※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹のママ
お金・保険

5人家族なのですが、貯金、節約ってどうやっていますか?毎月かつかつで。何かいい方法があったら教えてください(>_<)

5人家族なのですが、貯金、節約ってどうやっていますか?毎月かつかつで。何かいい方法があったら教えてください(>_<)

コメント

ファン

いくらほど貯金を増やしたいと考えてますか?
それに応じた回答も違ってくると思います。

我が家は、食費、日用品、光熱費の細やかな節約が苦手なので。
住宅費。保険。携帯。お小遣いなど固定費の部分を低くして。
手取りの4割貯金が保たれてます。
ボーナスはここに入りません。

使う節約も有りますね。
ふるさと納税。
地域復興券。
光熱費、携帯の支払いをクレジット引き落としに変えて、ポイントが貯まる。
同じくまとめ買い、重いもの、かさばるものはネット購入でポイントが貯まる。ポイントが貯まったら好きなものへ交換。などですね。

  • 三姉妹のママ

    三姉妹のママ

    4割貯金ですか!
    凄いですね!
    我が家はあまり給料がいいとは言えないので、1割貯金できたらと思っています。
    ですが食品、日用品でどうしても3万を越えてしまい、どうしたらいいものかと。

    クレジットをもっていません。やっぱりポイントとかを考えるとクレジットっていいですか?
    クレジットを持ってしまうと金銭感覚がなくなってしまいそうで。

    • 1月23日
  • ファン

    ファン


    クレジットに不安があるなら、持たない方がいいでしょう。
    我が家の場合は夫の出張泊のホテル費用もクレジット落とししてるのでなおさら無いと不便です。ホテル費用は月に11万~15万なのでポイントがついて1100円前後還元されます。
    我が家も給料が高収入ではありませんよ。
    年間の生活支出は180万です。

    • 1月23日
deleted user

できる限りの支払いをクレジットカードでして、たまったポイントを電子マネーに換金して旦那さんのお昼ご飯代がいつも浮きます(((o(*゚▽゚*)o)))
同じお金を払うならポイント付いた方がお得です(^ ^)!
クレジットカードで使った明細はもれなく記載されてくるのでそれを家計簿にしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
クレジットカードの割引特典も使えます!
ろーそん、マックで買い物したらカード引き落とし時に3%オフとか!
同じ料金払ってなんにもないのより、ポイントがついて、そのポイントでお出かけしたり買い物してる方が賢いと思いますし、なにか我慢してする節約ではないので始めやすいです(^ ^)!
もうずっとクレカで生活してます!ATMは半年以上行ってません(^_^;)笑

deleted user

現金管理が出来ない人はクレジットやめた方がまずいいですね(^◇^;)友達に支払うお金に目処がないなか、クレジットを使おうとしていたコがいました。
金銭感覚がないようでした( ꒪⌓︎꒪)

コメント見させて頂きましたが、日用品とか食費で3万はいくと書いてありましたが、我が家45000円は最低でも必要なので凄いなとおもいましたよ!5人家族ですよね!基本、食事は生きる為なので節約して身体を壊してはならないので(野菜も肉も魚もちゃんと食べるという意味で)、固定費の見直しとかが、結構手っ取り早く大きなお金動くかなぁとおもいます!保険とか家賃とか。
ふべんな場所ではないなかでの自動車所有をやめてみるとか(不便な場所かそうではないかはわからないので仮定で話してますが)
あとは三姉妹ママさんが働いてなかったら働いて世帯収入を増やすとかですかね!
我が家は毎月一律で光熱費なんかを口座にいれます。前年度の平均+αくらいを。夏にガス代が低い分冬をカバー…などしていくと、年中光熱費を気にしなくて済みました。節約とは関係ないかもですが( ꒪⌓︎꒪)小さな節約の視点からいくと、給湯パネルは結構待機電力があるらしいのでこまめに消すといいですね!
私は節約よりは楽しみなんですが、家庭菜園とか(いやベランダ菜園ですが笑)してます«٩(*´ ꒳ `*)۶»
小松菜とか適当に生えてきます笑