

ぷーどる
年に3回、4ヶ月分一気に入ると思います。確か2.6.10月だったかと。
うちは主人が出生届出して児童手当の申請も市役所で流れでやって来たと思います。
出生届が先かなって何となく思います。

nana
市町村によって違うかもしれませんが、うちは10月生まれですが2月の支給日まで貰えません。
出生届けを出してから児童手当等の手続きをします。

退会ユーザー
年3回4ヶ月分まとめて支払いになります。
12月28日までに出せば1月分を2月に貰えますが、1月に出せば2,3,4,5月分をまとめて6月に貰うことになります。
書類を出す順番は出生届が1番ですよ。

森の人
出生届出さないと、無理ですよ💦
1月に出せば2月分からになると思います。

あーか
出生届を出さないと、戸籍的に存在してないことになりますからそこに児童手当は支給されないです。。
名前も出生届が受理されないと決定ではないですし。
なので出生届と同時か後ですね!
年末生まれの場合、15日特例だったかがありますよ!
ググってみてください。

ハッピー
12月末に産まれた場合、出生届などと併せて1月に役所へ届出をした場合
児童手当については15日特例があるので申請月の1月分から支給対象になるはすです。
ただ、他の方も仰っている通り支給月が決まっているので、1月分は2月にしか振り込みされません。
その次は、2月から5月分が、6月に入ります。

退会ユーザー
15日特例あるので1月でも生まれて15日以内なら大丈夫ですよ☺️
長女が9月末で10月に出生届と一緒に児童手当も申請しましたが10月の児童手当も貰えましたよ☺️
それと次女は12月生まれですが頑張って28日に出しました😅笑
コメント