
生後2ヶ月の女の子が夜だけミルクを嫌がる。おっぱいは飲む。原因がわからず心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の女の子を母乳寄りの混合で育てています。
夜寝かし付けるときだけミルクをあげているのですが、
ここ三日連続で何故かミルクを嫌がります😵
哺乳瓶の乳首を吸ってすぐに嫌な顔をして泣き出してしまいます。
結局おっぱいをあげたら泣き止んで飲んで寝てくれるのですが、つい何日か前まではこんなことなかったので何でだろう?と心配です😣
ミルクの味が嫌いになったのか、哺乳瓶の乳首が嫌なのか、気分の問題なのか、時間帯が夜でなければ飲んでくれるのか…何が原因なのかわかりません😵急にこんな風になってしまうものなんでしょうか?(>_<)
同じ月齢の方や経験ある方教えて頂きたいです(>_<)
- コキンちゃん(6歳)
コメント

ゆい
うちはミルクの味が嫌みたいで変えたら飲むようになりました💦
あとはもしかしたら眠い時はミルクじゃなくて母乳が良いとかあるかもです💦
コキンちゃん
時間帯を変えてみてお昼あげてみたら普通に飲み切りました!😵😵
眠い時は母乳なのかなーと思ったので今後は夜寝かし付ける時もおっぱいにして、哺乳瓶の練習のためにミルクはお昼ごろあげてみたいと思います🥺