
コメント

しぃたす
大丈夫ですか?
辛い事はここで吐き出してください( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私で力になれることあったら力になりますよ!
吐き戻しは、それくらいの月齢はよくあることです(´・・`)吐いて、自分の飲めるミルクの量を調整しているんですよ( ¨̮ )

なぁ★★
大丈夫ですか?
あまり無理しないでください😢
-
こりらe
ありがとうございます泣
- 1月22日

こたこた
私も新生児〜2カ月ぐらいまで今思えば育児ノイローゼだったと思います。
すべてが初めてのことですし、わからないことだらけで辛かったですが…あっという間に時間もすぎて子どもも成長してきて今は少し余裕もできてきて可愛くて仕方ないです‼︎
大変な時期は実家でお世話になってました…。
-
こりらe
母が去年亡くなったから義実家にいるのでそれもしんどくて↓
- 1月22日

あんず10944
大丈夫ですか??
話聞きますよ♡
まだまだ赤ちゃんとの生活も1ヶ月ですもんね。。。
何が辛いですか?
-
こりらe
自分の子なのに可愛いと思えなかったり赤ちゃんのペースがわからないことですね、やはり相談出来る人がいないのでつらいですし義実家なのでなかなか気を使うからしんどいですね↓
- 1月22日
-
あんず10944
実家も遠いんですね…
知らない土地に嫁いだ感じですか??
同居なんですねー。。。それは気を遣いますて…
まだ1ヶ月ですから、リズムもないですし赤ちゃんが泣いたらおむつやミルク…抱っこの繰り返しですよね。今は。- 1月22日
-
こりらe
同居じゃないですが自分の実家が帰れないので↓今はミルク、おむつ、抱っこですよね↓
- 1月22日
-
あんず10944
同居ではなくて義理の実家に気をつかうんですか??
1ヶ月だとそうですね。- 1月22日

春さん(*^^*)
大丈夫ですか???
最初は誰でもわからない事だらけですよ😢
周りに相談できる人が居ないのは辛いかもですね🌀
でも、このママリで話を聞いてくれる人はいっぱいいますよ✨
何が今一番辛いですか?
-
こりらe
育児放棄しそうな自分がいて嫌です泣
- 1月22日
-
春さん(*^^*)
しそうだけど、したくないから相談して解決しようとしてるんですよね???
大変な出産をしてちゃんとママになれてるんですから、大丈夫ですよ(*^^*)
もうすぐで赤ちゃんのリズムも分かってきますよ。
最初から完璧にできる人なんていません。- 1月22日

りゅう ママ
大丈夫ですか?
私も育児ノイローゼ気味になり、子どもの名前が思い出せなかったことがあります(笑)
その後、数分で思い出したけどその名前で合ってるか自信ありませんでした…
お母さんになって一ヶ月の新米ママなので、いろいろわからないのは仕方ないです💦
暖かい日にちょっとお散歩するだけでも違いますよ。
また、ここで吐き出しや電話で誰かと会話するだけでも違います。
寝不足+育児疲れなので、今は大変ですが…
もうちょいの辛抱です。
たまに、反射で笑ってくれる顔見て癒されたりしてました。

あり※
わかりますよ☺️本当つらい時は消えたいっておもいます。息子も吐き戻しひどくてどれだけ洋服あっても足らないです

イモイモ
吐き戻し、大変ですよね。
私も完ミです。うちの子も、吐き戻し王子です。
ミルクだと、泣いたらおっぱいというわけにも行かず、本当、大変ですよね。さらに吐き戻しあると、飲ませすぎ?とかわけわからなくなりますよね。
私も、生後1ヶ月はノイローゼになりそうでした。1ヶ月がとても長く感じられました。
できるだけ、頼れる人に頼って、自分1人で抱え込まないようにしてくださいね。
吐き戻ししてても、体重が増えてれば全然問題ないですよ。
うちの子は、こんなに吐き戻してるのにどうして?ってくらい、体重の増えは順調すぎるくらい順調です。笑

Ruta mama
はじめましてこんにちは♡
まだ1ヶ月なら本当に分からない事だらけですよね(/ _ ; )
私もそうでしたよ。
冬だし、外は寒いし、まだ身体も出産1ヶ月なら体力も戻ってないですし、無理しないで下さいね♪
旦那様には言えてますか?
旦那様にも協力してもらいましょう♡‼︎
こりらeさんは一人ぢゃないですよ!!!

退会ユーザー
私も完ミで2ヶ月ぐらいまでは毎回吐き戻しでしたよ。夜中に抱っこしても泣きやまなくて発狂したこともありました。毎日泣いていたこともありました。

kys0826
うちも、毎回噴水並みに吐いていました。病気かなー?っても心配しました(泣)
今半年ですが、全く吐かなくなりました!
大丈夫ですよ♪
私も実家から離れた所で子育てをしています、1,2ヶ月は不安でした。
旦那さんに全部話して旦那さんの前で思いっきり泣いてみたら、スッキリしますよ!

らんららん
私は生後1ヶ月になるまで全く可愛いと思えず周りが可愛いねっという言葉に、ああこの子は可愛いんや。って思ってました。
可愛いねって言うてきた人に、可愛い??どこが?どんな風に?って聞いたり。
自分が生んだのに自分の子っていう感じがなかったり。
自分の子が可哀想でいーっぱい泣きました。笑
赤ちゃんは泣くことが仕事っていいますが、泣いてる姿を見ると何で泣くん??もういややわ。って常に思ってました。
最近赤ちゃんの事件がいろいろありますが、その人達の気持ちわかるなって最低なことも思ったことあります。思ったとしても絶対にしてはいけないことですが。
でもだんだん慣れてきていま1ヶ月半ですが、可愛くて仕方ありません!!(*^_^*)
わたしの子!おれの子!って夫といい合えるぐらい独占欲がでてきました。笑
大丈夫です!乗り越えられます!!
私は親友にずっと相談してました。子供のいる友達もいませんか?
きっと力になってくれると思います。
ゆっくり親子になっていけばいいですよ♡

みか♡(^^)
赤ちゃんが泣いてミルクあげてもだっこしても駄目で、どうしたらいいか分からなくなったら無視しちゃってください!
赤ちゃんのことは、誰もわかりませんよ(><)
わたしも二人目産んでも何故泣いてるのか分からないです(^_^;)
なので、無視して少しベランダに出て深呼吸したり好きな音楽聴いたり…自分がリラックスしてくださいね(⑉• •⑉)♡
こりらさんがイライラしたし不安になってる時は赤ちゃんに伝わります(´;ω;`)
まずは、自分がリラックス!
まぁ、そうしてる間に泣きつかれて寝ちゃったりしてくれます(*´罒`*)
1から10までしっかりやらなくてもいいとおもいます😊
うちの子も吐き戻し多いです😅
寝かせる時すこーし頭を上にして上げたりしてますょ(*ºчº*)

桃の子◡̈♥︎
私も1ヶ月の初めてママです(^^)
お気持ちすごく分かります。
不安で押し潰されそうだけど、泣いたら赤ちゃんのせいにしているようで、泣いてる自分が嫌になって責めたり。
でもここにはこうして仲間がたくさんいます
顔が見えないからこそ本音をこぼせる場所かもしれないです
たくさん弱音を吐いていきましょう😢
こりらe
ありがとうございます、育児放棄しそうな自分がいて嫌です泣吐き戻し多いんですね、私は周りに相談出来る人がいないのでつらいです
しぃたす
全ての事が初めてなので不安になっちゃいますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
わからないこと、不安な事、愚痴でも何でもここで言ってください!色んな経験されてるママさんいらっしゃいますから皆親身になって相談乗ってくれますよ^^)
他に不安な事やわからないこと、ありますか?遠慮なく聞いてくださいね( ¨̮ )
こりらe
ありがとうございます❗また相談します泣