※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えー
子育て・グッズ

保育園での様子を聞いても会話が盛り上がらない時、他の話題を提案すると良いです。

保育園に通っている2歳の子どもと帰宅して主人が帰るまで二人の時間どんなことを話しますか?
保育園どうだった?とか聞いても会話と言う会話にならない時もあるので何を話したらいいのか戸惑っています。

コメント

もちもちちくわぶ

自分の子ですよね-????
普通にお風呂入れたりご飯食べさせたり絵本よんだりしますよ。

mikana

2歳の子だと「どうだった?」と聞いても的外れの答えが返ってきたりがあるかもしれませんね!
具体的に質問してみてはどうでしょうか?「今日はぬりえした?お外で遊んだ?」とか「給食はおいしかった?」とか。
その内、1日の出来事を思い出してお話しできるようになりますよー!

ゆーママ

何して遊んだー?
今日はお外いったー?
おやつなんだったー?
給食なんだったー?
○○くんとあそんだー?
次の休みはなにしてあそぼうかー?
明日のご飯はなにがいいかなー?とか普通に話しかけてます👀

ひなあられ

その日のこととか、ご飯食べたりしながら美味しいね〜とか…いろんな話ししてますよ。遊びながらもお風呂入りながらも、静かな時間がないくらいですよ!

exx

保育園の話聞きます!
今日何した?とか誰と遊んだ?とか
会話にならないことはありますが
質問します!
あとはご飯作りながら
今から人参お花さんにするねー
とか話しかけてます!

えー

ありがとうございます。自分の子ですが初めての育児で他のご家庭はどんな会話しているのかふと思い質問しました!もう少し話の内容を具体的に聞いてみようと思います。参考になりました。まとめての返信ですみません!