
人見知りが始まり、家にこもっている実親に連れ出せと言われ、外出の必要性や人見知りの克服方法について相談したいです。
今日いよいよ?人見知りが始まったようです。
わたしは成長したなー程度で特に何も感じていませんが
実親はかなりショックなようで家にこもってるせいだ、
もっと連れ出せ、連れてこいの一点張り苦笑
お前も息子(弟も)人見知りなんてしなかったってまるでわたしの育て方が悪いように言われる始末…
今はみんななるらしいよって言いましたが…
外に毎日出てたら人見知りしない子になるんですか?
これから寒くなるし、
雪も降る場所にいるので転倒とか怖いです。
風邪も流行りますし…
皆さんがどんな風に克服したか教えて頂きたいです😢
- 來夢(6歳)
コメント

ふゆ
義実家と近居なので、ほぼ毎日顔を合わせますが生後半年頃はめちゃくちゃ人見知りしてましたよ😂😂
顔を見るだけで泣いた時は、こんなに会ってるのに???とショック受けてましたが、娘はもうママ以外だめ!って感じでお構い無しでした😂💕

ちぃ
私も小さい頃人見知りでした!
弟二人居ますが1人は物凄く人見知り。
もう1人は人見知りしませんでした!
なので子によって違うだけで毎日顔を合わせたからと言って人見知りがなくなるわけではないですし頻繁に出かけて慣れてない家にいって寝れないとなったら、お子さんにとってストレスだと思います…
-
來夢
微妙に距離あって毎日実家に行くはわたしもストレスです苦笑
確かに実家だとあんまりお昼寝しないんですよねー…🙄- 12月11日
-
ちぃ
あまり寝れないとなれば
お子さんにとってはストレスでしかないですよね…
お子さんは寝るのが仕事なので…
夜泣きで大変になるのも來夢さんですし…( ̄▽ ̄;)
少し体調が優れないからとしばらくの期間行かない選択もありだと思います…
孫ができ、嬉しいのはわかりますが子供が1番なので😥- 12月11日
-
來夢
そうですよね😢
ありがとうございます😢
納得してくれるといいなー😭- 12月11日
-
ちぃ
体調が優れないで納得しないのは…😥
後は少し連絡を断つか
或いはお互い自分が育児で忙しいから少し行く回数を減らしその分写真だけ送るからなど。後は、テレビ電話とかでも顔は見れますしね…
子供をストレスの環境には起きたくないので
悪知恵を頭フル回転させて考えます😂
私は私の実家でしばらく旦那と子育てするので、多分人見知りしないとは思いますが、されたらされたですね笑
部屋に籠る予定です😄- 12月11日
-
來夢
一緒にいても人見知りはすると思うんだけどどうなんでしょうねー…😭
- 12月11日

フェリシティ
人見知りは成長過程なので普通ですよ!うちも4ヶ月から人見知り始まったんですけど、色んな人に合わせてもすぐには人見知りしなくなる事はなかったです😅11ヶ月からほぼ毎日保育園に行ってますが、人見知りなくなってきたのは最近です💦その子によると思うんですけど、すぐにはなくならないです😣
-
來夢
やっぱりそうですよね…
毎日連れて帰ったら連れて帰ったでそれでも慣れなかったら時間が足りないとか言い出しそうで…😅- 12月11日
-
フェリシティ
どれだけ一緒に居ても今はどうにもならないですね😅
うちは義母の事怖がってましたが、今は抱っことか言って自分で近づいていきますよ😄- 12月11日
-
來夢
そうですよねー…苦笑
よっぽどショックみたいです😅- 12月11日

ゆき
正直そんなことでショック受けられても困りますよね( ̄∇ ̄)
人見知りするかどうかは、慣れていないからもあるかもしれませんけど、性格とかも関係あると思いますよ( ^ω^ )
そういうことを言われると、ママが萎縮してしまい、余計赤ちゃんも不安に思って人見知りする気がします…人見知りする性格の子は、ママの反応にも敏感だと思います!
うちの娘もけっこうな人見知りでしたが、ただ外に連れ出せばいいってもんでもないと思います(^o^)義両親に対して特に人見知りだったのですが、主人が義両親に、私に抱っこさせた状態で娘にちゃんと周りを観察させて覚えさせた方がいい気がするから、すごい勢いで構ってくるなと言っていたので、辛抱してくれまして…その結果、娘のタイミングで少しずつ義両親にも打ち解けてくれました( ^∀^)構おうとする圧が強い相手には、逆になかなか心を開かなかったです!
きっと成長すればだんだんと人見知りも少なくなりますよ( ^ω^ )大丈夫です!
-
來夢
まだ反応がそんなにないから構いたいのは確かにあるかもしれません😅
もう今日散々言われてしまって😅💦
正直めんどくさいなーと…苦笑- 12月11日
來夢
回答有り難うございます😊
やっぱり関係ないですよね😅