
前駆陣痛が続き、張りが等間隔です。病院に連絡すべきか、バルーンでの陣痛促進について不安です。
度々質問になってしまいます。。。
昨日39週目の検診でまだ陣痛の兆候がなかったので2回目のグリグリをしました。その後お腹の張りがずーっと続き、朝方多分不規則な痛みだったので前駆陣痛がありました。その間も張りは続いていて念のため測ってみると約5分間隔で張っている事に気付きました。張りだけが等間隔なんですが病院には連絡した方がいいでしょうか?
あとこのまま張りがおさまってしまったら25日に入院、バルーンで陣痛を促す予定ですが、バルーンや促進剤で陣痛起こすのはそんなに悪い事ですか?
義母には自然に来るのを待てばいいと言われてしまいました( ´д`ll)出来れば立会い希望なので旦那の休みに合わせて入院決めたのですが。。。
長くなってすみません。
- しまちゃん♪♪♪(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

なつみ...♪*゚
一応、病院に連絡してみた方がいいと思いますよ
バルーンと促進剤私もやりましたが
朝食の後にバルーンを入れたせいか急にお腹が張りだし、だんだん強くなるはずの痛みが激痛が最初から来てしまい
食べたものを全て吐きました
促進剤は点滴で入れてたのですが
初産だったので陣痛に繋がるまで4日かかりました
促進剤を入れてる間はモニターを付けててベッドの上から降りるのも一苦労でした
自然に来るのが一番だと私は思います

うめ(*⁰▿⁰*)
念の為病院へ連絡はした方がいいと思います₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
そりゃ陣痛が自然に来れば良いなんてみんなが思っていることです(´,,・ω・,,`)
ただ、段々胎盤や羊水の機能も衰えていくなか自然陣痛来るのを待つのは本末転倒な気がします。何が1番大事か。子供とお母さんの安全です。
超過になったら出してあげた方が私は良いと思います₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
-
しまちゃん♪♪♪
朝早くからの返信ありがとうございます。私ももちろん自然に陣痛が始まれば一番いいと思います。ただ予定日を過ぎるとどちらにしても誘発するのであれば親の都合ですが、二人で出産に挑みたいという気持ちもあって。。。
残念ながら張りも痛みも遠のいてきてしまったのでもう少し様子を見てみます。- 1月22日
-
うめ(*⁰▿⁰*)
旦那さんが居ると心強いですよね☆
私も立ち会い希望だったのですが、陣痛から緊急帝王切開になってしまったのでそれが叶いませんでした꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
遠のいちゃったんですね(._.)きっとギリギリまでお腹の中に居たいんですね♡
気を落とさずプラスに考えましょう♪必ず会える日は来ますから₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎- 1月22日

こっち♡
予定日26日の初マタです۹ (♡′θ’♡) ۳
お互い赤ちゃんに会えるの、もうすぐですね♡
旦那さんと一緒に…!
という気持ち、すごくわかります★
親の都合かもしれないけど、超過すると赤ちゃんもその分大きくなるし、赤ちゃんにとってもママにとっても早い方がお産も楽なんぢゃないカナーと思います(。・ω・。)ノ
-
しまちゃん♪♪♪
返信ありがとうございます!
予定日とっても近いですね(^∀^)うちのおチビさんは昨日の検診で3600gを超えるビッグベビーなので早く出してあげたいですw
今日の夜中にまた出てくる気になってくれればいいんですけど。。。しんどいのもあと少し‼︎お互いラストスパート頑張りましょうね♥︎- 1月22日
しまちゃん♪♪♪
朝早くからの返信ありがとうございます。薬で陣痛起こすのも一苦労ですね( ´д`ll)
このまま自然に陣痛に繋がって欲しいところです。。。
が、張りも痛みも段々遠のいてきてしまったのでもう少し様子を見てみます。
なつみ...♪*゚
私は超過で促進剤を使ったわけでは無いので
なんとも言えませんが
無事に生まれる事を願ってます
しまちゃん♪♪♪
ありがとうございます(^∀^)
明日が予定日なのでまたこれから動きがあるかもしれないですよね!今日はせかせか動いてみて頑張ります♥︎