※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょな🌷(17)
妊娠・出産

出産後の母子同室のメリットとデメリットについて教えてください。

出産したら母子同室にするかしないか聞かれました!


同室にするメリット、デメリットを教えてください😋🌱
ちなみに、
同室にしてしんどくなったら看護師さんが見てくれるし
同室にしなくてもいつでも見に行くことはできます!

コメント

mam

朝から夜までいっしょにいて、寝るときは看護師さんにみてもらってました!退院したら寝れない日が続くので入院している間に寝れるだけ寝たほうがいいです🥰

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    夜は寝たいですもんね😮

    • 12月7日
みみ

メリットは、やってみて分からないところを聞きながら24時間練習出来ると思います。やらない場合帰った時に、初めてでやってみて分からないことも出てくる時もあると思うので。

逆に、母子別室の方がいいと思うところは、入院してる時くらいゆっくりした方がいいと思います😂

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    夜は寝たいけど一緒にいたいって思いもあるんですよね😖

    • 12月7日
らら

最後の日だけ同室でしたが
しなくてもよかったかなーと(笑)
里帰り出産で退院しても母がいたので
なんとでもなりました!(笑)

午後から同室でしたが
わたしの緊張、不安が伝わったのか
ちょっとおっぱい飲んでは起きて
泣いて、おむつかえての繰り返しで
まったく寝れませんでした!(笑)

入院中くらいはゆっくりしても
よかったかもです☺️

でも完全にパパと2人だけで
退院してからみるのであれば
しておいたほうがいいかもです😄
なにがわかってなにがわからないか
それすらもわからないので😊

それに同室でなくても授乳のたびに
授乳室へ行ったり、お見舞いの人に
会ったり、沐浴指導、ミルク説明
などなど行事がいっぱいだったので
割と疲れます(笑)

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    やっぱり疲れますよね😅
    退院後ずっと一緒にいれるけど分からないことだらけも嫌なんですよね💦

    • 12月7日
  • らら

    らら

    夜だけみてもらうことができるならそれが1番いいと思います☺️
    経産婦さんが言っていました😊✨

    • 12月7日
  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    そうですよね!
    先生に話してみます😊

    • 12月7日
りな

この前出産したばかりです。
私は最初の2日間は昼間だけ同室、その後は1日中同室にして、身体がキツくなったり寝不足になったら、夜中でも看護師さんにみてもらってました。

同室のメリットは、やはり出産して我が子と過ごせる幸せを感じると共に、家に帰ってからも、赤ちゃんが何を訴えてるのかが、ある程度分かるようになることや、赤ちゃんのリズムに自分の身体も慣れたことです◡̈❁

デメリットは、身体の疲れと寝不足です💦そうなると食欲もないし、母乳の出も悪かったです💦
なので身体に不調を感じたら預けてましたが、預けた翌日にはすっかり良くなり、笑顔で赤ちゃんと過ごせてました(*´꒳`*)

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    しんどくなったり眠くなったりしたら預けようかなーと思ってます😵

    • 12月7日
すたばママ

2人出産しましたが、1人目は母子同室にしなきゃ!母親の私が見なきゃ!という気持ちであまり看護師さんにお願いしませんでした。しかし身体が回復しないうちに退院、家に帰れば嫌でもずっと一緒。出産後の数日だけの入院中ぐらい看護師さんに甘えてお願いすればよかったと思いました。2人目は授乳以外、看護師さんにお願いしぱなしでした。夜中も新生児室に預けてミルクでお願いしましたが流石に朝5時には授乳で起こされましたね。

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    預けてても起こされるんですね😮

    • 12月7日
とらぴ

母子同室でした( ´ ▽ ` )ノ
私も初めての子供で
看護婦さんからの提案で
母子同室になりました( ´ ▽ ` )ノ

退院後、
家で赤ちゃんをみるにあたって
退院してきていきなり24時間みるとなると
夜の様子とか1度は知っておいたほうがいい。と看護婦さんが言ってて、夜の同室やりました( ´ ▽ ` )ノ

別室だとゆっくり休めると思いますが、初めてのお子さんとなると、想像もつかないことが起きたりするので(笑)
同室で少し経験してから家に帰れてよかったと思うところもありますね、寝れませんでしたが(笑)

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    一緒に寝る日、別で寝る日でわけてみます!
    出産したらずっといっしょで息抜き出来ないですからね😅😅

    • 12月7日
はる

うちは完全母子同室でした😂
一人目は見たい気持ちがあり、
そのあとから寝不足になるのも予想しなかったので…あとあと後悔😂
二人目は夜中だけでも見てもらおうと思ったけど完全母子同室でもうクタクタでした😂

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    寝不足は困るので夜は見てもらおうかなと思ってます😊

    • 12月7日
deleted user

1人目は完全母子別室(日中の3時間ごとの授乳時間だけ会える)でしたが、退院してから分からない事だらけだし、里帰りしてても母は日中仕事だし帰って来てからも「そんなの分からない」でアテにならないしで、手探りばっかりでした。
同室の病院にしとけば良かったーって思いました。
そこで2人目は母子同室のとこにしましたが、吉と出るか凶と出るか…
1人目同じ産院で産み、2人目は別の母子同室の病院で産んだママ友は、「母子同室だと帰ってからも、生活が変わらないからめちゃめちゃ楽だった!」って言ってました。

  • ちょな🌷(17)

    ちょな🌷(17)

    身近な方の体験談は心強いですね😌
    どっちも体験してみます😂

    • 12月7日