
現在1LDKで75500円の家賃、駐車場12000円の4人家族。出産後5人家族になり、引越しを検討中。家賃を上げて広い部屋を探すか、現状を維持するか。マイホーム購入も悩み中。22歳で500万円の年収。賃貸かマイホームか、収入や家賃、間取りについてアドバイスを求めています。
現在4人家族で1LDK.75500円.駐車場12000円の
ところに住んでいます。
今年出産予定で5人家族になるのと
ご近所さんとの問題で、お引越しを考えています。
地域的にあまり安い物件が無く
今より家賃を下げると中々見つからず
少し家賃をあげて、間取りも広めにするか…
広さは我慢して、今のような間取りで探すべきなのか…
フルローンで建売マイホーム購入か悩んでいますが
旦那さんが自営業の為、ローン審査が通るのかが
まだわかりません…(;_;)
マイホームの場合、貯金は車のローンを
一括返済したいのと、初期費用でも結構
かかるみたいなので、頭金は無しで考えてます。
年齢は22歳、旦那さんのみの収入で
年収が去年末に少し上がったばかりで
およそ500万です。
この様な場合、まだマイホームを考えず
賃貸を探すべきでしょうか?
賃貸の場合、家賃+駐車場で10万〜に
なりそうなんですが
皆さんは年収、家賃、おいくら位で間取りはどんな感じですか??
また貯金や生活等も問題無くできていますか?
地域によって様々だとは思いますが
すごく心配性で中々考えがまとまらないので
参考までにおしえて頂けると助かりますʕ•ٹ•ʔ
- mama(8歳, 11歳, 16歳)
コメント

ファン
夫の年収が同じです。
賃貸ですが、46500円で貯金は年間で220万してます。
10万も賃貸に払うなら、マイホームに決めます。
年間で120万も賃貸に払うことになりますからね。
貯金はありますか?
2500万のローンなら家庭に優しいですが。
月に10万ローンなら3500万ほどでしょうかね。

メリクリ1983
うちも1LDKで家賃+駐車場代で約10万です。
年収は2人で750万くらい
現在2人目妊娠中で、2匹の犬も飼っています。
うちも狭くて、引っ越しを考えるようになり、賃貸か購入かで迷ってます(-。-;
どうしても広くするなら、家賃は今以上にかかるし、引っ越し料金もそれなりにしますし、それならもう少し今のところで我慢して貯金増やして買ったほうがいいんじゃないかと話し合い中です!
悩みますよね…^^;
-
mama
ご回答ありがとうございます♡
間取りの割にお高いですよね…^^;
私も働けたら、まだいいのですが
今のまま、これ以上家賃あげてしまうと
マイホームも遠退いてしまいそうで
どうしたらいいのか…;)
お隣さんとの問題がなければ今のまま
貯金を続けたいのですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お互いいい方向に話が進むといいですね…♡- 1月22日

ちもママ
家賃を払うと思って中古で安いマンションやアパートに住むのも1つの手かもしれません( ´͈ ᗨ `͈ )◞
でもそれだけ家賃が高くそれ以上安くならないなら都心なんですよね・・・市営住宅とか広くて安くて案外綺麗で良いみたいですが、ずっと住むならマイホームの方が良いですよね❤️
-
mama
ご回答ありがとうございます♡
結構都心だと思います!
駅やお店も多く、新しく建つお店も
沢山で、年々賃料が上がってきてると言ってました^^;
中古物件…実は結構見てました;)
ただ戸建てがいい理由があって
今回ご近所トラブルでの引っ越し希望が第一だったので
また、マンションやアパートで同じ様な事が
あると嫌だな…と思っていて…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
家となると、簡単に出せる金額でもないので
すごく悩みますよね…(;_;)♡
第一希望は、もちろんですが…
マイホームが早く欲しいです…♡- 1月22日
-
ちもママ
ご近所トラブるは本当 メンタルにきますね💦
一度経験しちゃうと家選びの重要なポイントになるの凄くわかります!
私も今1LDKに住んでいてあと2年くらいしたら住み替えなので今後どうするか今から考えていたのでタイムリーな話題でした♪
我が家も賃料高い都市部なので中古マンションか賃貸か市営住宅の抽選も頑張ってみようかなぁの3択です😢
マイホームは生活圏内では高すぎて建てられそうにないけど、やっぱり憧れはありますよね♪
周りはどんどん家を建てているので幸せそうで羨ましいです✨- 1月22日
-
mama
本当に近所トラブルで毎日が怖くて家を出るときも
周囲にビクビクした状態です…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちはまだ引っ越してきて2ヶ月〜3ヶ月ちょっとで…
頭金も高かったのですごく勿体無いと思いつつ
お隣さんがやはり怖くて子供の安全を考えると
1日でも早く出て行きたいと思ってしまいます(;_;)
他のご近所さんは凄くいい人達なのですが…。
分かります!!
今の地域で建てるとなると
本当に高すぎて、手も出ません(´ . .̫ . `)
でも子供が小学校なので転校となると
可哀想な気もして⇓⇓
高学年になる前に転校もありかな?と思ったり…
今本当に頭がぐちゃぐちゃです。笑
もっともっと貯金をしておくべきでした(¯―¯٥)
中古マンション、市営住宅も
周りが小さい子が居てるご家庭が沢山なら
住みやすそうですね♡- 1月22日
-
ちもママ
引っ越してきたばかりだったんですね💦
それは気苦労も耐えませんし辛いですね・・・
安全を考えるって事はかなり癖がありそうなお隣さんなんですね💔
お隣さん、引っ越してくれたら良いのに。笑
小学校になると交友関係も配慮してあげたいな〜とか思うし本当悩ましい!!
我が家は宝くじをまた買うかな〜(´・ω・`)
お金 降ってきて欲しいです。笑- 1月22日
-
mama
引っ越し挨拶の時、お家に居ても出てきてもらえず…が
何度かあり(;_;)
その後に苦情の手紙が入っていたのでまた
謝罪に行きましたが、全く出てきてもらえず…
なのに、また手紙が入っていたり;);)
お顔もつい最近まで知りませんでした⇓⇓
…が、後々気づいたのですがロビーで
会った時に挨拶をしてもずっと下を向いて
お返事も目を合わす事も無い女性がいて^^;
その人がお隣に入って行くのを見た時
凄く怖くなりました(泣)
私も今年3人目が産まれるのと
その方の反対の隣の方も、赤ちゃんが
産まれるみたいなので
泣き声とかで挟まれると出て行きそうな気もしますが
こればかりは、分からないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まだ息子も1年だけど、仲良しの子がいるので
やっぱり可哀想ですよね⇓⇓
私も宝くじ買おうかな!?♡
お金降ってきたら惨めだろうが拾い集めて一括で家買います。笑
夢は膨らむばかりです〜!!- 1月22日
-
ちもママ
女の人なんですね!
もし独身か夫婦だけの世帯なら近所トラブルカウンセラーから聞いた1つだけ効果のあるアドバイス出来ます〜(*´艸`*)
絶対下手(したで)に出ない事です。
赤ちゃんが泣いて心苦しいなと思ってもその人には謝らなくて良いし苦情の手紙が来ても無視して大丈夫ですよ!
周りのご近所さんとだけ仲良くしてその人にはもう挨拶もしないようにすると向こうも関わってこなくなります♪
でも、まぁこれはご近所トラブル専門の方の意見なので実際はどうかわかんないし人それぞれ違うだろうから子どもの安全第一ですよね(´・ω・`)
私もそんなお隣さん嫌なのできっと毎日引っ越したくなっちゃいます・・・お金も道路に這いつくばってでも掻き集めます♪笑- 1月22日
-
mama
恐らく独身です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
えー!そおだったのですね!
凄く下手に出るつもりでいました( ゚д゚)
ちょっと、まだ話したりしてなくて
よかったです。笑
手紙も無視でいいのですね♡
本当に関わってこなくて、子供になにもしてこないなら
まだこの家に住んで貯金頑張りたいのが第一です⇓⇓
でも、横にいると思うとすぐ引っ越ししたいのも
本音ですが…(¯―¯٥)
ですよね〜!
そうなったら、プライドとか関係ないです(^^)笑
そんな夢みたいな事があったらいいのに〜!!w- 1月22日
-
ちもママ
強気に出るってちょっと勇気入りますけど凄まじい効果はありましたよー( ´͈ ᗨ `͈ )
手紙入れてきたり直接言えないような人なら根暗で陰湿なイメージもありますしメンタル的な部分で関わりたくないですね(´・ω・`)
なんか精神的な病気の人とかで粘着されたら堪らないしそういう部分って見えてこないですもんね。
明る過ぎる世話好きなおばちゃんとかも疲れそうだけど・・・
何だか長々とお邪魔してしまいましたが同じ間取りで私自身も考えていた住宅問題を悩んでるJ♡mさんとお話し出来てとても楽しかったです♪
また機会がありましたら是非お話してやって下さい✨
引っ越しせずお互い貯金出来る平和な生活を過ごせるように頑張りましょう〜୧꒰*´꒳`*꒱૭✧- 1月22日
-
mama
恐らくその通りな感じの方ですね( ゚д゚)
自分とは正反対タイプなので
なにを考えているのか分からなくて
余計に怖いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
確かに!笑
そっちパターンも結構大変ですよね!!
いえいえ、私こそ、楽しいあまり長々とすみません!!
沢山お話させて頂いて不安もかなり
飛んでいきました♡
これからも前向きにがんばりましょうね•̀.̫•́✧
また是非お話できると嬉しいです♡
ご回答ありがとうございました♡- 1月22日

退会ユーザー
詳しくは分からないのでご自身でも調べていただきたいのですが、ご存知の通り自営業者は住宅ローン審査が通りにくいんですよね。それは収入が不安定で、全て自分で負担しなければいけないから。
自営業者の場合、基本的に頭金は多めに用意しておいたほうがいいみたいです。貯金はあまりなく頭金入れないとお考えのようですが、一般的には…の話です!!
あとはだいたい3年の所得の平均年収が、借り入れするところの基準をクリアしているか…といったところも重要だったと思います!
今年は年収500万でよかったようですが、平均を下回ると審査は通りにくいと思います!
が、フラット35はちょっと違います。年収重視で、平均とかでなく1年分で良かったと思います☆
なのでもしかしたら、フラットなら通る可能性はあるんじゃないかなぁと思います!個人的にはですよ😰
我が家は共働きで年収750以上、家賃は新築2LDK駐車場2台込みで7.5万です☺
ちなみにうちも今年家を建てる予定で、頭金なし毎月7.2万返済、ボーナス払いなしの予定です♪
-
mama
ご回答ありがとうございます♡
やはり通りにくいですよね?
3年間…⇓⇓恐らく基準クリアはかなり厳しそうです^^;
そんなのがあったんですね!
フラット35について一度じっくり調べてみます!!
共働きすごい大変そうですが、羨ましいです♡
新築2LDKで…!!駐車場も2台!!
安すぎて、びっくりしました( ゚д゚)
羨ましい〜(;_;)
マイホームいいですね♡
素敵なマイホーム建ててください♡- 1月22日
-
退会ユーザー
関東だけとド田舎ですから〜(笑)
ちなみにうちも多分フラット35で借り入れする予定です!
フラットだと固定金利しかないんですけどね。今低金利だし、色々読むと私は変動向きじゃなさそうなので😂- 1月22日
-
mama
そおなのですね♡
私も少し田舎の方にうつろうかな〜?
とも何度か考えましたが
実家の父の夜ご飯を毎日作りに帰っているので
中々遠くには行けそうにありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)笑
私も変動とかややこしくて苦手なので
その方が良さそうです♡
次の消費税が上がる前にはマイホーム欲しいです(´ . .̫ . `)♡- 1月22日
-
退会ユーザー
それはそれは…
お子さんいらっしゃるのに簡単なことではないですよね💦
駆け込みになると、契約は増税前でも間に合わなくて増税後の料金になったりするので、遅くても秋口までには行っといたほうが無難かもしれません!
お互い素敵なマイホームが建てられるといいですね〜☆- 1月22日
-
mama
いえいえ、孫には毎日でも逢いたがる
父なのと、子供達の楽しみの一つでもあって
実家に帰るにはいい条件です♡
えー!(;_;)そおなのですね;);)
ちょっと相談だけでもすぐ実行してみます♡
本当に1日でも早く素敵なマイホーム
建てられるといいですねʕ•ٹ•ʔ♡
色々おしえて頂きありがとうございました♡♡- 1月22日
mama
ご回答ありがとうございます♡
家賃、お安いですねʕ•ٹ•ʔ
そおですよね、年間120万も…
考えていませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お恥ずかしながらまだ貯金は全然無くて
車のローンを一括返済して、100万ほど手元に残る位なんです(;_;)
家具や家電は全て新品で揃えたばかりで
幸い高価なものはあまり買わなくて
済みそうですが、貯金がまだ少なすぎですよね。。
義理両親とかにも、家買うなら若い内から
建てた方がいいよ!とは言われていますが
ローンが組めるのか…?とも悩んでいたら
中々行動にうつせずに居ます。
年収500万の場合、3500万銀行から借りるのは
やはり厳しいですよね?
ファン
お仕事何年目なんでしょうか?
22歳なので、新卒なら一年目。
高校から就職なら5年目となり。新卒なら後一年~二年は仕事歴がないと審査的に7倍まで貸してくれないかもしれません。
年収500万で3500万ローンは、生活は節制節制となりますよ。
手取り400万に、年間で120万のローンを支払うわけですから。
280万が生活費に充てられますね。
ここから少額でも貯金はしますから、1~2割貯金して250万ほどで一年を生活できますか?
mama
旦那さんは中学卒業後すぐから
ずっと同じ自営業で働いています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そおですよね…。
子供3人で、少し厳しくも感じます;)
建売で2500万程であれば…マイホームを考えて
見つからなければ、もう少し賃貸で
条件を広げて少しでも安い所を借りた方がいいのかも
しれませんね…(¯―¯٥)
マイホーム夢見てましたが、そう甘くないですね^^;
ファン
自営業なのですね。
㈱ですか?
個人事業主なら青色申告ですか?
それによってもアドバイスかわりますが、reemamaさんが伝えてる通り自営業は審査がさらに厳しくなってますからね。
2500万ローンで7~8万になるのかな。支払いは今の賃貸より減りますね。
mama
㈱ではないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
青色申告?については
すみません、旦那さんのお父さんが
全てその辺の事はしているので
情けない事に、私自身よく分からないです(泣)
やはり2500万なら、まだ背伸びをしなくても
買えるかな〜?位ですよね。
建売をなるべく値切れたらいいのですが
探している地域で見ると
結構オーバーしてしまいそうです;);)
その前にローンが通るのか、、ですよね^^;
ファン
増税前に考えてるなら、注文住宅だと今年の10月までに契約。
建て売りがギリギリでの契約で間に合うはずですよ。
個人事業主の雇われ社員扱いなんですね。
それだと、アドバイスできる部分が少ないかな。
年金などは、国民年金。国保になるのですか?
自営業だと社会保険導入してるとこ少ないですよね。
mama
10月ですか…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
やはり増税したら金額もドンと変わってきますよね;)
急ぎたい所ですが、ローンが通るのか
本当に微妙な感じですね(;_;)
国民年金、国保なんです!!
やっぱり尚更難しい感じですかね?
まず最初にどこに相談したらいいのかすら
分からなくて…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ファン
前回の増税時の説明です。
●住宅の税抜き価格が2,000万円の場合
消費税5%の場合…税込み価格2,100万円(消費税100万円)
消費税8%の場合…税込み価格2,160万円(消費税160万円)
総価格で60万円上がることが分かります。
この金額で長期固定金利「フラット35」を使い、35年返済の住宅ローンを組んだ場合、どうなるか計算してみます。
2013年1月の「フラット35」の実行金利は1.99%ですから…
5%の場合…総返済額 2,917万円(千円以下切り捨て) 月々の返済額69,457円
8%の場合…総返済額 3,000万円(千円以下切り捨て) 月々の返済額71,441円
月々の返済額だけみると1,984円しか違わないように思えますが、
35年間の総支払い額では、なんと83万円も違ってきます。
国民年金だから、ってわけではないです。年収も500万は少ない方ではありません。
自営業でお世話になってる銀行に借り入れの相談を持ちかけた方が、少しはお得意様感覚で金利下げてくれる可能性がでますよ。
mama
遅くなり申し訳ありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
とても詳しくありがとうございます!!
すごく参考になり、助かりました♡
これから旦那さんや両親と話し合ってみたいと
思いますʕ•ٹ•ʔ♬
参考にさせていただきますね♡
ご回答ありがとうございました!!