※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

2歳差育児をしている方に質問です。下の子が泣いている時、上の子にどう対応していますか?上の子を優先してきましたが、最近下の子が寂しそうです。抱っこすると上の子が怒り、下の子をベッドに置くと上の子はテレビを見始めます。皆さんの知恵を教えてください。

2歳差育児してるかたー!!


下の子泣いてて上の子相手しなきゃいけない時どうしてますか?
今まで助産師さんからのアドバイスで上の子ファーストで下の子放ってたりしたのですが、最近寂しくて泣いてる感じでかわいそうで😢

下の子を抱っこすると、上の子が怒り出し… 抱っこしながら構おうとすると〇〇(下の子)ベットに置いて!と。


ベットに置くと満足するのかテレビを見出します。(隣で一緒にテレビ見て欲しいだけなのに下の子抱っこはダメという大変さ🥲)

皆さんの知恵を貸してください。。

コメント

はじめてのママリ

下の子は泣いてても放置してました!
疲れ果てて寝てしまうこともしばしば😅
とりあえず泣いたらミルクあげて放置でした!

それか上の子が食いつくYouTubeつけてました💦
TVはダメでもYouTubeは食いついて見てたので…

®️°

あるあるですよね〜😂😭
上の子に下の子を抱っこさせます🤣
(勿論、座って、一緒に抱っこなので、手は空きませんが…😅)

あとはYouTubeで掃除機の音流すと下の子が泣き止む&勝手に寝るので、よく使ってます😅

かいじゅうママ

我が家の3人目と4人目が2歳差育児ですが、常に半分こスタイルです(笑)
たまに下の子がつかまり立ち、伝い歩きしてバランス崩して後ろに倒れて頭ぶつけて泣いたりしたときは泣き止むまで抱っこしてトントンですが、片方受け入れると片方がヤキモチ妬くので常に半分こスタイルで中立的な感じにしています(笑)

𝕞𝕔𝕙𝕒𝕟🙊♡

3ヶ月なら上の子優先ですね!
多少泣いてても大丈夫大丈夫〜と思って上の子を優先させてました😊
常に下の子を放置するわけでもないし、あまり気にしなくても良いと思います🥰

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月差ですがその状況の時は基本下の子をおんぶして上の子の相手をしています😅

もう下の子も9ヶ月で重くなってきたので肩も腰もバキバキですが泣いてるのにどちらか放置はかわいそうな気がして…