
生後2ヶ月の早産の息子が、泣くときに息をせずに固まっていることがあり、心配です。この泣き方は普通なのか、性格の影響なのか知りたいです。
現在生後2ヶ月
早産のため修正1ヶ月の息子がいます
ミルクを欲してるとき、オムツ替えのときなど泣くのですが泣きかたが激しめで息をせずに固まっているときがよくあります。
数秒固まって息を止めて、そのあとに一息吸って思い切り叫ぶような感じです。
そのような泣き方は普通ですか?
みんなこんなもんなのか、主張が激しいというか我が強い性格だからそういう泣き方なのかなんなのか分からないですが、呼吸してないときがあるのは少し心配になってしまいます(*_*)
- あさみ(6歳)
コメント

m
泣きすぎて泣き声も息も止まってる感じですよね...?
うちも眠くて泣いてるのにチャイルドシートとかに乗せていてすぐに抱っこできないときなどになりますよ😂

おこたす
うちの娘も生後2週間頃からそういう泣き方をしてました。時には息をしないままチアノーゼになるほど。。。
生後1ヶ月の検診でもそういう泣き方をして、先生にも見てもらいましたが、泣き切るんだねーといわれるだけでした。いろいろ調べて憤怒ひきつけなのか、とかこのまま息せずに死んじゃうんじゃないかと心配しましたが、呼吸の仕方がまだ下手なだけみたいで、すこしずつ回数も減ってきました。といっても心配ですよね。あまりにも長い時は縦抱っこしてトントンしたりしました。
-
あさみ
息しないのが長いときはやっぱり心配してしまいます(;ω;)
苦しそうで可哀想で…
最近回数が増えてきてるんですが、そのうち減ってくるんですね!
落ち着かせてあげれるように工夫してみようと思います!
ありがとうございます!- 12月9日

くっきー
はじめまして
1ヶ月半の我が子も夜とかグズってたまにそうなりますよ^_^
ギャン泣きってやつですよね(。>д<)
産院では泣く前におっぱいあげるようにしてねって言われてたので、お腹減って我慢できないよ〜って全身で伝えているのかもですよね(´・ω・`)
-
あさみ
泣く前にしてあげるってのもなかなか難しいですね😖
特に私ほぼ完ミで早めに欲しがるときはすぐにあげられなかったりすることがあるので、そのギャン泣き状態で待たせるのが可哀想になってしまったりします😭
夜中にあの泣き方されるとちょっと大変ですよね😓- 12月9日

こじょ
うちの子も本当に眠い時とかその鳴き方しますが普通じゃないんですか?
ただのギャン泣きだとしか思ってませんでしたが…( ̄▽ ̄;)
-
あさみ
そういうもんなんですね😂
最近回数が増えてきてすぐその泣き方するのでなんだか心配になってしまいましたが、安心しました(笑)- 12月9日
-
こじょ
それくらい泣けるまで力付いてきたんだねーと思ってました😃
産まれたての頃はそんなに力一杯泣けるほど力なかったので笑- 12月9日
-
あさみ
確かにそれはそうですよね!
ミルクだけなのにこんな叫ぶ力があるんだなと驚きます(笑)
これから更に力強く泣くようになってくるんですかねー(笑)- 12月9日
-
こじょ
ミルクだけなのにすごいですよね😊
これからはこっちの様子確認しながら全力で泣くようになるんでしょうね🤣- 12月9日

テツ
こんばんは!
はじめての男の子育児してます。
生後まもない頃、かなりのギャン泣きの時に、息が一瞬止まった?かの泣き方してました。
びっくりしました。
かなり主張してるときにこんな泣き方するのかなあ?とか
悩みましたが
半年くらいまでには
自然としなくなりました。
同じ泣き方なのかは、
言葉ではわからない部分も
あるので、うちの場合は、
です🤔
参考には、
ならないかもしれません、
すみません💦
-
あさみ
私も初めての育児です
やっぱりあの泣き方見ると心配になりますよね😭
半年くらいで落ち着かれたんですね!
すごく参考になりましたし、安心できました!
ありがとうございます!- 12月9日
-
テツ
今では、
あの泣き方が
懐かしいです😅
生後まもない泣き方のイメージが強いので。
体全体を使って訴えてる感じがしていました- 12月10日

ぐるにゃー
ありますね。
全身を震わせる感じがプラスされてる時もあります。
泣いてるからかわいそうなんだけど、息して息してwwってつい笑っちゃって謝ります。
注射とかで病院行った時も看護師さんは、はい、泣ききった!笑
ってかんじでニコニコあやすだけです。
-
あさみ
やはりみんなあるんですね!
私もよく泣いてるとき謝ります(笑)
病院でそんな感じならごく普通のことなんですねぇ- 12月9日

りん
うちもよくその泣き方します!!
真っ赤な顔して息止めちゃって、最初はびっくりして心配してましたが、その後は普通に泣いて抱っこしたり授乳したら落ち着くのでそういうものなのかと思ってました😂
同じような方がたくさんいらっしゃって安心しました!
-
あさみ
同じ2ヶ月のお子さまがいらっしゃるんですね!
驚きますよねーほんと。
みんなするものだと思ってもあの泣き方はやっぱりしんどそうで可哀想になってしまいます😂- 12月10日

810
早産児なら呼吸器系の疾患とかがあるなら先生に相談されたら安心かと思います😊
うちの娘もかなり主張激しい泣き方でGCUにいる時看護師さんにみんなか弱い泣き声やのに1人普通の赤ちゃんばりに泣いてる子いるーと思ったら娘ちゃんでした(笑)って言われてました😅
-
あさみ
産まれたときは少し呼吸が下手だったんですがすぐ上手にできるようになったので呼吸器系疾患はないんですが、叫びすぎて喉がやられやしないかと思ってしまいます😂
泣いてるとき唾が喉らへんに溜まってくるのと鼻水も出るしで息苦しそうなので上手くなだめられるように頑張ります(笑)
810さんも早産だったのでしょうか?
大きく泣けるのは元気な証拠でもありますよね😄
主張激しい系なら大変そうですがお互い頑張りましょう(笑)- 12月10日
-
810
うちも娘を34週0日で予定帝王切開だったので肺の機能の成長をうながすためにステロイド注射を産前にしていたので肺育ちすぎたかな?と思ってました(笑)
でも、お兄ちゃんより確実に気性が荒いです(笑)
娘も泣き方激しいので息止まらんかな?と心配でした😅- 12月10日

くっきー
私もどうやって察知するのとちょっと不安でしたが、完母なので大体の時間空いたら本格的にグズる前にあげてます^_^
適当です笑
ギャン泣きで待たせるの心苦しくなりますよね…(´・ω・`)
でもみんなそんな感じだと思います^_^
3ヶ月過ぎるくらいまでは大変でしょうけど、お互い頑張りましょうね(*´∀`*)
-
あさみ
お返事遅くなりましてすみません!
母乳だといつあげてもいいっていいますもんね!
今2ヶ月なので、早く落ち着いてくれるといいなぁも思います(*_*)
頑張りましょう\(^^)/- 12月14日
あさみ
そうなんですね!
なんかこんな激しく泣いて大丈夫なのかと心配になってしまいましたが、みんなこんなもんなんですかね😂
m
確かに心配にもなりますがそのあとすぐに対応すれば泣き止むと思うのでこんなもんだと思います😂