
8ヶ月の息子が発達が遅れており、まだずり這いやお座りができません。足が冷たいことも気になり、整体やスイミングなどのアドバイスを求めています。周りの子と比較して心配しています。
8ヶ月の息子がまだずり這いしません(><)常に飛行機のかたちになっていて、疲れてすぐに顔を横に横たわっています。おもちゃを前に置いても取りに行こうとする意欲がなく、すぐ諦めて泣いています。手が前に出ないのは身体が硬いのかな?と思いマッサージしたりしています。
足がいつも冷たいのも気になります…
周りがつかまり立ちなどしてる子が出てくると、比べちゃダメと思いつつすぐ比較して心配になるし、思いたく無いけどこの子障害とかあるのかな?とか思ってしまいます。
発達がゆっくりだった子はどんくらいでハイハイしたりするのか、いつまでにハイハイ出来ればいいんですかね?
お座りももちろん出来ません。
整体とかスイミングとか何かやったほうがいいのかアドバイスお願いします(><)
刺激を与えたく、バランスボールに乗せたり、親子のリトミックなどは参加しています。
- まほちゃんぬ(6歳, 8歳)
コメント

28
上の子はずり這いしませんでしたよ😊
10ヶ月でつかまり立ち、その次にハイハイとかそんな感じでした😊
ハイハイせずに歩く子もいると思いますよ~
とくになにもせず見守ってあげれば
いいのではないですかね😊

ぴぴぴ
8か月になったばかりの男女の双子です。
うちは二人ともまだまだですよー。
息子なんて寝返り返りが出来ません。
娘はずり這いしそうな…いや、まだしないなって感じです。
健診でもゆっくりだねーーと言われましたが、障害を疑うのはまだまだ先です。1歳6か月健診で徐々に分かってくるみたいです。
男の子って骨格がしっかりだから、女の子の線の細さより固そうに見えるんですよね。それも、まほちゃんぬさんがお姉ちゃんと比べてしまうのかもしれません。
うちもかなり心配ですよー。周りとどうしても比べてしまいますし。
でも双子揃って遅いのでこの子らのペースかなと1歳6か月までは心にゆとりを持って見守ろうかと´ᴗ`
答えになってなくてすみません。
-
まほちゃんぬ
ありがとうございます。
同じ月齢でまだネンネの子が居たことに安心します😭
そうなんです。上の娘はすぐにハイハイして9ヶ月では歩いていたので、どうしても比べてしまって💦💦
赤ちゃんで可愛いのに、早く成長して欲しかったり、周り見るとつい心配が募ってしまって…病院行こうか悩んでいましたが、見守る事にします(><)
ありがとうございます😭❤️- 12月11日
まほちゃんぬ
ありがとうございます。
10ヶ月でつかまり立ちからのハイハイだったんですね!!
まだ8ヶ月じゃネンネだったんですか?!
なんか安心しました😭❤️
28
8ヶ月ごろはようやく腰が
座ってきたかな?!くらいだったかもしれません🤣
コロコロ転がっての移動しかしませんでした😅
もともとうつ伏せも嫌いで首座りも遅かったですし、周りの赤ちゃんの成長が早すぎて焦ってましたけど今となっては焦る必要はなかったなぁと思います😊