※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が入院しています。看護師の忙しさに戸惑い、泣いても放置されることがあります。具合が悪い時、心細く感じます。どのように過ごせばいいでしょうか。

低月齢で入院経験あるかたいますか?
3ヶ月の息子が入院になってしまって、小児科には縁がなかったのですが、こんなに手厚くないのかと知ってかわいそうでたまりません。これまで生まれて24h一緒で泣けば抱っこだったのに、看護師さんも忙しく仕方ないのですが泣いても放置(たぶん同じ部屋のこが泣いてもなにもせず)だし、しかも具合の悪い時心細いと思うとかわいそうでたまりません。入院中どのような気持ちで過ごせばいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が先月まで入院していました😢

手術して1ヶ月入院でした!
私も最初まりりんさんと同じこと思いました😭
泣いても抱っこはしてもらえないし、夜も添い寝なんて出来ないし…
娘が可哀想で泣きました😣

ただ、うちの子は入院して4日くらいで病院に慣れたのか、笑顔も見せてくれるようになりました!

入院中のお子さんのことを思うと本当にやるせない気持ちになりますよね…
お気持ちわかります😢

私も、同じようにママリで吐き出しました!
みなさんに励ましてもらって少しは楽になりました

まりりんさんもよろしければ吐き出しませんか??
私でよければお話伺わせてください☺️
もし、嫌でしたらこのコメントはスルーして頂いて大丈夫です😊!

  • まりりん

    まりりん

    ありがとうございます。手術に一ヶ月入院。みいさんもお子様も頑張りましたね。
    うちはまだ原因が特定できない熱で手術の予定はないですが、週明けに原因が特定されるまで不安です。
    「小児科には縁がない」➡「小児病棟には縁がない」の間違いでした。
    調べると病棟保育士のいるところもあるようですがまだまだ少ないみたいですね。
    放置なんで虐待だと思ってしまいます。今後の心理に影響しないか不安です。小児病棟の対応を知らずにビックリでした。しかも月齢低い赤ちゃんはうちくらいなのに。夜中におっぱいはって目が覚め、4時頃から起きてわさわさ何かしてないと気が紛れません。七時の面会時間前10分くらいには病院ついてます。
    同じように、いえ、たぶん私より辛い思いをされた方のお話が聞けて少し勇気が出ました!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    原因がわからないのは不安ですね😢
    娘が入院したところは保育士さんいらっしゃいましたが、やはり1人2人くらいしかおらず、基本的に泣いてても放置でした
    看護師さんも保育士さんも業務があるので仕方ないとは理解出来ますが
    まりりんさんが虐待だと思ってしまう気持ちもわかります😣

    こんな話で不安が取り除けないかもしれませんが
    私の友達ママさんのお子さんは生後3ヶ月〜1歳まで入院していました
    友達も、発育や心の成長に影響があるかも…と心配していたのを覚えています。
    ですが、その子も今は3歳になり
    体の発育は他の子と比べると少しのんびりだったようですが、
    今ではおしゃべりの可愛い女の子に育っています!
    心の成長も特に気になるところはないと友達はいっていました!

    個人的には、大きくなってからの入院より、低月齢の時の入院でよかったかなと思っています😊
    ある程度、理解出来る月齢だと
    ママがいないのも、ベットでずっと過ごすのもすごく辛いでしょうから…

    それでも泣いてる我が子を見るのは心苦しいと思います😢
    まりりんさんも無理せず、乗り越えてください!
    ママの笑顔が1番の特効薬です🌼

    上のお子さんもいて大変だと思いますが応援しております😣✨

    • 12月9日
H&Sのママ♥

娘も1ヶ月で入院しました!
付き添い入院ですか?
私は9時~21時だったのですが、、
確かに泣いても放置している事もありましたが、時間があれば抱っこしてくれていたり、平日は保育士さんもいて、ママが来ていない子には抱っこしたり、お世話してくれていましたよ!
確かにそう言う面では可哀想だし、心細いですよね。。
でも、私は入院しているだけ何が起こっても安心!と思って、意外と平気でしたよ!!
まぁ、息子も1歳で入院してたので慣れてはいたのですが💦

  • まりりん

    まりりん

    ありがとうございます。保育士さんがいたり抱っこしてくれてたのですね!でも一ヶ月で大変でしたね。
    息子が入院している病院は大きいのですが週末のせいかスタッフがほとんどいなくて不安です。点滴に繋がれてるので抱っこもほとんどしてもらえません。7-21時面会時間はほとんど付き添ってますが、他の子の対応みてもほとんどかまってもらってません。
    早く良くなることを祈るばかりです。

    • 12月9日