※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

人工授精3回目で、HCG注射後に排卵できずショック。卵胞の成長が心配で、次の検査が重要。急成長することもあるのか不安。

人工授精3回目。

私の通ってる病院は人工授精前の排卵を促すHCGを前日に打ちます。1人目はタイミングでできたのですが、HCGを午後診察で打ってその日の夜にタイミング取ってできたことから、私はHCG後すぐに排卵するのでは…と思い、いつもは朝一の診察にいくのですが、午後診察に行っていました。
子どもを連れて片道1時間。待ち時間のことも考えると本当は午前診察に行きたいです。でもHCG注射を少しでも遅く打つために!!と、なんとか子どもをあやしながら行っていました。

なのに…卵胞の育ちが悪くて人工授精ができてません。
2回も裏切られました。「今度こそ明日が人工授精!!」と意気込んで、旦那に午前休とってもらったり自分の予定も変更したりと万全の体制をとってるのに…。
だからこそショックが大きく、一晩たってもまだ立ち直れません。

人工授精すらできないなんて。
スタートラインにすら立てないなんて。

4日後にまた卵胞チェックです。
これで大きくなってなかったらもうダメでしょう。

卵胞、急成長するなんてことあるのかな…。

コメント

ママリ

私も同じく人工授精3回目でした。
卵胞が育つ前に時間がかかってしまっているんですね💦
私は逆に昨日生理から12日目で排卵してしまいました😭排卵痛出血もあり自分でわかりました。
翌日の今日3回目の人工授精でしたが夫の数値も今日だけかなり悪く、排卵から24時間もギリギリかもしれません。
お互いに赤ちゃん来てくれますように👶🏼