
オイルヒーターを選んだ理由や使用感について教えてください。床まで温かくなるか、火傷の心配はあるか、価格についても気になっています。
オイルヒーターを使用している方に質問です!!
オイルヒーターを選んだ理由を教えていただきたいです!
私は好きな主婦ユーチューバーさんが冬はエアコンではなくオイルヒーターを使っていると紹介していてオイルヒーターの存在を知りました😅
冬は光熱費がドカーンッと上がっちゃうので去年までは冬はエアコンなしで上は厚着してコタツのみで生活していて本当に寒い時だけつけるとオレンジ色になるヒーター(わかりづらくすみません💦)をつけて生活していたのですが
子供が産まれ、子供に我慢させるのはどうかと思ったのですがエアコンは床の方まであったかくならず私自身も足は冷え冷えで、子供からすると寒い気がして…❄️
オイルヒーターは床の方まで温かくなりますか?
普通のヒーターは火傷の心配もあり今後使っていくのはあまり好ましくないな〜と思っています。
オイルヒーターは火傷や火事にならないとネットで見たので購入しようか迷っているのですが割と高めなのでまだ迷っています。
オイルヒーターを使用している方、使用感等教えてください!
- テリー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは子供が生まれて買いました!
デロンギ使ってます⭐️
メリットは自然な暖かさですかね!💕温まるまで時間はかかりますが、乾燥もせずじんわりと暖かいです!
エアコンなしとかすごい電気代を節約して生活されていたらオイルヒーターの電気代はすごい高い😭って感じると思います💦

もなみ
使ってます!
デロンギのオイルヒーターです!
オイルヒーターは安全なので夜中付けたまま寝てます!
普通のヒーターやエアコンと違って無風なので、乾燥しずらい点がいいなと思っています!
部屋の広さにもよりますが、床の方まで暖かくなります!
オイルヒーターからじんわり温まるかんじです!
あと、火事にはなりませんが、火傷はしますね。一瞬触る程度なら大丈夫ですが、温度設定にもよりますがパネルのところは結構あついです。
-
テリー
やはりデロンギさんは優秀なのですね〜
床の方まで温かくなるのは嬉しいです情報!!
やはり熱くなるのはなるのですね💦- 12月9日

退会ユーザー
中学の時からオイルヒーター使っています!リビングなどはエアコンで、寝室だけオイルヒーターです ☺️
起きている時などはあまり気にならないんですが、エアコンの風が苦手で、乾燥して全身痒くなってすごいことになるので、母から勧められて使っています
ゆっくりじんわり暖かくなっていく感じです。エアコンと違って風がないので乾燥しにくいですが、やっぱり温度を上げているので多少は乾燥するので、加湿器は必須です 😭
うちは24度くらいがちょうどいいなと思うのですが、少し触る程度なら温かいくらいで火傷はしないです。ずっと触ると火傷になりそうですが 😱 でも普通のストーブよりも何倍も安全だと思います ☺️
電気代高いですが、私はオススメです!
-
テリー
やはり火傷はしないわけではないんですね😭
ネットで火傷しなくて子供がいても安心と書いてあったので💦
子供がいるところは策をつけた方が安心ってことですね!
乾燥しづらいのって本当ありがたいですよね!特に夜なんかは😱
みなさん使われてるってことは電気代の高さよりも使う価値があるってことですよね!- 12月9日

ママリ
部屋が暖まるまでに時間がかかります😅
電気代もかかります。
炎がないので安全で火事の心配はなく空気は汚しませんがストーブのような暖かさではなくポカポカしてる感じです。
なので寒冷地や在宅が長い人にはむかず、温暖地で在宅が短い人むけかと思います。
もしくは補助的に使うならいいかと思います。
-
テリー
なるほど😲
ウチは後者の方なので使うのに良さげです!
ありがとうございます😊- 12月9日

退会ユーザー
デロンギのオイルヒーター使ってます🙋
寝室にエアコンないのと、電気ヒーターだと子供が触って火傷が怖いのでオイルヒーターです!
使うのは寝るときだけですが、電気代が月に一万は越えてます😱💦
冬だけだし、子供に寒い思いをさせないようにと家計やりくりしてますよ😂💦
-
テリー
デロンギさんは人気高いですね〜!
夜だけで一万超えるのですね〜😨まぁ、でも子供のことを考えるとそのくらいどうってことないです!💪
ウチは仕事復帰したら日中はほぼ留守なのでなんとかやりくりできるかな〜😅
ありがとうございます😊- 12月10日
テリー
デロンギやはり人気なのですね〜!
節約というよりはそこまで寒がりではなく、つけなくてもいいよね〜くらいの気持ちだったので上がる分には大丈夫です🙆
自然な暖かさ!いいですね💕