
コメント

退会ユーザー
母乳の時は10分ずつでしてました!
しっかりとゲップは出ていますか?😭

あちこ
うちの子は3ヶ月頃に自分から口離すようになりましたよ。
あと、半年過ぎくらい、寝返りマスターする頃まで吐き戻しはたくさんするので、それまでは、吐いちゃってもまた授乳すればいいやぁ〜と、あまり心配しすぎないほうがいいですよ。
その頃には自分でゲップもするようになるし、今は大変ですけどしっかりゲップしてあげて、それでもでちゃうならしょうがない😂!
もうすぐ飲むのも上手になりますよ✨
-
ももた
ありがとうございます。すぐ吐かれると栄養がいかないと不安になってしまいます。もう一回あげる時はすぐより時間空けた方がいいですよね?
- 12月11日
-
あちこ
わかりますー栄養の心配‼
今となっては笑い話ですが、私も吐くたび鬱々してこの子に必要な栄養が行かないんじゃないか😫💦って心配してました!過剰に心配し過ぎて心療内科まで通いました(笑)大丈夫‼吐いても以外と全部なんて吐いてないからしっかり栄養いってますよ☺️♥️
そうじゃなきゃ半年すぎまで毎日何回も吐きまくりだったうちの子ここまで育ってません(笑)
母乳なら気にせず欲しがったり泣いたりしたら、精神安定の役割もあるのですぐでもあげちゃっていいと思いますよ☺️♥️
ご飯だけじゃなくて、ママの温もりを感じていますから✨
うちは半年すぎまでほぼ母乳の混合でしたが、途中哺乳ストライキとか色々ありました!半年のときと、8ヶ月の時2日くらい1日3回しか飲んでくれない事もありましたが、赤ちゃんって凄い溜め込み体質だから、しっかりそういうときのために栄養蓄えているんです(笑)
こればっかりはママの感覚が頼りなので、考えすぎないで!なんとかなりますよ♥️- 12月11日
-
ももた
丁寧な回答ありがとうございます。吐き戻しが多くて心配で昨日は気にしなくて大丈夫と言ってくれた旦那に貴方にはわからないと八つ当たりしてしまいました。ダメですね。神経質になりすぎてます
- 12月11日
-
あちこ
八つ当たりおっけーですよ!逆に我慢が良くないです(笑)
今が一番疲れが出てくる時期であることを理解してもらって、家事とかしないで合間に寝たり漫画読んだりダラダラしないと♥️それが一番大事!(笑)
子どもと二人きりであれもしてこれもしてだとどんどん自分で自分を追い込んじゃうので☺️💦
今ももたさんに必要なのは、自分の気持ちが楽になるよう日々をテキトーに過ごしつつ笑顔でいる事だと思います!やなときは丸投げでオッケーです✨なんとかなりますから。頑張るのやめて、あはっ無理だーって🤣笑うようにしたら、私もだいぶ楽になりましたー😂✨
毎日授乳だけで赤ちゃんの事だけで精一杯で当たり前なので、もし気持ちがどーしても吐くことに向いてしまったり、落ち込み過ぎて動けなかったり、うまく寝れなかったりしたら、私の様に早めに心療内科や産んだ産院の先生に相談に行くという手もあります✨
適当で心配症の私でもうちの子もうすぐ1歳迎えますから、なんとかなりますよー☺️♥️- 12月11日
-
ももた
ほんとに丁寧なコメントありがとうございます。あちこさんもすごく悩んだからこそ気持ちわかってもらえるんですね。なんか気持ちが軽くなります。私は実家も遠いので息抜きに出かける先がなく、初めての子で一人悶々と悩んでしまって。子供さん1歳になるんですね。おめでとうございます。そこまで子育て頑張ったあちこさん尊敬します。1日何にも片付かないまま終わっていくこともストレスで今日もできなかったと落ち込むのも良くないですね。話聞いていただいて本当にありがとうございました。
- 12月11日
-
あちこ
いえいえ。世のママみんな通る道です☺️♥️逆にお子さん1番に頑張っているももたさん立派なママですよ❤
通りすがり長々失礼しました✨応援しています☺️✨- 12月11日
-
ももた
ありがとうございます😊
- 12月11日
ももた
飲んでる途中から口からドバッと吐くのでげっぷまでいかないんです😭
退会ユーザー
あー。。
なるほどですね。。
私の子もありました😭