
旦那が妊活に協力的になり、排卵日を知りたい。気を張ってしまい悩んでいる。妊活をどう過ごすか、排卵日に関する意見や体験を聞きたい。
やっと旦那が妊活に協力的になってくれた😊
ホッとした
排卵日とかを教えてくださいとのこと。
この前まで協力的には見えず一人で悩んでいて苦しかった。
精神的にも病んでたからなかなか出来なかった。
排卵日教えて、子作りするんだ!って無意識に気を張ってしまいそうで、それでまたなかなか出来ないんじゃないかとか、だんだん旦那が疲れちゃうんじゃないかなとか、一瞬考えてしまう。
あまり気にせず気を楽に作った方が出来やすいのわかっていても、やはり排卵日を伝えると気を張ってしまうと思います。
みなさん、妊活をどのような気持ちで過ごしていますか?または、過ごしていましたか?
気にしていても、排卵日付近で子作りしていれば授かりますかね?
気にしいだけどちゃんと授かったよという方いらっしゃいますか?
- ピーチ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぱんだ
計画年子です。
普段の仲良しペースはどのくらいですか?
我が家は普段から週一くらいあったので
お互いそんなに焦らず出来ました。
排卵日伝えてプレッシャーになるのも
嫌ですよね💦
でも排卵日付近で仲良しすれば
妊娠の確率はかなり上がるかと思います!

メレンゲ
うちは旦那が淡白プラス積極的ではありませんでした(´ヮ`;)
仲良しはたまーにですし(´ヮ`;)
だから、あまり言うと逆にしてくれなくなり・・・すぐ疲れたと(´ヮ`;)
でも、旦那も子供は大好きで二人目は賛成ではあるんです(笑)
⬆️を分かっていたので、二人目妊活しようとした時は「もしタイミング合えばでいいし、無理に排卵日に絶対仲良ししたいとは言わないよ。ただ、二人目欲しいなぁって気持ちはお互いあるから、一応基礎体温測って排卵日そろそろかなぁぐらいは話してもいい?その時に気分乗ればお願いします(笑)」とゆるーく生理後あたりに話しました(笑)
そしたら「ちなみに全然分からないんだけど次はいつ頃なの?」と聞かれ、不順だからハッキリしないけど2週間後と答えたら頭には入れてくれたみたいです(´ヮ`;)www
結果2週間後に逆に「排卵した?」とか「そろそろ?」と聞くようになりましたが・・・排卵日前と当日は疲れたとか言われました(笑)
けど、「いいよ(笑)また来月ね(笑)」とだけ言って気にしてない素振りを見せるようにしてました(笑)
でも、やっぱり内心「くそー:( #´°ω°` ):イラッ」と思い、一か八かで排卵日だろうあたり(基礎体温がガクッと下がった日)に「排卵日とかじゃなく甘えていい?」と自分からアプローチ・・・(笑)
が、今日は疲れたと断られ・・・(笑)
諦めきれず「仲良ししなくていいからくっついてたい」とガンガン攻めました(笑)
まぁ、頑張っても結果その日は出来ず_| ̄|○ il||li
しかし、翌日に(排卵日というしがらみがないからか)前日のアピールが効いたのか仲良しができました(笑)
内心「今日じゃないんだよ(><)」と思いましたが、結果的には排卵日は高温期1日目にしたみたいで妊娠(笑)
男の人はしなくちゃいけないだと出来ないみたいで(´ヮ`;)
かと言って妊活には旦那の協力が必須・・・
コントロールが難しいですよね(´ヮ`;)
-
ピーチ
お返事遅くなってすみません💦
奥様がちゃんと気にして旦那様もコントロールしつつ、裏切られたり…と大変でしたね💦
でも、授かったようでとても嬉しいですね😆
気にして旦那をコントロールしてて、裏切られたしてても授かったというお話が聞けて希望が持てました!!
頑張ろうと思います!
ありがとうございます!- 12月11日
ピーチ
産後ずっと仲良ししてなくて、2歳差で子供作ろうかってなってから、私がアプローチしてやっと月1くらいでした💦
週1あればあまり気にせず授かれそうですね!
旦那のプレッシャーでもなかなか出来ないとかあるんですかね?
気にしちゃうけど、排卵日付近に仲良しすればいつか出来るといいなと思います!
ありがとうございます😊