![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係が悩ましい。妊娠後、結婚後に会う回数が減り、旦那は出産直前に海外旅行へ。理想と現実のギャップで不安。
私の独り言のようなため不愉快に思われた方はすいません。
付き合ってた時は毎日会ってたのに
妊娠してから会う回数減って
結婚してから連絡も会う回数もどんどん減ってく一方。
3月に出産予定日なのに2月24日から
旦那は社員旅行という名の海外旅行に遊びに行くという。
その頃は38週〜39週いつ産まれても
おかしくない時期だと思うのに。
最初は立ち会い出産するって言われて安心してたのに。
誰も頼る人もいないし旦那すら頼りにならないし
子どもの物買いに行きたいと言っても
まだ早いと言われ買えず。
私は好きな仕事諦めて辞めたのに。
旦那には外出あまりするなと言われる日々。
だけど会ってくれる訳でもなくてゲームする旦那
本当に楽しくない毎日。
理想と現実が違いすぎてこの先が不安。
- ひよこ(5歳11ヶ月)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
それは不安ですね💦💦
ちなみにもう27週なら、ベビー用品は買いに行って全然いいと思います!
今よりももっとお腹出てきますし、その時には控えろと言われなくても
外出が辛くなります😓
旦那様とは一緒に暮らしてないのですか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠中旦那に不満タラタラでぶつけまくってました。
産むと、旦那への不満なんかどうでもよくなりました。今だけかもしれませんが、、、。
あと、子供の買い物は今のうちに行ったほうがいいですよ!
お腹が大きくなると、動き回るの疲れてくるので選んだりするのが面倒になります。
お腹が大きくなる前に買わなくてもある程度見ておくといいですよ。
私の旦那も私自身も、妊娠後期でいいかな?と思っていましたが、マタニティクラスを旦那と一緒に行った時に8ヶ月?の妊婦さんに買い物はそろそろした方がいいよ!というアドバイスをもらい旦那も納得して一緒に買い物に行きました。
私の意見より、第三者からの意見だと割と聞いてくれます。
旦那さんに、買い物は早めがいいらしいよ!と子供の買い物に誘ってみてはどうでしょうか?
-
ひよこ
安定期のうちに買いに行きたいと何度言ってもまだ早いと言われ続け言うのも疲れてしまいました。産科の先生から旦那に言ってもらおうか最終手段として考えています😞😞
- 12月10日
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
女性は自分の体調や身体の変化でだんだんと実感が湧いてきますが、男性は実際赤ちゃんが生まれてからだってなかなか変われない人が多いです。
男性側から結婚したいタイミングでしたならきっと妊娠にも協力的に動いてくれますが、授かり婚で別居してるなんて変われるタイミング逃してしまうと思いますよ💦
なるべく早く同居してひよこさんの日々の体調の変化など一緒に見て考えてもらった方がいいです。
-
ひよこ
そうですね!
ありがとうございます- 12月10日
ひよこ
買うのはまだ早いと言われて続け何を買っていいのかもわからなくなってしまいました💦
旦那とは暮らしてないです!