※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育で泣いているけど、いつ頃泣きが減るか知りたいです。泣くの辛いけど、慣れてほしいです。

慣らし保育まだ3日目なので普通にギャン泣きなのですが
皆さんのお子さんはいつ頃からあまり泣かなくなったとかありますか?😔泣くの分かっててもなんかこっちまで泣きそうになって...あんなに泣いてて😢ごめんねと言う気持ちで、少しずつ慣れていってくれたら嬉しいですが(><)

コメント

mam

おはようございます!
うちの子1ヶ月ギャン泣きでしたw
もう、8ヶ月たってますが未だに泣くことありますwwwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も泣くことあるんですね😢
    やはり時間かかりそうです(><)

    • 12月7日
▶6人の怪獣

娘は2週間くらい泣いてました‼️😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間短いですね☺️
    ギャン泣きされると辛くて(笑)

    • 12月7日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    最初私も辛いだろうなと思ってました(笑)
    でもいざ行くと『行ってこい‼️』って感じで見送りました(笑)

    • 12月7日
なーちゃん

うちは1歳で慣らし保育なしでしたが、1ヶ月半くらいまでは毎日ギャン泣きしてました😅
2ヶ月くらいから笑顔でバイバイできるようになってきました!
今でも泣くときありますが、すぐに泣き止んで遊んでるみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヵ月はかかりますよね😓
    いつか笑顔でバイバイって行ってくれる日を夢見て頑張ります👯‍♀️👍

    • 12月7日
ポッチャリ子(~O~;)

いまだに上の息子、朝ぐずります(笑)

今朝保育園出すときも、泣いてました😫

頑張れ✊ 息子よ❗って、心を鬼にして、送り出してます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなったお子さんでもお母さんと
    離れる時はやっぱり寂しいですよね😢
    頑張りましょうね😢♡

    • 12月7日
  • ポッチャリ子(~O~;)

    ポッチャリ子(~O~;)

    きっと、ママと離れたくないって思ってくれるのはわずかな期間なのでしょうね😄💦

    小学校高学年なったら、寄り付かなくなっていくんだろぉなぁ~😢

    心配だけど、たくましく育ってくれるかと思います😊❗

    • 12月7日