※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maita
子育て・グッズ

生後16日目の赤ちゃんが母乳を嫌がり、哺乳瓶の乳首で吸わせているが、自分の乳首に刺激が足りないことに不安を感じています。普段の授乳方法に改善点があれば教えて欲しいと相談しています。

母乳嫌いな生後16日目の赤ちゃんと毎日格闘中です。
ネットで母乳実感の乳首で吸わせていたとありました。今朝、実践して哺乳瓶の乳首がくっつくくらい吸ってくれたのですが、このやり方だと自分の乳首に刺激?がいかないような……
母乳が出なくなったらと思うと不安です。。

普段は、大泣き→ミルク(80cc)を30~40cc飲ませ落ち着かせる→保護器で左右5分ずつ格闘する→少しミルク→保護器……の繰り返しです(^^;

☆哺乳瓶の乳首を吸わせて母乳へ移行できた方いらっしゃいますか?
☆私の普段のやり方でも改善点あれば教えてください!

母乳少しでも吸って欲しい~(=_=)よろしくお願いします。

コメント

pun୨୧

大泣きのタイミングで母乳の方がお腹が空いているからよく吸ってくれませんか?
ちょっと状況が違いますが、母乳の出が悪くなって、吸ってもらって刺激を与えるのが大事!って言われた時に、そう教わりました!どうせあまり出ないからかわいそうで、最後におまけのようにおっぱい吸わせてましたが、やっぱり腹ペコな時の方が力強く吸ってくれたり、選ばずに吸ってくれるようです!実践していたらだいぶ母乳も出るようになりましたよ!

  • maita

    maita

    私も最初に母乳をと教わりました。が、大泣きし過ぎて舌が上に上がってしまい、そうなると吸えなくなるそうで…
    大泣きになるとミルク飲むまで落ち着かず、上記のような方法になってしまっています(;_;)

    • 1月22日
nskn

その頃はわたしも直接飲んでくれず、保護器でくわえさせてましたが、それでもきちんと飲んでくれませんでした。
あるときから吸う力が強くなって、直接吸ってくれるようになりました。
しばらくその方法でいってみたら、あるときから、すっと飲めるようになってくると思いますよ!

  • nskn

    nskn

    上でぱんぬさんがおっしゃってるように、私も最初はミルクじゃなくて、母乳を飲ませるようにしてました。お腹すいてるときの方が頑張って吸ってくれるかなーと思って。

    • 1月22日
  • maita

    maita

    保護器でも飲んでくれないの一緒です。哺乳瓶での様子を見てるともう吸う力は十分にありそうなのですが…(浅く噛ませると首を上下に動かしながら吸います)
    もうしばらく頑張ってもっと吸う力が出れば母乳いけますかね(><)
    ちなみにどれくらいで吸ってくれるようになりましたか?

    • 1月22日
  • nskn

    nskn

    哺乳瓶ではごくごく飲むけど母乳はなかなかでした。
    たしか、20日目くらいから急に直接飲めるようになってきて、ミルクが要らなくなったのは一ヶ月過ぎたあたりです。
    私の乳首が短めだったみたいでなかなか伸びなくて最初の頃は吸えたり吸えなかったりを繰り返してました。今は完母です。なのでお出掛けも楽に出来るようになりました。

    • 1月22日
  • nskn

    nskn

    必ずお腹空いた初めは、うまくいかなくても直接乳首をくわえさせるようにしてました!
    焦らずゆっくりで大丈夫ですよ(*´∀`)

    • 1月22日
  • maita

    maita

    なるほどです。私も乳首が短めで保護器使ってます。うまくいかなくても乳首を直接くわえさせてみますヽ(;▽;)ノ
    ちなみに1ヶ月の頃、授乳は1日何回ほどされてましたか?質問ばかりしてすみません(><)なかなか同じ境遇の方とお話できないもので💦

    • 1月22日
  • nskn

    nskn

    質問大丈夫ですよ!
    授乳はミルクを飲ませてた時は表示通りの8回前後でした。結構決まって三時間おきに泣いてくれたので。
    少しでも直接飲めるようになってきたら、なるべくミルクでなく母乳で頑張っていて、一時間しか空いてなくても母乳あげるようにしてました。1日10回以上になる日もありましたよ。
    けど初めは母乳の作られる量も少なかったので、胸がふわふわに柔らかくなって飲めなくなっても泣くようなら最終手段にミルクを飲ませてました。

    • 1月22日
  • maita

    maita

    そうなんですね!助産師さんに最低8回は実乳でと言われたので、皆さんそんなにあげてるのかと気になって…(*_*)同じくらいの回数で安心しました⭐️
    まずは母乳飲めるようになるよう頑張ります!長くお付き合いいただき、ありがとうございました(^_^*)

    • 1月22日
n

いやー、わかります(´×ω×`)
落ち着かせないと咥えないくらい拒否された時も長かったです。
いっそのことミルクにって授乳のたび思いました。

うちは陥没なのでちょっと状況は違いますが母乳相談室の乳頭を付けて飲ませてます。分泌は減ってないと思います。
陥没で吸いにくく、相談室の乳頭に慣れてしまったのもあり直母移行が今難航してます。
なので早めに直母には慣れさせてあげたほうが後々楽ですよ😢

  • maita

    maita

    私も既にミルクにしちゃいたいと思ってます(;´ρ`)落ち着かないと咥えてくれないですよね…

    私は乳首が短いそうで…入院時から保護器使ってます。
    乳頭付けても母乳減らないんですね✨
    あー絶対うちもそうなります。。乳頭混乱…もう目に見えてますwとりあえず母乳吸ってくれるようになってくれれば…!と今は切実に願っております(;一_一)

    • 1月22日
ねないこ

哺乳瓶乳首大好き、おっぱい拒否の息子でした。
息子も大泣きすると楽な哺乳瓶を求めて怒りまくってました(笑)

のんびり諦めずに👇のことをやってて4ヶ月で完母になりました。

・大泣きするとおっぱいじゃ手が付けられないので、大泣きまでいく前(息子の場合は2時間くらい)に直接加えさせる➡ミルク(か搾乳)で仕上げ
・ミルクのときは、「母乳相談室」かメデラ社の「カーム」という乳頭混乱用の哺乳瓶を使う
・メデラの乳頭保護器、または母乳相談室の乳首をおっぱいにつけて加えさせる
・飲んでもらえなかった分はメデラ社の搾乳器で搾ってあげる
・あとは焦らない! 直母中に、も~💢ってイライラしてると、お互いおっぱい嫌になっちゃいますから、へったくそだなー!って笑いながらお互い練習してください♪

  • maita

    maita

    具体的な対策ありがとうございます!
    助産師さんにも大泣きする前に飲ませて…と言われ、実践しましたが、寝ちゃいます。。口を開かず咥えてもらえません(;_;)
    母乳実践でも十分飲んでますが、母乳相談室に変えた方がいいんですかね?
    病院ではメデラの保護器使ってましたが、やはりピジョンとは違うものですか?

    イライラしちゃってます…😱そうですね!嫌にならないように気長にやろうと思います!

    • 1月22日
ねないこ

あー!わかりますわかります!!
タイミングが難しくて、お腹すきすぎると怒りまくって、お腹すいてないと寝ちゃって…だったのを思い出しました!
うがー!ってなりますよね💦

母乳実感の乳首は、赤ちゃんにとってとっても楽なので、母乳実感の味をしめると乳頭混乱起こしやすいです。
母乳相談室は薬局でし買えないです!

保護器は、やっぱり私はメデラの方が長さがあってしっくりきました!
でもお金もかかるので、ピジョンのもので様子見ても十分だと思いますよ!

焦らず、でもこだわらずです♪
赤ちゃんが(おっぱい=ママイライラする)って覚えたら余計に遠ざかっちゃいますもんね😊

  • maita

    maita

    とても参考になります!
    先ほどもウトウトでやってみましたが、うまくいきませんでした(∩´﹏`∩)

    母乳実感って楽なんですね!知りませんでしたΣ(゚д゚lll)母乳相談室、早急に買ってみます!!母乳実感の哺乳瓶で母乳相談室の乳頭を使えますかね??💦

    メデラは長さがあるんですね~こちらは様子見で検討します!

    確かに…ゆったりとした気持ちで母乳あげられるように努めます(๑•̀ •́)✧

    • 1月22日