
コメント

さかな
アフラックではありませんが、保険会社の中の人です。
自然分娩の入院は基本的には自費だと思いますが、妊娠糖尿病の治療目的の入院と医師が判断すれば、その期間は3割負担になると思います。
その領収書で保険金請求可能だと思いますよ。

まりりん
私は2回とも妊娠糖尿病になりました。結果から言うと2回とも保険はおりました(自然分娩です。)
確かその時調べた時に書いてあったのは
・ハイリスク分娩管理加算と診療明細に載っている
だったような気がします。
ハイリスク分娩とは
・40歳以上の初産婦
・妊娠糖尿病
・妊娠高血圧症候群
など色々あります。
なので、それが載ってれば大丈夫だと思います。
確認してみてください☺
-
ここ
妊娠糖尿病と診断されて、食事も常食じゃないし、血糖値測ったり色々してたんですが、保険会社に言ったら「病院がどう分類してるかですね」みたいに言われて💧必ず降りるわけじゃないみたいな感じだったので😥最終的には請求する資料郵送して貰えるのですが、、、
- 12月10日
-
まりりん
私も同じような感じでした。退院の会計の時に診療明細貰ってませんか?私の保険会社は2社とも自費でないなら出るということで出ました。
私も自分から保険会社の人にこういう場合って…と尋ねたらあまりこういうので請求してくる人居ないらしく、詳しいですねと言われました(笑)- 12月10日
-
まりりん
ちなみに、ハイリスク分娩加算が出来るのは産科医が3人以上いて、その届出をしている病院だけです。私は総合病院で産んだのでその対象になりました。
- 12月10日
-
ここ
まだ昨日退院したばかりで、明細はこれから届く予定なんです💧自費でなく3割負担ならでるんですね、知らなかったです。私も総合病院で産みました!
- 12月10日
-
まりりん
総合病院なら多分大丈夫そうですね!私の保険会社(明治安田とプルデンシャル)はそうでした。請求できるといいですね☺
退院おめでとうございます。まだ体ボロボロですよね…😭
お大事になさってくださいね!!- 12月10日
-
ここ
請求できると思いたいです😭まずは退院の会計書待ちたいと思います。
たしかにボロボロです💧
2児ママさんもお身体大切になさってくださいね(*˘︶˘*)- 12月10日
ここ
出産は普通にしましたが、毎日血糖測定をし、食事も普通食じゃなくて治療食だったり、内科の先生にもお世話になったりしたのでどうなのかなぁと思ったんでした💧
さかな
そうだったんですね。
ご自愛くださいね。
記載内容からはなんとも言えないので、退院時の領収書ですね...ここに疾病扱いの入院期間が算定されてるかどうかが全てなので。
ここ
保険難しいですよね💧領収書来たら見てみて、保険会社にも確認します。