
授乳中の痔の薬について、肛門科で強力ポステリザン軟膏を処方されましたが、改善せず不安です。授乳への影響は不明で、他の授乳中の方の経験を知りたいです。
授乳中の痔の薬について。
お恥ずかしいですが、産後に切れ痔になりました💦
痛くて痛くて肛門科に行き、強力ポステリザン軟膏をいただきました。
1週間経ちますが改善しないので、"もっと強い薬に変えようか"とお医者さんに言われました。
"授乳への影響は無いと思うけど" と言われ、最終的な判断は私に任されたので、今までの薬を使い続けています。
肛門への注入で、血中に成分が吸収されないため、授乳への影響はないと思いますが、はっきりと断言されなかったため、ちょっと不安でした。
授乳中に注入軟膏使われていた方、何という薬でしたか?
産婦人科などで、授乳への影響は無いと言われましたか?
- きらり(6歳)
コメント

にゃん
私は踏ん張りすぎて産後すぐいぼ痔になりました😂笑
産科に行って便を柔らかくするお薬等貰って対処してました!
後は踏ん張らずにトイレで静かに出てくるの待ってました😂😂
後はウォシュレット使ってなるべく拭く回数減らしてました!
子どもが心配なので1人の時はドア全開にしてました!🤦♀️

🍓
薬剤師です。
強力ポステリザン軟膏は、名前に強力とついてますが、実は弱いステロイドです。なのでそれが効かないなら強いのにしようと先生が言ったのかなと思います💦 おそらく、ネリプロクト軟膏とかに変更かなと思います。
ネリプロクトは強めのステロイドと麻酔作用のある成分が混ざっていて、腫れや出血、痛みにも効果があると思います。
ちなみに、強ポスもネリプロクトも軟膏とは言え直腸に使うので、血中にも移行します。でもそれが母乳に重大な影響を及ぼすのかとは別の話です。
両方とも赤ちゃんに何か影響が出てしまうレベルの影響はないと思われます。 ただし、大量、長期の使用は回避された方が良い薬です。
心配なら病院に電話して、きちんと納得された上で治療された方が良いと思います🙂

ころん
質問の答えとは少しずれますが、産婦人科に電話して聞いてみるのはいかがですか? 🤔
私は普通の内科で貰った解熱剤を「授乳中は飲まないでください」と言われたのですが、産後入院中に飲んでいたものと同じだったため産婦人科に電話して確認した所、「大丈夫だから気にしないで飲んでいいよ」と言われた事があります😅
お医者さんはそれぞれ専門職みたいな所があるので、心配な時は産婦人科のお医者さんに聞くのが早くて安心ですよ😊
にゃん
産婦人科の間違いでした!