※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

2歳と7ヶ月の子供が、キーキー声や物を口に入れることに関して品がないと言われて困っています。赤ちゃんに品がないと感じることはあるのか、改善方法を知りたいです。

2歳と7ヶ月の子供がいます。
下の子のキーキー声、でかい声や何でも口に入れることに関して品がなく汚い。と私の父に言われます。
もちろん迷惑になる程うるさかったりする場合はすぐ抱っこしたり注意してます。
赤ちゃんに品がなく汚いとかあるんですか?

どうすればいいのでしょうか。
改善方法など分かる方いたら教えて欲しいです。

コメント

deleted user

赤ちゃんだから仕方ないと思いますが‥。
逆に、お父さんにどうやったらいいの?って聞いてみては?笑

  • a

    a

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。(;ω;)
    会うたび言われるので結構悲しくなります。。
    次言われたら聞いてみます(*^^*)笑
    ありがとうございました。

    • 12月8日
meita

3歳までは注意しても子供は理解してくれないのでママが気疲れするだけだと聞いた事があります🤔!
なので他に気を背けるのがいいみたいですよ😊!
小さい子に品なんてある訳がないですよね🤭
お父さんも赤ちゃんの時はキーキー言って口元べちゃべちゃにしてそれでも周りに愛されて育ったのよ🤭って感じですよね😂笑

豆もやし

2歳と7ヶ月に品を求めるのは
無理だと思いますよ🤔
お父さんに貴方はさぞかし
品がある子供だったんだね?
どうやったの?って聞いてみては
どうですか?笑
もちろん嫌味たっぷりで☺︎︎*。

  • a

    a

    無理ですよね(;ω;)
    上の子の時は何も言わないんですけどね。。
    嫌味たっぷりで聞いてみます(^ω^)笑
    ありがとうございました!

    • 12月8日
りり

口に手や物を入れるのも、声を出すことも子供の発達に意味のあることです。
注意など理解できる月齢ではありません。成長に寄り添ってあげることがまだまだ必要なのでそういったことを大人が理解することの方が大事だと思います。