もし入ってなければ、近くの保育園に地域の子育て支援として一時保育を行ってるところもあると思うので、たまにはリフレッシュに利用してみるのもありだと思いますよ!!子育て支援センターに併設されてるところもあります!夜大変で、旦那さんにもお子さんにもイライラされてると思いますが、1日数時間離れるだけでも気持ちに余裕が出るのかなーと!- 12月12日
ぺぺ
ご回答ありがとうございます。
子どもあやしながら隣の部屋行くとき踏んづけました(笑)