
今6ヶ月半ですが、離乳食、まったく食べません…5ヶ月半から始めて、始…
今6ヶ月半ですが、離乳食、まったく食べません…
5ヶ月半から始めて、始めた頃から食べなかったため、「少し休んだ方が良い」とアドバイスをもらって2週間やすみました。
そして6ヶ月になってから再スタート。
食べない…。
一口目から泣いて食べません。
今月の終わりには7ヶ月…。
上の子は離乳食で苦労しなかったので、どうしたらいいのか分かりません😂
未だに主食、副食とも一口目から泣きます。まったく量が増えません。。。
どうやっていけばいいのでしょう😱
食べないのに食材を増やして、しらすや、豆腐などのタンパク質類に挑戦してもいいのでしょうか???
食べないのに時期がきたら二回食にするものなんでしょうか…
次回の健診までにまだ日にちがあるので、教えてください😵
- きさし(6歳, 9歳)
コメント

marinko
ウチの娘も5ヶ月で離乳食始めた時は全然食べてくれませんでした😓
1ヶ月お休みして6ヶ月から再開して、スプーンも変えたら食べてくれました。
最初はプラスチックのスプーンにしてたのですが、シリコンのスプーンに変えて、お休みしてる間におもちゃと一緒にスプーンも置いてスプーンを舐めたりして慣れさせてました。
危ないので、この時は私がそばに居て一緒に遊んでる時だけですが。
きさしさんの娘さんはスプーンが嫌とかではないですか?
きさし
ありがとうございます!
スプーン自体を嫌がっているようには感じなかったんですが、もしかしたら嫌なのかも…
一度スプーンも見直してみます!!ありがとうございます!!