
夫の収入で家計を管理中。夫は自由に使えるお金を楽しんでいるが、私は我慢。夫に理解してもらえず、家計の問題に悩んでいます。夫との金銭感覚の違いが課題です。
最近お金のことでモヤモヤしています。
現在収入は夫のみで、私は今年の秋に出産を控えているため働いていません。
家計の管理は私がしていて、夫にはお小遣いとして毎月4万円渡しています。
産婦人科の医療費なども含めると貯金もできず、私は趣味で使えるお金はほとんどありません。
元々物欲があまりないので我慢するのはなんてことないんですが、私が我慢している一方で、夫は割と自由に欲しいものを買っています。
先月は7千円もするオモチャと、ゲームソフトと新品のCDのアルバムを買っていました。
それで先日夫に、お金を自由に使えて羨ましいと正直に伝えると、少し嫌そうな顔をして、「収入は全部渡しているんだから上手くやりくりして余った分は好きに使えばいい。」「俺は働いて大変なんだからずるいとか言うな。」と言われました。( ; ; )
夫には家計が厳しいこと、貯金をするのも難しいことは伝えていますが、いまいち把握してないのかそんなことを平気で言ってくること、私の気持ちをまったく考えていないことに腹が立ちました。
以前は私も収入があったので、結婚後もお金の管理はそれぞれ分担していたのですが、私が仕事を辞めたのをきっかけに夫はお小遣い制になり、それについても「本当は全部俺の収入なのに損してる」みたいに言われて。。(-。-;
私は結婚したら稼いだお金は2人のものと普通に思っていましたが、夫はいつまでも独身時代の金銭感覚が抜けないようで困ってしまいます。
先日も医療費が足りなくて夫の貯金から出してもらったときも「このお金があればゲーム機が買えるのに。」とチクチク言われました…>_<…
夫に家計を理解してもらうのって難しいですか?
妻の役割だからもう自分でなんとか頑張るしかないのでしょうか💦
- pino16(8歳)
コメント

はるママ✩
結婚してこれから子供が生まれるのにそんな感じだと困りますね(>_<)
逆にゲーム買ってきたりしたら、そのお金で子供服とかおもちゃ買えるのに、とか子供のために貯金できるのにって言い返しちゃえばいんですよ!
あとはご飯を質素にして文句言われたら、やりくりしろって言われたからそうしたって言い返します笑

どどんこ
私はまだ籍入れてませんが2年半同棲してます。
ずっと家賃等払って来てくれましたが支払いを後回しにして滞納したりしてたので妊娠が分かってからお金の管理は私にさせて欲しいと言ったらキレられました!
なんで俺が稼いだお金を渡さんといけないのか。と…
私も今仕事してませんが車をうって病院代や食費,ケータイ代払ってます。
お金を渡してくれてるだけ羨ましいです。
私の彼も好きなもの買って支払いは今も家賃だけ。美容院も自分だけいきます。私はそんな余裕ないので行けません…光熱費ももちろん滞納です…😭
督促くるまで払ってくれません
なので旦那様が少し羨ましいです…
-
pino16
大変ですね…>_<…
私なんかまだ贅沢な方だったんですね(T_T)
でも我慢してる気持ちは共感します💦辛いですよね。。- 1月22日
-
どどんこ
新しいもの見る度イライラします!
だけど言ったって変わるわけじゃないのもう分かってるので1人のときイライラしてます😭
私にもたまには何か買ってこれないのかよ!て思います!
だけど男の人は逆の立場になってないから分からないんだろうなと諦めてる半分いつか仕返ししてやろうと思います!笑
うちは食費をくれないのでカップラーメンとかにしてます!笑
ラーメン大好き男なので効果ないですけどお弁当も私の食費からの時あるので質素なお弁当にしてます。笑
pino16さんに働け!と言わないだけ優しい旦那様ですよ!
私は子宮けいかん←漢字わかりませんすみませんm(__)m
2.5cmと言われてるのに金ないなら働けと言われますから…😭
こんなクソ男もいます。口悪くてすみませんm(__)m- 1月22日
-
pino16
病気の奥さんに働けなんて、酷すぎる!!😱
私の我慢など比にならないですね😖なのに文句も言わず耐えているなんて、、偉すぎます(T_T)
でも我慢し過ぎるといつか爆発しちゃうのであまり無理しないでくださいね😰
ご主人、もっといたわってあげて欲しいです😭- 1月22日

かっちゃん
お小遣い4万ってすごいですね!
うちは旦那、あたし共に
1万です。月1万でも足りてます!
旦那は物欲があまりなく
貯金に回す人なのであたしよりは
しっかりしてます。
医療費は生活費から出してます🎵
補助券もあるので安く済んでます☺
大変ですが頑張りましょう🙌
-
pino16
1万円はすごい!👏
節約する意識、うちの夫に見習ってほしいです😭- 1月22日

ぽむ⑅◡̈*
独身時代の金銭感覚が抜けないのわかります(>_<)
私も家計管理をしていて旦那はお小遣い制です。
お小遣い制にするのもなかなか納得しなくて大変でした💦
旦那は支払いがどれくらいあって大変なのか理解していなかったので
私は紙にひと月にかかる
生活費や支払いなど全部書いて説明しました…
そうしたらようやく毎月ギリギリで貯金も厳しいのを理解してくれて、お小遣い制も納得してくれましたよ☆
-
pino16
やっぱり男性はそうなんですね💦
紙に書いて見せるのはやっていませんでした!今月からやってみます♪- 1月22日

あめりかんどっく
ゲームなどは自分のお小遣いからだしてるんですか?
それとも別のとこからですか?
お小遣いからなら私は文句言いませんが
もしその都度渡したりしているのであれば
お金ないから無理!と断ります。
旦那様の収入も主様の働いていた時の収入も
すべてが2人の家庭のもの
個人のものではないと思いますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
旦那様がいくつかわかりませんが
私ならいい年こいてゲームやってんな!て思っちゃいます( •́ε•̀ )
-
pino16
一応ゲームなど買うときはお小遣いの範囲ですが、もっと節約して欲しくて(´・_・`)
男の人って子供だなって思っちゃいますね💦- 1月22日
-
あめりかんどっく
それならお小遣い減らしてみたら
いかがですか?
私は4万は少し多い気がします( •́ε•̀ )- 1月22日
-
pino16
やっぱり多いですよねf^_^;
夫が決めた金額に私も頷くだけだったので反省しています。。
減らしてもらえるよう、家計の現実を見せた上で交渉してみます!- 1月22日

退会ユーザー
産婦人科の医療費ってそんなにかかりますか?💦
もちろん出産時などは掛かりますが、検診では足りなくなるほど請求されたことありません💦
お小遣いの中からオモチャなど買ってるんですよね?
だったら文句は言えないです…
貯金降ろしてまで買ってたら別ですが、渡したお小遣いの中での事なら文句言えません…
お小遣いの金額は収入に比べて多かったりしてませんか?
一度旦那さんと収支を見直してみるのはいかがですか?
-
pino16
不妊治療費をしていたので貯金がほとんど無くなってしまい、夫の収入もそんなに多くないので我が家はギリギリです。。(T_T)
おもちゃを買うなとは言いませんが、私はお小遣い0だし、もう少し節約する意識を持って欲しかったんです。。
今度家計について話し合ってみます(._.)- 1月22日
-
退会ユーザー
そうだったんですね💦
極端に言うと、pino16さんがお小遣い0なので、旦那さんには買い者を控えてお小遣いから貯金して(家計に回して)欲しいってことですか?
違ってたらすみませんが、流石にそれは難しいと思いますよ。
私だったら嫌ですね😅
だったらはじめからお小遣いを減額して欲しいです。
手っ取り早く節約するにはお小遣い減らしてもらう事かもしれないですね💦- 1月22日
-
退会ユーザー
連続すみません!💦
みなさんからはいい大人のくせに…って思われるかもしれませんが、私もゲームがすごく好きで好きなソフトが出れば買いますし、新しいハードが出れば買っちゃいます💦
ゲームが出来ないってなるのがストレスになってるくらいです😅
もし、旦那さんの趣味がゲームなら取り上げるような事だけはやめてあげてください💦
偉そうですみませんが、趣味を制限されるってそれくらいストレスなので🙍💨- 1月22日
-
pino16
いえいえ、夫の気持ちを聞けたような正直な意見参考になりました😊
確かにストレスのはけ口まで奪ってしまうのは可哀想ですよね💦
もちろんそこまでするような鬼嫁ではないので少しお小遣いをへらせるか話し合ってみます(^o^)/
私の夫への一番の希望は家計に関する理解を持ってもらうことです。- 1月22日

まーちゃん627
男の人っていつまでも独身気分抜けないですよね。
うちの旦那もお小遣い制で月2万渡してます。一応収入の10%が《夫婦の》お小遣い目安らしいですよ。それ以上は、貯金出来なくなっちゃいます。先取貯蓄で貯金は確保しつつ、固定費を見直して無駄なモノは削るというふうにしてみて、足りない様であればお小遣いを削るというのが良いかもですね。
お互い頑張りましょう◡̈❁
-
pino16
10%なら完全にオーバーしてました💦私の家計管理もあまいとこがあるので、具体的な方法を聞けて良かったです!(^^)試してみます♪- 1月22日

さとたか
男の人には数字を見せるといいですよ。紙に毎月かかる出費を項目で金額も書いて、家賃、電気、ガス、水道、食費…など。
収入に対してこのくらい出費してるんだよ〜と。
はるママさんも言ってるよう、ご飯質素にして、文句言われたらこれから子供の為に少しでもやりくりしようと思って、足りなかったらあなたのお小遣いで何か買ったら?と言います!
-
pino16
ホントそこまでしないとダメだったんですね💦
この先の養育費も含めて提示してみようと思います!- 1月22日

ぶさみ
家計簿をつけて見せるのが1番わかりやすいのではないでしょうか?うちはなんでお金たまらないの?と怒られた時に家計簿を見せました(^^)
-
pino16
家計簿はつけてましたが口頭で伝えていたのがいけなかったんですね(;´Д`A
今度からは見せるようにします>_<- 1月22日

ひゆこ
ありえない!結婚した自覚なさすぎる!と思ってしまいました。お小遣い4万はちょっと多いような……うちは3万でしたが、旦那が無駄遣いばかりするので2万に減らしました(>_<)
うちの家計は、共働き時代から一定額を出し合って、後はお互いの貯金分にする決まりだったので、今もその名残があり、月々15万ずつは家計費にもらって、残りは旦那の貯金にしています。私はというと……働いていた時のお金を切り崩して、服を買ったり子ども関係で遊びに行く時も基本は私のお金で払っています(*_*)正直苦しいです……。
旦那は1人目が生まれるまでは、ゲーム買ったりゲーセンでおもちゃ取ってきたり、漫画買ったりって感じだったので……ゲーセンで遊ぶなら子どもが喜ぶもの取ってきて!とか、家計費の一覧を見せて今苦しい状態なの(´・Д・)」とか、説明して父親にする努力をしました。なかなか父親にならず大変でしたが、今は少しはパパしています(^^)
もしずるい!とかまた言われたら、じゃぁ代わりに子ども産めるのか!って私なら言いたくなります。そうは言わなくても、この体で働きに出て心配じゃないの?とか、私も悪阻とかいろいろあって大変なのにって気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
-
pino16
自分の貯金を切り崩すのって大変ですよね>_<
私も結婚してから家計費に自分の貯金を回していたのであっという間になくなりました(-。-;
うちも少しずつ父親の自覚を持ってもらえるよう頑張りますo(`ω´ )o- 1月22日

komochan
月4万ってすごいー!!
私は旦那に月2万渡してますよ!車触るの大好きな旦那さんには、趣味を少し我慢してもらってます(^O^)
医療は生活の中から出してますよ^^;
私は今年の夏出産ですけど、子供のために内職してますよ!
内職などすれば生活楽になりますよ。
私の内職のお金は私は全部貯金に回してます。
-
pino16
内職などで努力されててえらいですね…>_<…
協力的な旦那様も素晴らしいです😭
内職もしたいと思うんですが、ネットにある求人は詐欺が多いと聞いたので慎重に探してみます💦- 1月22日

マークアーサー
旦那様の収入や職種は分かりませんがお小遣い4万円は多い方ですよね。我が家は主人がお金のやりくりをしていて、私は恥ずかしながら主人の収入も貯金も知りません。毎月現金ももらっておらず、主人のカードで買い物は済ませてます。仕事は妊娠してから減らしたものの年末までは10万ほどの収入が自分にもあり食費など出せるところは出してましたが、今は収入がないので現金が手元にほとんどなくどうしようかなぁって思っていたところです💦 (数年銀行で積み立てしてる貯金も春までは下ろせないし)
結婚していて奥様が妊娠されたのに、収入を自由に出来ないと不平を言うのは男としてがっかりですね。
-
pino16
ご主人が管理されてるなんて素晴らしいですね!👏
結局妻側も仕事をしないとなかなかお金を使いづらいのはありますよね💦私も早く仕事したいです😭- 1月22日

♡mym♡
私の旦那もゲーム好きで新しいゲームソフトがあると買ってます(--;)
今月と来月も欲しいソフトが出るみたいです(--;)
全てお小遣いやへそくりから買ってるんで強くは言わないんですが、お小遣いの管理しないとへそくりも無くなっていくよと注意してます(>_<)
あと、子供産まれたらゲームする時間無くなるからねぇと言って育児に参加してもらうように仕向けてます(笑)
ちなみに私はお小遣いは無くて、欲しいものがあったら旦那に言って買ったりです!
ほとんどマタニティ関係の物なんで文句は言われないですが(^-^)
-
pino16
男の人はいくつになってもゲームとかおもちゃ好きですよねf^_^;
奥さんにはお小遣いないんですね💦でも欲しいときは我慢せずに言える関係って良いですね♪- 1月22日

(^w^)
うーん、困りましたね。。。
うちは夫婦はお金を統一してお小遣い制にしようと提案していましたが、ことごとく拒否されて、主人のお金の動きが全然把握出来なくいました。
が、そしたら今年になって主人の借金が発覚‼
現在は離婚に向けて別居中です。
そうならないためにも、頑張って理解して頂いた方が絶対いいですよ。
お子さん産まれたら、お金の事なんかでもめたくないですしね(´д`|||)
安定期入ったらじっくり話し合いされてみて下さい。
お金の話ってストレスですけど、赤ちゃん産まれちゃうとそれどころではないと思うので、頑張って下さいね(*゚▽゚)ノ
-
pino16
そうなんですね😖
お金に関しては育った環境や価値観がそれぞれだから難しいですよね😓💦
励ましのお言葉ありがとうございます…>_<…がんばります。- 1月22日

アネゴ
今旦那さんしか稼ぎがないなら旦那さんも協力してもらうべきですね(>人<;)
私は今産休なので、それなりに収入がありますが、妊娠する前から旦那のお小遣いは2万円だけですよ💦
それでも文句言わず、自分の使いたいことに使ってます!その代わり、ガソリン代や一緒に出かけたときは家計からお金を出すようにしてますが、タバコは自分で買ってもらってますよ( ̄▽ ̄)
お金を自分が管理してると、目に見えてしまいますし自分は極力使わないでおこうとしてしまいますよね💦
家計が厳しいなかですが、たぁまに少しだけ自由にお金を使うと気が晴れるかもしれませんね♪( ´▽`)
答えになってなくてすみませんm(_ _)m
-
pino16
そんなことないです😭ご意見有難いです✨
産休ということは今までお仕事されてて、産後しばらくしたら復帰されるという事ですよね?
子育てと家事に加えて仕事もされるなんて、頭が上がりません💦
ご主人様も素晴らしいですね😊
確かにいつも切羽詰まってるのは管理してる側なんですよね💦それなのに俺には関係ないねーみたいにされるとムカつきます(笑)
いつか私も仕事をみつけたら好きなもの買って気晴らししよーと思います✨- 1月22日

Rin♡mam
私もぐちぐち言われるの
嫌だったので、
安定期入ってから、貯金のため
コールセンターで9ヶ月まで
働きました(^^)
3ヶ月くらいだったけど、結構
稼げましたよ♡
-
pino16
コールセンターなら座ってできる仕事だから妊婦でも安心して働けそうですね!
安定期入ったら探してみます✨(⌒▽⌒)- 1月22日
-
Rin♡mam
コールセンターよかったです♪
子供のためだと思い頑張りました‼︎
週5で月に17万くらいだったので、
3ヶ月で約51万くらい稼ぎました♡
あんまり無理しない程度で
お仕事頑張ってみてください(^^)- 1月22日
-
pino16
そんなにですか?!(O_O)
頑張りましたね〜✨
近場で良いところがみつかれば最高ですね!^o^がんばります- 1月23日
pino16
その言い方いいですね!
参考にさせてもらいます(^^)
はるママ✩
うちの旦那はタバコもお酒も飲まないのでそこはいいんですが、新作ゲーム出ると買わなきゃ!とか言ってます笑
たまーになら許しますが、頻繁なときはそのお金で服買ってあげれるのにってよく言います笑
最近新しくでたps4買う時も冬のボーナスで旦那のほしいのなにも買ってなかったので許しましたが、しばらくは我慢させます!
pino16
上手なやり方ですねー✨
程よくお金を使って我慢もする。理想ですね!👏
我が家もアメとムチ作戦で(笑)