
産後4ヶ月半で身体が痛くて困っています。整形外科に行けず、整体も難しい状況。普通に動けるようになる方法を教えてください。
カテが違ってたらすみません(゚_゚;)
産後身体がボロボロになった方どのように回復させましたか?!
31歳で、産後4ヶ月半が過ぎました。
里帰りもせず、病院から帰ってきてからは掃除以外普通に家事もやってました(^^;)
そしたらここ1,2週間の間に腕全体が腱鞘炎か筋肉痛なのか痛みがでて、抱っこはもちろんコップを持ったり毛布をかけようとするだけで痛みが。。。膝裏も立つのもしゃがんだりするのも靴下をはくだけでも辛い。。。そして寝返りも痛くて辛い。
毎日朝晩湿布を貼りまくり、痛み止めを飲んで娘の世話をしますがほぼ何も出来ない(._.)
近くの整形外科は広くないからベビーカーは遠慮してほしい、預けられないか?!と言われまだ行けず。。。
整体にも行きたいと旦那にお願いするも速効性がないよねと良い返事もらえず…。
自分の身体がまた普通に動けるようになるのか毎日不安でストレスも溜まりついに娘にも『うるさいから!』といってしまったり。
どうしたもんか…救いの助言お願いします(;´д⊂)
- ichikaママ(6歳, 9歳)
コメント

Rin&Shoママ
私も腱鞘炎のひとつ?なのか手のしびれが辛く、整形外科に行きましたがあまり納得のできる診察を受けられず、今はネットで調べた整体(カイロプラクティック)に通っています。手のしびれなど気軽にご相談ください!とHPに書いてあったので行ってみました。保険が効かないので高いですが、骨盤のずれなども見てもらえますし、行って良かったです。子育てしながらですし、すぐに治るようなものでもないのでしばらく通うことにはなりますが、整形外科よりしっかり説明もしてくれますし、納得して治療が受けられます。

harukari
わかります(>_<)
私も4か月に左手腱鞘炎、6か月から右手も腱鞘炎になり、痛みに耐えながらの家事です。。
そして、先週にぎっくり腰!?になり、コルセットと痛み止めでなんとか…。
娘のお風呂が入れられず、共働きの両親に交替できてもらって助けてもらっていました。
どこもかしこも、ボロボロです(;´д`)でも、娘が一人で遊べるようになってきてから、抱っこする時間が減り、少しずつですが、腱鞘炎も良くなってきました(^.^)
体が思うようでないと、ストレスもたまりますよね(>_<)悪循環です。
でも!少しずつでも、段々楽になってきます(^-^)私がそうです!
救いの言葉にはならないかもしれませんが、私も同じような状況でしたが、8か月の今はだんだん良くなってきていると思いますので、一緒にこの辛い時期を乗りきりましょ!
辛いときは無理せずに、旦那さまやご両親、義両親に助けを求めてもいいと思いますよ(;_;)
ほんっと、育児って大変ですよねーーー(╥ω╥`)
-
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
まさか今になってこんなに体にガタがくるとは思わず何するんでも『痛い』しか言えない…
うまくこの痛みと付き合えるように自然に落ち着くまで頑張ってみます(>_<)ありがとうございました♪- 1月23日

ひろみ
わかります~(x_x)
私は高齢出産でシングルで産んだので里帰りどころか全て1人でやっていて
背中が痛くて子供を抱くのがやっとで抱けない時もあります!
なんとか背中の痛みが治れば・・・
肩かれ首も痛く首も回りません元旦に電信柱と喧嘩しました(ToT)クビが痛くて見えなくて‥(´ヘ`;)
頑張りましょう(-ω-;)
それしか言えなくてスミマセン
-
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
そうなんですね(>_<)
電信柱と喧嘩?!(^^;)確かに体が伸ばせないし前屈みになりますもんね(;´д⊂)
痛みが取れるまで薬と湿布で乗り切れるように頑張ります♪ありがとうございました☆- 1月23日

退会ユーザー
わかります!私も産後膝と足首の関節が痛くなり、起きるのも苦痛でしたが、骨盤矯正で整体に行ったついでに膝もお願いしました。
私がいったところは、施術自体は10分くらいなので子供連れてきてその辺に寝かせたりバンボ持ってきて座らせてちょっと待っててもらってもいいよって感じの所でしたので、赤ちゃん連れでもオーケーでした♡
私的には整体のほうが即効性あると思います。
あとは旦那様に少しの時間預けて行ったり。。。
今無理をしてしまうと老後にかなりボロボロになっちゃうので今のうちに治せるところは治したいですよね!
-
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
やっぱ整形外科より整体のほうが元の原因を治してくれそうですね(>_<)色々調べるとやっぱ骨盤の歪みが影響してると出てるので…(^^;)
10分ぐらいなら子供が居ても迷惑ではないですね(>_<)そういうところ探してみようと思います☆ありがとうございました♪- 1月23日

すず
私は手首の腱鞘炎は硬めのサポーターつけました。
あとストレッチした方がよさそうな所はストレッチしたり
とにかく最低限でとにかく安静!を心がけました(^^)
旦那へのうらみが未だに。。(笑)
-
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
産後すぐに動いたりしたせいもあるのかなぁ?!とか考えると自分も旦那にイライラしてきます(>_<)
少し痛みが和らいできたらストレッチもとりいれてみようと思います☆
ありがとうございました♪- 1月23日

すずぴよ
お医者さんは、骨の歪みとか診ても治せないですし腱鞘炎でも痛みに対してしか処置しないので基本的にオペに繋がったりしないと興味がないかもしれません。
整体や鍼灸の人たちの方が、骨の歪みを治せたり体の使い方を教えてくれるので病院じゃない方がいいと思います!
旦那さん腹立ちますね(・・;)
-
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
確かに言われてみるとレントゲン取って痛み止めの注射、点滴、意味があるのか電気でのリハビリ…(´。`)
病院は痛み止めだけもらいに行って後は整体探して痛みが和らぐ使い方を教わってきますす!
旦那的には整形外科の方が早く治るでしょ?整体は治療じゃあないと…ホント気が利かなくて嫌気がしちゃいます(´。`)- 1月23日
ichikaママ
コメントありがとうございます☆
確かに整形外科だと痛い箇所に注射、点滴、リハビリみたいなやつだけなので、足が痛いのは骨盤かなって思ってるんですけど(・・;)
旦那をもう一回説得してみます(>_<)ありがとうございました♪