
1歳4カ月の娘がつかまり立ちできず、お尻を引きずって移動しています。発達がゆっくりで、シャフリングベビーかもしれません。同じような経験をした方の意見を聞きたいそうです。
1歳4カ月の娘を育てています。
未だにつかまり立ちできず、お尻を引きずって移動しています。
定期的に小児科へ通ってますが、なんだろ?不思議!と言われ発達がゆっくりな理由は分からないそうです。脳の発達は正常とのこと。
私の調べた結果、シャフリングベビーではないかと考えています。
最近、やっとテーブルに手をついてお尻をあげられるようになりました。
同じような赤ちゃんを育てている方いつ頃に立ち、歩けるようになりましたか?
お尻をあげれるようになったので娘ももう少しでつかまり立ちできると思いますか?
毎日不安です。
- yuumama

退会ユーザー
私の子供も1歳すぎてからやっとお座り出来るようになって、つかまり立ちも1歳半年ぐらいしてから、やっとできるようになりました!今はまだ歩かずつたい歩きだけです!
不安ですよね! 運動面ではゆっくりなのかなって思います!

いちごまま
人それぞれですよ(*^^*)
1さい8ヶ月でやっと歩いたとか聞きますよ!
うちの娘が1さい2ヶ月のとき、うちの孫は1さい半なのにまだ歩かないんです(>_<)って声かけられたことありました、!
そのうち歩くので大丈夫です!
むしろ歩くようになると大変だからまだもう少し可愛い掴まり立ちのままでも♥♥

かな
私自身がいざりっ子、今で言うシャフリングベビーでした。
歩き出すのが遅く、ハイハイせずに長い間いざりっこ。
両親も心配だったようですが、
突然歩きだしたらニコニコ何歩もトコトコトコーっと歩けたらしいです。
特にそれ以外の発達に遅れはありませんし、
今でも問題ないですよ(^^)
いろいろみてみると、発達パターンのひとつらしいですね。
自分の体験しか話せずすみませんが、お子さんが元気に大きくなりますように(o^^o)
コメント