※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

保育園で噛まれた件について、噛んだ方の親に何も言わない対応に不安を感じています。将来も同様の対応が続くのではないかと心配しています。

今日保育園で鼻を噛まれたと報告があったのですが、
今時の保育園は、噛んだ方の親御さんには何も言わない、って感じなんですかね?
まあ言ったところでまだ噛み癖は直ることないかな?とは思いますが、もう少し大きくなっても言わないかな?と思いまして。

※特に噛んだ方をせめるつもりはないので、ご批判などはご遠慮ください。
うちの子も何かしてるけど、言わないだけなのでは?と思ってしまって。

コメント

deleted user

噛まれた相手は誰かとかは伝えずに、噛んだ事実は伝えるのではないんですかね💦

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月11日
サーガ

うちもこの前太ももを噛まれたようですけど、向こうの事は特に何もいってませんでした。誰に噛まれたとか。なので謝られたのは先生だけでした。まあ、あるあるみたいなので、こちらもとくに何もしませんでしたけど。。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    うちも誰とは言われませんでした!
    太ももも噛みにくいですね!
    こんな低い鼻をかむ方が難しいと思っちゃいました!(私に似てめちゃ低いです笑)
    謝りもしない保育園を知っているので、謝ってくれるだけありがたいと思ってます。

    • 12月11日
deleted user

勤務は幼稚園でしたが、噛まれた方の保護者の方には名前は伏せて噛んでしまったお母さんには相手の名前や噛んでしまった事実や経緯をお話ししていました。

園にもよるとおもいますが…

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    あら、そうなんですね💦
    もしかしたら園によって違うのかも!
    ありがとうございます!

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    名前を言えるようになる年頃になったら、噛んだ相手の名前とか噛んだ方も知りたいですよね💦
    謝る謝らないは親の判断ですが、もし私だったらうちの子が噛んでたら相手の名前を知ってきちんと謝りたいなと思うので💦噛んだ方は子どもだから隠すだろうし…

    そういうのも考慮して勤めてた園では伝えてたのもあるとおもいます。

    • 12月11日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    噛んだ側の子供さんは言わないですもんね!
    確かに一言あったらほんといいのですが、なんかギクシャクってなっちゃうのも怖いし…
    難しいです💦

    • 12月11日
deleted user

一度だけではなく、何度も噛むことがあれば噛んだ方の親御さんにも話しはいくと思いますよ。
ただ、誰を噛んだかまでは先生は伝えないのでお互い分からないままなのでは?🤔

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうですね…確かに一回ぐらいならってこちらも思いますしね!
    皆さん親御さんとも仲は良好なので、このまま過ごしていきたいです!
    ありがとうございます!

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    園生活、なるべく穏便に過ごしたいですよね〜💦もう噛まれないことを祈るしかないですね😢

    • 12月11日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ほんとそれですね💦

    • 12月11日