
コメント

shimamei
1歳0ヶ月の息子がいます。
うちの場合は、新しい食材を食べさせる際は一応、1日目はひと匙、2日目はふた匙、3日目は3匙、4日目は4匙…、という風に、少しづつ増やしていく方法をとっています。
そんなに神経質にならなくても大丈夫かなと自分でも思いますが、一人目の子供のため、私もまだどうしたら良いか分からないので、一応離乳食の本に載っているとおりにしちゃっていますσ(^_^;)

むーみん
うちも4〜5日目辺りまでは1日一匙増やすペースであげていました。
少ない量では問題なくても、それなりの量になるとアレルギー反応が起こる場合もあるのでそうしています。
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
なるほど。やっぱり、何かあってからでは怖いですもんね(^0^;)
食材の組み合わせはどうされてますか?例えば、例えば、昨日初めて人参ひとさじあげて、翌日人参ふたさじと初めての食材の玉ねぎひとさじという組み合わせはされますか?- 1月23日
-
むーみん
初めての食材で4日程様子を見てから、次の食材を追加していました。
上にも書いた通り、少しの量では何ともなくてもそれなりの量になるとアレルギー反応を起こす可能性もあるので、それなのに新しい食材を足したらどの食材でアレルギー反応が起こったのかわならなくなりますからね。
なので1つ目の食材がある程度の量を食べられることがわかってから追加していました。- 1月24日
-
大野ママ
むーみんさん
やっぱりアレルギー怖いですもんね。私も慎重に、進めます。- 1月25日
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
なるほど。やっぱり、何かあってからでは怖いですもんね(^0^;)
食材の組み合わせはどうされてますか?例えば、例えば、昨日初めて人参ひとさじあげて、翌日人参ふたさじと初めての食材の玉ねぎひとさじという組み合わせはされますか?
shimamei
私は、その食材がアレルギー出なくて大丈夫!と思える4日目か5日目くらいまでは、別の新しい食材は取り入れませんでした。
まだふた匙くらいしか試してないのに、また別の新しい食材をさらに取り入れると、もしアレルギー症状が出た場合にどちらの食材が原因か分からなくなってしまうと思い…。
例えば、新しく人参を食べさせたら、毎日ひと匙づつ増やしていき、5日経って5匙食べてもアレルギーが出ない!と分かってから、
次の新しい食材の玉ねぎをまたひと匙から試す、といった感じです。
私が慎重派なのかもしれませんがσ(^_^;)
でも、離乳食の本にもそのように書いてありました。
大野ママ
やっぱりアレルギー怖いですもんね。私も慎重に、進めます。