
生理中の授乳について、授乳間隔が短くなった理由や影響について教えてください。
いつもお世話になってます。
生理中の授乳について質問です。
現在、ほぼ母乳で生後3ヶ月になる子供を育ててます。
(2日に1回くらいミルクをあげることもあります。)
産後1ヶ月半で生理が再開しました。
昨日の夜から産後2回目の生理がきてます。
ここ10日ほど子供の授乳リズムもすごくいいリズムで出来ていて、
日中はきっちり3時間〜4時間間隔
夜は20時前後を最後に夜中1回の授乳でした。
しかし本日、急に2時間ほどでぐずり、
あやしたりしていますが授乳をしないと泣き続けてます。
お昼寝も10分も持ちません。
熱なども心配しましたが特に熱もなく。
どうして急にグズグズなんだろうと考えました。
生理中は母乳になにか影響があるのでしょうか?
そのために授乳間隔が短くなっているのでしょうか?
アドバイスや、経験談など教えて頂きたいです。
- ちぃママ(9歳)
コメント

ぴっぴ♡
私も3カ月に入る前に生理になりました!
そして授乳の間隔ですが前より短くなり夜中も起きなかったのに最近2回起きるようになったりするようになりました(>_<)
今も生理中ですが短いままです(⌒-⌒; )関係があるかは分かりません…

黄緑子
1歳くらいまでは、リズムはころころ変わるものです♡
情緒が発達して行きますから、泣くのも強く泣いたりします!
昨日まで、これでこうだったのに、今日は違う。
今日はこうしたらこうなったのに、明日は違います!
これが普通だったりします!
生理中に味が変わるといいますが、あれは医学的根拠は無いので気のせいです!
ママの気持ちの持ち用でもあり、それが直接影響してるとは考えにくいです。
生後3ヶ月に入ってくる頃は、また少し大変になる時期と言われます。
5ヶ月頃は夜泣きも始まりますから、今出来ることを出来るだけやれば大丈夫♡
リズムを整えようと思うとイライラしますから、ドーンと構えて♡
もちろん、熱とかはチェックしないといけませんけどね(^ω^;);););)
-
ちぃママ
そうですよね😭
毎日違うことが起こるのが育児ですよね💦
生理痛がひどく、イライラしてしまったのかもしれないです…
気をつけないとですね(>_<)
やっぱり夜泣きも始まりますよね💦- 1月24日

☆YUKAKO☆
私は混合なんですが、生理前から、母乳の飲みが悪いです。
生後2ヶ月でしたら、まだまだ急成長の時期ですので、母乳だけでは足りていないのかも…?
お腹が減ってぐずってたり、眠りが浅いのかもしれません。
ミルクを足すか、授乳間隔を短くしてみてはどうですか?
-
ちぃママ
もともと分泌過多ぎみだったので足りないという発想がなかったです…
様子をみつつ、ミルク足したりなどしてみます!- 1月24日

kanonmama
母乳外来にかよってますが、
わたしも2ヶ月で生理がきたので
助産師さんに聞いたところ
生理中のみ母乳量が減る人
生理がきたことで母乳が
でなくなる人、少なくなる人
なにも変化のない人
いろいろみたいですよ(´v`)
生理がきたことによって
母乳が減るのわ関係わあるみたいですよ(´・ω・`
-
ちぃママ
母乳なのに生理が早いと損した気分ですよね💦
そうなんですね(>_<)関係あるのですね💦
前回の生理後も体重は増えてるのででなくなることはなさそうですが…私も1度母乳外来行ってみたいと思います!- 1月24日
ちぃママ
関係あるんですかね…。
育児日記を見返したら前回の生理の時もグズグズが多く授乳回数多かったです…