
保育士経験のある母親が、2歳2ヶ月の息子と4ヶ月の娘の育児でイライラし、自分の行動に疑問を感じています。仕事では子どもに対しては落ち着いて接していたが、自分の子には怒りっぽくなってしまい、反省しています。
2歳2ヶ月の息子とと4ヶ月の娘を育てている二児の母です😊
私は保育士として12年働いてるいました。今の息子の年齢の担任も何回もした事があります。イヤイヤ期に入ってる子の年齢の子どもも数え切れないほど見てきました。
仕事では子どもが納得するまで待ってあげたりダメよ!ではなく~しようかと投げかけたりましてや手を出すことなんてありませんでした。
下の子が生まれるまではそんな事も無かったのですが産まれてからイライラが多くなりました。余裕が無くなり怒るは叩くは待てないはで本当駄目な母親になってます。
仕事で出来てたのになんで一番可愛いわが子には出来ないのか子どもが好きなのになんで怒ってばかりになってしまうのか…日々反省ばかりでへこんでます😭😭
- ブー子(6歳, 8歳)
コメント

ゆい
家族だからこそじゃないですかね💦
私は保育士ではないですが、
介護士なので家族だからこそ
なんで出来ないの?!
なんで、なんで?!って
なっちゃいます😥💦
その手助けをするために
保育士さんや
介護士がいるのかなーと。

ママリ
保育園では分業されてるけど、自分の子供は全部自分だからですかね😭
ご飯も時間になったら用意されて、片付けはしてくれてってなったら変わるんでしょうか😢
私も下の子産まれてからはバタバタして上の子に対して余裕がなくなってしまう事ばかりです😂
-
ブー子
返信ありがとうございます😊
確かにそれはあるかもしれませんね!保育園だと給食作ってくれてるから食べさせるだけだけど家だと作ってる時に愚図りが入ると大変さが増しますしね😰- 12月10日
-
ママリ
そうなんですよ😣
うちはまだご飯もこぼしまくってるので目が離せずご飯中が一番疲れてるかもしれないです😂- 12月10日
-
ブー子
我が家のやんちゃさんも、まだまだ手掴みですし食べムラあるし何作ったら良いのか分からなくなるし…ですよ😭
- 12月10日
-
ママリ
うちも手で掴んで汁は腕伝ってベタベタだし食べなかったり食べてもなかなか食べ終わらなかったりで疲れます😂
保育園では食べてそうですが家ではほぼ同じものしか食べてません笑- 12月10日
-
ブー子
どこも同じ感じですね🤣
保育園で頑張って食べてるなら家では、オッケーですよ👍👍
我が家は行ってないので野菜どこで食べるんだーって毎日思ってます笑。- 12月10日
-
ママリ
保育園のご飯で育ってるんじゃないかと思ってます😂
2歳は食べムラが一番出る頃みたいですね💦
お互い早く食事ストレスがなくなるといいですね😂- 12月10日
-
ブー子
自分の子を産んでから凄く思うんですが保育園では本当お子さん頑張ってると思います👍家では食べムラあるのに保育園で食べてるって、凄いですよ!無理せずお互い頑張りましょうね🤣
- 12月10日
ブー子
返信ありがとうございます😊
家族だからこそできないのでかぁー😰それらあるかもしれませんね。
分かっててもついつい口うるさくしてしまいます😖日々反省ですよ😭
ゆい
子ども1人でも手一杯だし、
ふたりいたら尚更ですよね💦
ほんとすごいです😢💕
ブー子
そんな事無いですよ😭イライラしてしまって結局上の子にしわ寄せ行ってますからね😰😰寝顔見て毎日反省笑。
ゆい
イライラするのは
しょうがないですよー💦
お互いイライラを表に出さないように
気をつけなきゃですね😣
ブー子
そうですね😭イライラしても顔に出さずに頑張らないとー💪🤣