
結婚式をあげようと考えています!60~80人で費用が130~150の御祝儀婚を…
結婚式をあげようと考えています!
60~80人で費用が130~150の御祝儀婚をしようと思っています…同じような予算、人数で挙式をした方いますか?
プラスで何かやっといた方が良いなどあれば教えて下さい( *_* )
- みずゆづ(8歳)

まち
60名でやりました!
削れるところは削りましたが200万は超えました😂あまり安すぎるとみっともない結婚式になってしまいます🙀食事や引き出物等、おもてなしするところは少しグレードを上げて、
ドレスとタキシードを別でかりるとそこは半額くらいになります☺️
手出しは10万ほどでした🙌🏻☀️

パール
プラスで何かというのは、例えばどんなことですか?😊催しもののことですか?

さか
60人ちょっとの挙式披露宴をしました。
式のみですか?披露宴もですか?
披露宴もだとしたら、150だと料理分にもならないかもしれません💦
ご祝儀を除いて150くらいだと標準的な挙式披露宴はできるかなと思います。
結局料理や飲み物をランクアップしたのでもっと足が出ましたが。。

しーまま
御祝儀婚というのは初めて聞きましたが、それなら会費制にされてはいかがですか?
個人的にはきちんとした御祝儀を頂くなら食事と引き出物はきちんとしたものを渡すべきだと思いますが、御祝儀内で済ませるとなるとそれ以外はほぼお金かけられないです💦
それなら半額くらいで済む会費制にして引き出物なしの方がお互い出費が抑えられそうな気がします🤔
私は出来る範囲でほぼ手作りしましたよ🙌

PON
ご祝儀ですべてまかなう結婚式ですよね?
料理もしょぼいし、装花もしょぼいし、、、それなら挙げないほうがマシじゃんと正直思いました!!
費用130〜150って料理と引き出物くらいしか賄えなくないですか!?
ってことを考えると料理も引き出物も最低ランクにせざるを得ないですよね、、、。年齢にもよりますが、そこまでランク下げると周りから何か思われるかもしれませんよー💦💦
-
PON
書き忘れましたが私は結婚式関係で働いてました。式場が「新郎新婦の手出しゼロ円」とうたっていても、結局はみんなプラスいくらか手出し発生してます😂
新郎新婦が手出しゼロ円の夫婦は親族から100万〜200万の援助があったりした人だけでしたね、、、。
ほんとにケチりすぎるとかなりショボいのでオススメしません!!!- 12月8日

ままり
130〜150で披露宴までですか?
かなりしょぼいというより何も出来ないですよ😭💦
ご飯も引き出物も人数分だせないと思いますよ😭挙式と披露宴の会場だけでそれなりの金額しますよ!
友達は多分お祝儀婚したかったのかショボすぎて今でもネタにされてますし、行く価値なかったね、お祝いする気にもならないって影で言われてました😥

えな
80人で130~150万って招待された方満足できますか(笑)
わたし以前行ったけど、料理しょぼい、内装しょぼいし祝儀泥棒だと思いました。準備や手間を考えたら行かない方がましでした💦
私100人でしたが200万はかかりましたよ

なあ
60人だと
最適一人二万の料理と飲み物、引き出物
そこで、すでに120万
衣装、小物、装備品にどれだけけちっても50万
そこまで大人数なら
ドレスも一着ではいけないから
お色直しとなるとさらに20万30万は当たり前、、、
60人で130万なんか
無理ですよ💧

退会ユーザー
うちは20名程の家族婚(挙式、披露宴)で、費用はそのくらいかかりましたよ( ̄◇ ̄;)
レストランウエディングなら会費制にするか、、、でも料理や引き出物、ご自身の衣装代とかもろもろ込めると現実的な金額では無いような気がします(・ω・`)

り
私が結婚式を挙げたときは
25名ぐらいで費用が150万ぐらいでした。
それでも招待状や座席表を手作りでしたり、
ウェディングケーキやブーケなどをサプライズで用意してくれてたり、
身近な親戚だけだったのでお色直しをナシにしたりでした😓
せっかく来てもらって、ご祝儀も貰うので
料理や引き出物はケチりたくなかったので。
旦那が前に行った結婚式では全てを
ケチってたみたいでかなりプラスには
なったみたいですが、
料理は少なく美味しくない、引き出物も
意味不明な安物、会場はかなり質素だったみたいで
周りでは参考にしたくない結婚式の例として
今でも言われてるみたいです。
60名ぐらいになるのであれば
会費制にした方が良さそうな気がします。
コメント