※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

授乳後、赤ちゃんがすぐに起きてしまうことで悩んでいます。妊活を経て欲しかった我が子に対する複雑な気持ちや、旦那さんの忙しさについても苦しんでいます。

弱音吐かせて下さい。
厳しいコメントいらないです😿

生後24日目です。
授乳後30分〜1時間ほどですぐ起きてしまいます

なんで泣いてるのか、なんで寝てくれないのか
まだまだわからないことだらけで、
私が号泣してしまいました。

妊活までして欲しくて欲しくてたまらなかった
我が子なのに悲しくて仕方ないです。

年末で繁忙期な旦那さん、
休みなしで朝から夜遅くまで働いてくれています。
それでも子供の面倒も私のサポートもしてくれます。
それなのに号泣して弱い自分が情けなくて、
考えるだけでまた泣けてきます。

コメント

MR

赤ちゃんはよく寝るとは言いますが
そりゃ寝たくない時もありますよ☺️!
理由が無いのにグズグズする事も
もちろんあります!!
授乳もしてオムツも変えて
それでも泣きやまないと
なんでなのー!って思いますが
そーゆー日もあるか〜ぐらいに
思った方がいいですよ✨👍
赤ちゃんは赤ちゃんなりに
外の世界に慣れようと必死なんですよね。
お母さんだって母になってまだ24日目ですよ!
一緒に泣きたくなる事もありますよね。
わたしも上の子の時そうでした。
泣きたい時はお子さんと一緒に
泣いてしまいましょう🤣❤️❤️!!
それでスッキリするならいいじゃないですか!
ちなみにわたしも生後24日目の
男の子がいます🥰同じですね!!!
って事でわたしと一緒に無理ない程度に
のらりくらり育児頑張りましょう☺️!

  • ゆ

    皆さんの優しいコメントでまた泣けてきました
    泣きたい時思いきり泣きます
    同い年ですね!大変だけど小さくて可愛い時期ですよね♡
    はい!一緒に頑張ります!
    ありがとうございます♡

    • 12月8日
ねねこ

大丈夫ですよ☺️
今産後1番最初にやってくる大変な時期かと思います‪‪💦‬
全く弱くないですよ❗️ゆさんは頑張ってますよ✨
不安に思ってることはお友だち、家族、ご主人に聞いてもらってなるべく溜めないように出来るといいですね✨

  • ゆ

    今大変な時期なんですね。。。
    ほんとツライです😭
    旦那も頑張ってるのにこんなこと言えないなと思って、誰に弱音を聞いてもらったらいいのか分からず、ここに投稿しました。
    頑張ります!ありがとうござます😊

    • 12月8日
deleted user

辛い時期ですね、毎日お疲れ様です(●´人`●)
子育て頑張ってたらみんな辛くて泣いたりイライラしたりするときあると思います、私もその時期毎日何時間も泣き続ける娘抱っこしながら自分も泣いてました。旦那は忙しくてほとんど家にいないですしね💦
赤ちゃん外に出てきたばかりでうまく寝ることさえも出来なくて不安なんでしょうね。ママだってまだ24日しかたってないんだから泣いたって情けないことなんて全然ないですよ!
ママリは同じ思いをしてきた人やしてる人いっぱいいるから吐き出して頼っていきましょう♫私も今でも毎日のように不安や愚痴、質問とか投稿しちゃってます😅

  • ゆ

    同じ思いしてる人がいたり、優しいコメントくれたりしてもらえてまた泣けてきました😿
    ママリがあってよかった。
    また心が折れたら投稿します😂

    • 12月8日
ヤギ太郎

前にネットの記事で、赤ちゃんが睡眠中に泣くのは寝言だという記事を見ました、、!
泣いたら20〜30秒ほどトントンしてあげるとまた睡眠に入るらしいです。
泣いてすぐに抱っこしたり色々すると、逆にそれで赤ちゃんの目がさめるらしいです。

もしかしたらそれが当てはるかもなので1度お試し下さい!(*・∀︎・*)

私も何度か泣き止んでくれず寝てもくれず、泣いてしまうことがありました。
でも1ヶ月、2ヶ月と時間が立つに連れて体調や体力も戻ってきて、親子の絆も出来て毎日穏やかに過ごせるようになりました。

夜中などの辛い授乳は、iPadでYoutubeの動画などを見て気を紛らわせていました。

本当に月並みなことしか言えませんが、今が1番大変で辛い時期だと思います。
私もそうで信じられませんでしたが、あと少しでどんどんと状況が良くなってくると思います!

ゆさんが欲しいものや、食べたいものなど食べて元気を出して下さい、、!(*・∀︎・*)

  • ヤギ太郎

    ヤギ太郎

    今は息子も大きくなって、ある意味違う意味で手がかかって大変です。
    でも大変だった産後2ヶ月間の事は鮮明に思い出せます。

    2人目が欲しいけど、またあの時期が、、、ともマイナスに考えてしまう事もあります。(´・ω・`)
    ですがそれ以上にこれからの赤ちゃんの成長は可愛くあっという間です!

    もう少し大きくなったらこんな服を着せよう、、!初めての靴はこれを買おう!とか、赤ちゃんのための楽しいことを考えていたら気持ちがなんとかなった時も結構ありました(*・∀︎・*)

    本当に本当に、応援しています!

    • 12月8日
  • ゆ

    そうなんですね!一度試してみます!
    あと少し…頑張ります😭
    はい!食欲だけはあるので沢山食べて頑張ります!
    ありがとうござます✨

    • 12月8日
  • ヤギ太郎

    ヤギ太郎

    赤ちゃんの睡眠は、バウンサーや自動ゆりかごなどに頼るのもありだと思います!(*・∀︎・*)

    私は大きなビーズクッションに昼間は寝かせていました。
    平らじゃなくて包み込まれてフィットするので、スヤスヤ良く寝てくれました!
    私も使えるし、1番役に立ったグッズでした!(*・∀︎・*)

    良かったら参考までに、、!

    • 12月8日
  • ゆ

    なるほど!やれる事は全部やりたいのでネットで探してみます!
    ありがとうございます♡

    • 12月8日
nana♪

生後27日の赤ちゃんを育ててます❤️


今日の赤ちゃんの1日は泣いて〜飲んで〜少しだけ寝て〜繰り返しで寝不足なのにお昼寝できなかったです😅
ずっと抱っこゆらゆらしてた気がします(笑)

私も病院いって妊活してやっと授かった赤ちゃん👶
正直辛くてゆさんと同じ状態になる事がありますがいつか終わりが来ちゃう今の子育て…あと一年後にはすんなり寝るようになるかも…とポジティブな事を考えるようにしてネガティブにならないようにしてます🎶

同じ気持ちの人がいるってだけでなんだか心強くなりませんか☺️?
お互い無理せずポジティブに子育てしてみましょう🍼👶❤️

  • ゆ

    近いですね😊
    ほんとようやく授かったのに…って思ってしまいます。
    同じ人がいると心強いし安心しました。
    今は皆さんの優しさに泣けてきます😭
    ありがとうござます✨

    • 12月8日
23839

我が家も旦那協力的ですがトラックで今晩もいません
新生児の娘に加えて1才の息子がいて家のなかで爆発しそうになります(笑)

なんてことないことでも涙出たりしますよね。

よくわかんないときは「さみしいんだな」で終わらせて付き合ってあげるかー、っていう気持ちでいます
喋らない赤ちゃんの考えてること全部わかんないです😃

パパが良いひとすぎて引目を感じるかもしれませんが、パパも踏ん張り時です。協力してくれるなら頼って休ませてもらいましょう
旦那さんもそれが将来勲章になります

  • ゆ

    ほんと爆発して気が狂いそうです
    旦那に頼れる時は頼ってますが、甘えすぎていいのかな?って悩んでました😭
    2人で踏ん張って頑張ります!
    ありがとうござます😊

    • 12月8日
kn

よく息子が泣いてる時に一緒に大泣きしてました。なんで泣いてるかわからず、情けない自分が嫌で仕方なかったです。

全く寝ないし、一日中泣いている印象しかないです。私はこの頃、息子には申し訳ないけど可愛いなんて思えなかったです。

辛い時は弱音吐いたっていいし、一緒に泣けばスッキリしますよ‼️
本当に辛い時は、安全な場所に寝かせて置いて、少しその場を離れてみるのもいいと思います‼️

  • ゆ

    全く同じです!!
    自分がイヤになります。
    ここ最近ずっと一緒に泣いてます😭
    昼間なら泣いててもご近所さんも気にならないしやってみます!
    ありがとうござます✨

    • 12月8日
みにおん

新生児期、しんどいし辛いですよね😭旦那様もご多忙なようなのでほとんどお一人ですかね😭毎日お疲れ様です!

授乳後、30〜1時間で起きてしまうとの事ですが魔の3週目の時期もあるでしょうし、疲れすぎで起きてしまうのもあると思います。この時期だと多分1〜1.5時間起きてるのがやっとなくらいだと思うので、出来そうならばで良いですが、起きてから連続して1.5時間以上起きていないようにしたら、もうすこし長く眠れるようになるかも知れません😊

私も治療してやっと出会えた我が子でしたが、ずっと1人でしんどくていっぱいいっぱいになった時期があります。それが嫌でネンネについて沢山調べたりしてなんとかやってきました😭なかなか眠れなくて、メンタルも参ってるかと思います。たった15分でも眠れる時間があれば身体休めてくださいね😭

  • ゆ

    そうなんですね!出来そうならやってみます😭
    私も色々調べてはいるんですが、上手くいかないことも多くあり参ってしまいました。
    ありがとうござます✨頑張ります😭

    • 12月8日
nay--a

毎日お疲れ様です( ¨̮ ) !
とりあえず、赤ちゃんは
泣きます。

お腹すいた
おしっこでそう・でたよ
(何か気持ち悪い感じ)
おっぱい・ミルク欲しいよ
眠いよ
抱っこしてほしいよ

どれかだと思っていいと思います!

お腹の中の方から出てきて、
赤ちゃんも不安です。
でも、お腹の中で聞いていたママの声、温もりがあればどんなに泣いてても赤ちゃんは1番安心な気持ちになると思います。

とりあえず、オムツを替えておっぱい(ミルク)をあげる。
白湯などあげていれば、たまーにあげてみてください。

あとは抱っこして声かけてしてあげる。
それでも不安なら体重計を使って赤ちゃんの体重をはかってみてください。
おっぱい(ミルク)が飲めてるかわかると思いますよ( ¨̮ ) !


一人目の育児は心配・不安だらけですよね。私もそうでした。
でも、二人目生まれて1年が経ち主人と、なんであんなに悩んでたんだろ😂って笑いながら話してました。

誰でも一人目はそうなんです( ¨̮ ) 。
だから分からないことは周りの人やここで相談して解決しちゃいましょう。

ゆ さんの事は知らないけれど
応援していますよ!(*^o^*)!

  • ゆ

    旦那とあーでもない、こーでもないといいながらやってます😭
    そんな風に後々笑い話になればいいんですが!
    ありがとうござます😊頑張ります✨

    • 12月8日
deleted user

私も生後20日の時に夜中に号泣しながらママリに助けを求めたことがあります😢本当に寝てくれなくて夜中までずーっと泣いてる娘。どうしたらいいか分からないし眠いし辛くて辛くて…夜中なのに沢山の励ましのコメントをもらってどれだけ救われたか😭
月齢や赤ちゃんの個性があるので、どうしたらいいかはみんなそれぞれなんですが、同じ思いをしてる人がこんなにいるって事が何よりも救いでした。
泣いていいんです!どうせ寝ないんです!でもいつかは寝るんです!!
また疲れたときは弱音どんどんはいてくださいね😭💓

  • ゆ

    もうどこかに逃げたくなります。
    でも逃げれなくて誰に弱音吐いたらいいかわからなくて、ママリに逃げました。
    沢山の優しいコメント救われます😭
    また助けてもらう事あると思いますが頑張ります✨
    ありがとうございます!

    • 12月8日