
コメント

みぃまま
私は、6ヶ月の時に式を挙げました!
お腹があまり大きくならなかったので
マーメイドドレスきれました!!

♡すんじょ♡
4ヶ月で結婚式をしました😊
お腹はぽっこり出てきましたが
ドレスの紐を緩めてもらい
着れましたよ😊
悪阻が続いていたのでご飯などは食べれなくて
結婚式当日は吐き気に襲われ挙式後、
お色直し中トイレで吐いてました!
あとは飲みやすい飲み物を準備してもらったりと色々してくださりいい結婚式でしたよ😊
私は結婚式の打ち合わせしてもう少しで結婚式と言う時に妊娠して、不安でしたが
プランナーさん当日のアテンドさんにお話しして寄り添ってもらえました!😊
-
ko
ありがとうございます♡
4月でもぽっこりなるかたもいらっしゃるんですね☺️
式場での気遣い、嬉しいですね〜!
周りに助けられながらの結婚式は忘れられないものになりますね😉💕- 12月11日

退会ユーザー
8ヶ月のときに挙げました。
まぁしんどかったです(笑)
式の後はだいぶお腹が張って、その1ヶ月後には切迫早産で入院しました😂
私は結婚式の日取りが決まってから妊娠がわかったんすけど、妊娠中の式はオススメしないです。
-
ko
ありがとうございます♡
8ヶ月はもう お腹がおっきくなっていますね😮!
4月なのでお腹はおっきくならないかもですけど、8ヶ月は大変かもーっ!😮💦- 12月11日
-
退会ユーザー
衣装合わせはもっと前からやってましたけど、衣装合わせの短時間ですら締め付けて貧血になりかけたこともあります。
ブライダルエステに行くにしても妊娠中はやってもらえる範囲は限られるし、つわりが初期から後期までずっと続く人も中にはいるので、式を控えてるなら妊活は待ったほうがいいと思います。- 12月11日
-
ko
大変でしたね💦
式のためにエステは行く予定がなく、
もしものときは今通っているエステで相談しようと思っています☺️
事情があっての妊活中なんです。。。
なので自然に任せてがんばります(^^)- 12月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね。それならあと1ヶ月くらいは今まで通り妊活して、それ以降はつわりがあったときや式の準備のために一時的にお休みするのがいいかもしれませんね。初期に無理すると最悪の場合その後の妊婦生活ひたすら安静とか入院になる可能性もあるので。- 12月12日

ぽんちゃん
妊娠8ヶ月の時に結婚式しました🙌🏼
体調はとても良かったのですが、前日から顔や足が浮腫んで酷くて😂(水分の摂りすぎ)当日ヒールが入らなくて…控え室で暫く足高くしてゴロゴロしてました😂笑
お腹は出てましたが、目立たないようなふわりとしたドレスを着たので、最後の両親の手紙を読む時に子供のこと話したら、周りの子達に「妊娠してたの!?」と驚かれました😂(妊娠してることを伝えてない友達が何人かいたので笑)
お酒大好きな私にとって、お酒飲めないのはちょっと辛かったですが…笑
でも全然楽しめましたよ👌
-
ko
ありがとうございます♡
8ヶ月は大変でしたね😮!
ドレスも目立たないものだとわからないですよねえ〜っ✨
体調が悪くならなくてよかった!笑
お酒好きな方だとちょっと辛そうですよねっ💦美味しいご飯は食べれましたか?(^^)- 12月11日
-
ぽんちゃん
あちこちの式場の見学に行って、1番ご飯の美味しいところにしました🙌🏼
妊娠は式場と日取りが決定してから発覚したので、ドレスの変更だったりバタバタしましたが、すごく楽しめましたよ👌- 12月11日
-
ko
私達も、見学行って、試食会でて、美味しいところにしました(^^)楽しみです♡
楽しむことは大切ですね☺️✨
無理ない程度に頑張ります(^^)- 12月12日

けーき
2人目が妊娠5ヶ月の時に挙げました🙌
体調は特につわりもなく問題無かったです!
体型はちょっとお腹が出てきた位だったので、ドレスはゆるめにしてもらいました☺
後から出来上がった写真を見ると、顔と二の腕がパンパンでやばかったですが、いい思い出です😂
-
ko
ありがとうございます♡
5ヶ月!つわりは人によるんですかね?😉
それも良い思い出ですよね〜いつかお子さんが大きくなった時、ここにいたんだよーって教えたらとっても喜ぶと思います(^^)💕- 12月11日

ママリ
私は入籍の1年後が結婚式、新婚旅行だったので子作りは一切しませんでした。
高いお金払って結婚式してるのに、万全で臨めないのが嫌だったので妊娠だけは避けました。
結果的に、結婚式からしばらくして妊娠しましたが、初期ではめまいや眠気など酷くて挙式所ではなかったと思います😭
-
ko
ありがとうございます♡
私も入籍から一年を過ぎたくらいで挙げます。
最初は万全に臨みたかったのですが、事情があっての妊活中なので、授かってくれればいいなって今は思っています☺️✨
初期だと辛そうですね…式付近は避妊しようかな…- 12月11日

かやか
6ヶ月であげました(^_^;)少しだけお腹が出始めた頃です。
つわりで準備がグダグダでした(^。^;)
当日はつわりから解放されてたので、良かったです。
-
ko
ありがとうございます♡
準備、しっかりやりたいって思いますよね😖
でも当日の解放、よかったです👏( ˊᵕˋ )♡- 12月11日

なつみ
9ヶ月の33wであげました!
が、後期ということもあり
切迫気味とのことでリトドリン内服しながらの
結婚式となりました💦
お腹はかなり大きかったです。
なのでWDはもともとセミオーダーなので自分の体に合ってはいますが
CDはフリーサイズのものしか着れませんでした。
ドレスは苦しいし
テーブルラウンドはできないし
動悸息切れはするしで
普通の人の何倍も疲れた挙式になりました…
でもみんながお腹触ってくれたり
久しぶりに会う友達とも
産まれたら教えてねー!とか言ってもらえたりで
すごく楽しい式になりました♡
-
ko
ありがとうございます♡
9ヶ月!よく頑張りました😭✨
お腹触ってもらえるの、幸せですねえ〜想像するだけでホッコリします☺️💕- 12月11日

ゆー
6ヶ月の時にしました!
つわりも終わってて、お腹は少し出てきていましたがドレスもサイズをあげてもらうだけで好きなものを着れて、とっても楽しめました😊
けど、やはりお腹は少なからず重たいし、ものすごーーーーく疲れました(笑)
わたしは当日よりもつわり中の準備や打ち合わせが辛かったです💦
-
ko
ありがとうございます♡
6ヶ月はちょっとぽっこりくらいですね(^^)
娘さんも一緒に結婚式にいたってかんがえるとなんだか嬉しいですね☺️💕
打ち合わせ、大変っ💦近くなった追い込み時期は避妊しようかと思います…笑- 12月11日

つる
8wで挙げました!
締め付けたりもギリギリ?(私にとっては)大丈夫な時期でしたが、つわりが始まっていたので気持ち悪かったです。
そして、県外での挙式だったので、体力的に辛かったです!
その後1週間ハネムーンでディズニーランドに行ったのですが、休み休み、ひどい時は吐きながら楽しみました😅
今となってはいい思い出ですが…
体力的にはおすすめしません🙌😵
-
ko
ありがとうございます♡
県外というのは、ほかの県?ってことですか?すみません、北海道民なので、土地勘が無く…笑
ハネムーン、ディズニーだったんですね!それは大変でしたね💦😖- 12月11日
-
つる
旦那とはお互い転勤先岡山県で出会って結婚しました。式は旦那の実家のある高知県で挙げたのですが、月に1回の打ち合わせでの片道2時間や、県外の友人への連絡など、とーってもめんどくさかったです😭笑
実は、結婚式前日もマタニティーブルーで気分がすぐれず、旦那さんと軽く喧嘩しました😵
ハネムーンはつわりを予想して、4日間ディズニーというゆとりのある日程にしてゆっくり楽しみました😂
色々と、旦那さんや家族には感謝です🥺- 12月11日
-
ko
打ち合わせの片道2時間…😖大変でしたねー💦
旦那様、優しいのでしょう☺️💕いい思い出になりましたね(ノ´▽`)ノ♪- 12月12日

あずきちゃん
6ヶ月で式をあげました!!わたしも妊活中でドレスを決めた後、妊娠がわかりました。私は前にグッと出るタイプだったようで、胸から上だけだとわかりませんでしたが、予想以上にお腹が大きくなっていたので、ドレスをかえました。7号や9号のドレスは着れなくなってしまい、大きいサイズがあるドレスにし、負担がかからないようにしました。11号と13号だったような…お腹以外はぶかぶかでしたが、詰めてもらえるので違和感はなかったです!!ただ、つわりがひどかったので、衣装合わせに通うのがとても辛かったです。
参考になれば☺️
-
ko
ありがとうございます♡
ドレスによっては目立たないんですね☺️😉
もしもの時は、しっかりショップと打ち合わせが必要ですね!
元から細身ではないので、ドレスは私サイズでも着れるものを選びました(^^)
参考にさせて頂きます、ありがとうございました☺️💕- 12月12日

みっきー
5ヶ月後半に結婚式あげました。
元々体型が細めでお腹もあまり出てなくて、ドレス着ても違和感なかったですし苦しいとかも全然なかったです。
お腹をしめるのは心配だったので和装はやめておきました😅
ずっと悪阻もなかったので準備〜当日までとても元気にすごしましたよ。
式中も疲れなどなく、結婚式終わってそのまま北海道へ旅行に行きました😁
-
ko
ありがとうございます♡
細め体型…憧れます😭笑
悪阻がないのは、珍しいのかな?うちの姉も無かったって言ってました、気の持ちよう?体質?ですかね?
北海道にですか!北海道民です☺️✨函館とかでしょうか?😉5ヶ月後半でも旅行は楽しめるのですね!今新婚旅行も悩み中でした…- 12月12日

ゆー
6ヶ月に入る直前に挙げました!
体調はつわりが落ち着いていたので
すごく良かったです(^^)
お腹がぽこっと出てたので、
ドレスは背中が編み上げのものを
選び、調節してもらいました!
結婚式当日より、準備の時に
つわりがひどくしんどかったです。
挙げるなら安定期がおすすめで、
準備はもう日程が決まってて、
内容も大体決めたら、
前倒し前倒しでやっておいた方が
もしつわりがひどかったときに
対応できると思います!!
-
ko
ありがとうございます♡
ドレスはショップで相談という形ですね(^^)皆さん、準備が大変みたいですね…追い込み時期は避妊した方が良さそう…😖
日程は決まっています、四月後半です!衣装もほぼ決まりました!準備は最近初めて、早め早めにとおもってます☺️✨- 12月12日

なーむ
私は9週の時にしました。
日取りが決まってから妊娠したのですが、つわりが酷くて式の直前まで吐き、挙式が終わってお色直し前に吐き、披露宴が終わってからも吐きました😅
二次会は元々考えていなかったので、終わってからは夫だけお友達と飲みに行ってもらって私はホテルで休んでいました😅
正直、式や披露宴の時に嘔吐しないか心配し過ぎていて記憶が余りありません😳💦
新婚旅行も海外から国内に変更しましたが、帰ってきてから悪阻で体重が落ちすぎて1ヶ月入院しました😑💦
-
ko
ありがとうございます♡
悪阻は、人それぞれ…でしょうかね😭大変でしたね…でも、女の子2人…羨ましいです☺️💕
二次会となると、時間も遅いし大変ですものね💦
体重が落ちすぎてしまうことがあるんですね…少し痩せたい気もするけど…、赤ちゃんには良くないことですもんね、大変っ💦- 12月12日

はじめてのママリ🔰
12wで結婚式を挙げました!
少しお腹が出てたので式前にドレスの調整をしてもらって、悪阻がひどくドレスの引き締めだけでも結構きつかったです🤢
式後も体調がよくなく、日程決まってからの授かりだったのですごく嬉しかったのですが、式後に妊活おすすめします💦
-
ko
ありがとうございます♡
12wでお腹でていたんですねーっ!
悪阻は、なってみないとひどいか酷くないかわからないですもんね(ᯅ̈ )
今、事情があっての妊活中なんです。。。
自然に任せてがんばります(^^)✨- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
食べづわりで太ったのもありますが😂そですね!悪阻は人それぞれなので妊娠しないとわからないですね😱
そーなんですね!自然に任せて授かるといいですね♡- 12月12日
ko
ありがとうございます♡
ええー!それはすごいー!😭💕
マーメイド…妊娠してなくても着れないです😭すてき😭💕