※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいママෆ⃛*:・
子育て・グッズ

9〜10ヶ月の赤ちゃんの食事量やフォローアップミルク、断乳、おっぱいの圧抜きについて教えてください。1歳で卒乳は早いですか?

断乳、フォローアップミルクについて教えて下さい🙇‍♀️
現在9ヶ月でもうすぐ10ヶ月です。三回食でトータル150〜200グラム食べてます!
離乳食と離乳食の間に授乳していて、1日4回から5回くらいですが、量もまちまちだし、飲まないことや片方しか飲まないことも普通にあります。
①フォローアップミルクというのを飲ませてるというのをよく目にしますが、飲ませた方がいいのでしょうか?飲ませるなら母乳はどうなるのでしょうか‥?
②また断乳した場合など、おっぱいの圧抜きなどどうすればよいでしょうか💦いまは右乳だけよく張り、ぱんぱんなときは絞ってすててます。左も出ますがあまり張りません。2月から保育園に通うのですが、1歳で卒乳は早いですか?無知ですみません!
詳しい方よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

長男は1歳半ごろに断乳しました。
完母で、フォローアップは使っていません。
次男は8ヶ月で卒乳しました。
完母で、離乳食も3回、よく食べていたので、フォローアップを使っていません。
おっぱいはカッチカチで辛くなったら少し絞って…あまり絞りすぎるとたくさん飲んでると思ってドンドン作られていくと聞きました。なので、もう作らんで大丈夫なんだよーなんて自分に言い聞かせてたりしました笑笑

  • せいママෆ⃛*:・

    せいママෆ⃛*:・

    回答ありがとうございます😊
    そうなんです、自分で絞ったらおっぱいが「まだ必要!」ってなかなか減らないんじゃないかと思ってました😂
    どんどんおっぱい張らなくなって出なくなりますか⁈

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初の方は泣いたり、いつもの授乳時間に張ってきたりとかはありましたけど、ある程度耐えれるぐらいだったし、おっぱいがカンカンになって、どうしようもなくなるまで、できるだけ我慢してたのもあります。おっぱい自体は、日を追うごとに張りも減ってきました。
    育児日記を振り返ると、丸一日完全に飲まなくなった次の日に、一度絞って出しただけで、そこからは絞った記録がないので、知らぬ間に出なくなっていたようです。

    • 12月10日
せいママෆ⃛*:・

そうなんです、結局張るからって絞ってたらなかなか止まらないんじゃないかと思ってました💦少しずつやっていけば良いんですね‼︎
離乳食の量や子どもの様子を見ながらやっていきたいと思います!ありがとうございました😊