※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

義弟の結婚式に出席しない場合、ご祝儀は必要でしょうか。すでに入籍祝いを渡しており、式の開催についても事前に確認がなかったため、悩んでいます。

この場合はご祝儀必要ですか?

義弟が結婚式を挙げることになりましたが、籍は4年前に入れていて、すでに入籍のお祝い金は渡しています。
内祝いもいただきました。

夫が出張のため私達は式に出席しません。
以下に事情説明を書きます。
ご祝儀必要でしょうか?

当時はコロナ禍であること、お金がないこと、離婚の可能性(これはお嫁さん側の理由。お嫁さんから相談受けてました)があるので入籍のみ。
その後、お祝いの兼ね合いもあるので、式はするのか何度か確認しましたが、やらない、気が向いたら~、と言っていたので、入籍から約1年後にお祝い金を渡しました。
その時も式はしないと言っていました。

少し話しはそれますが、、
夫は4人兄弟で、みんな結婚しています。
今回、式をする義弟が1番最後に結婚して子供はいません。
(我が家含めですが)出産祝いやお年玉など義弟からは一切貰っていません。
他の兄弟間では出産祝いもお年玉もやりとりあります。
なので夫にも確認はしていて、義弟に子供が出来ても出産祝いもお年玉もしないつもりです。

また私達が結婚した時、身内抜きのパーティーだけだったので他の兄弟や私の妹からは入籍日近くでお祝いをいただきましたが、この義弟は義母に言われて1年半後に持ってきました…

こういう経緯もありつつ、
今回の結婚式も義両親や兄弟の予定は確認せず、日取りを決めて後からこの日にするから来てね!と連絡がありました。
夫は仕事柄、その時期は出張で不在が多いです。
他の兄弟も1年前からその頃に海外出張の可能性があったりして、なんで式の時期の相談をしてくれなかったのか?
そもそも、やらないって言ってたのをなぜやるのか?全く理解出来ません。

なんにせよ、夫がいないので私も出席しません。
この場合ってご祝儀必要ですか?
私の身内や友達など周りからは、もうすでに渡してるのに必要ないでしょ、、むしろお祝い金もらった上でやらない予定の式をやるから来てって失礼!との意見ばかりなのですが、ママリのみなさんのご意見うかがいたいです🙇

コメント

M

私だったら行かないなら渡しません🙅‍♀️
相手が相手ですし🤣

はじめてのママリ🔰

すでにお渡し済みなので、いりませんよ。

はじめてのママリ🔰

ちなみに、いくらお渡ししてるのですか?

  • mama

    mama

    兄弟間で決めた金額で3万円です。
    これには理由があって、
    義家族、とくに義父はかなり変わってて、夫が長男だからと、なにかにつけてお金を出させます。
    私と出会う前、別の弟が先に結婚した時のご祝儀に「他の兄弟はお金がないからお前が多く出せ」と夫に15万円出させたり。(お金がない兄弟は1万や2万だったらしいです)

    私と結婚すると決まった直後に、別の弟も婚約して義父から「お金がなくてかわいそうだから式代を少し出してやれ」とも言われて、さすがにおかしいよと私が言ったことをきっかけに、兄弟間で話し合って、これから先の色んなお祝い金は3万円と決めたんです。
    そちらで決まったことなので、私は金額に口出ししていません。

    ちなみに私は自分の姉妹間では10万円です。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟間で決めているのですね!でも相手側の奥様になられる方はそれをご存知ではないでしょうし、結婚式披露宴ならお金がかかりますよね?

    • 18時間前
  • mama

    mama

    お嫁さんも知ってますよ!
    なぜこの兄弟間のやりとりが3万円なのか理由も知っています。

    • 17時間前
  • mama

    mama

    ちなみに、残る1人の義弟が結婚した時は家族のみの食事会をウエディングレストランでして、この時は食事代(夫婦で1万円。これは義弟から言われた金額です。)プラス3万円をお祝いとして渡しています。
    他にかかった金額は全部本人達で出しています。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

私もいくら渡して、いくら貰ったのか気になりました。
式もでないので渡さなくていいとは思いますが!

  • mama

    mama

    1つ上のコメントへの返信で書きました。
    ご一読いただければと思います😌

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読ませて頂きました!
    兄弟間で決まってて、式も出ないのでやはりなしでいいと思いました!

    • 19時間前
mama


まとめての返信になりすみません。
夫ともまた話し合って、必要ないねとなりました。
コメントありがとうございました!