子育て・グッズ 寝返り返りが先にできた場合、寝返りができるまでの記載は必要ありませんか?母子手帳の6.7ヶ月の欄について教えてください。 寝返りより寝返り返り(うつ伏せから仰向け)が先にできたお子さんのママさんに伺いたいのですが、母子手帳の6.7ヶ月の欄に寝返りはいつできましたか?というような項目があると思うんですが寝返り返りが先だとらそこは寝返りができるまで書かない方が良いのでしょうか?😞💦 最終更新:2018年12月6日 お気に入り 母子手帳 うつ伏せ 寝返り返り kiko(7歳) コメント ぽにょ うちの子は寝返り返りがなかなかできなかったので、うらやましいです。 とりあえず、メモとしてその辺りに記載しておくのはどうでしょう? 寝返りができたら、その時にそこに書いたらいいかなぁと。 12月6日 kiko そうですよね。 まだ寝返りが出来てないと考えるともう6ヶ月になるので遅めで不安です💦 12月7日 ぽにょ うちの子も寝返り遅かったので、たしか6ヶ月の頃あたりにできたと思います。 ちなみに、うちの子は、その後ハイハイも歩くのも、他の子に比べたら遅いと思います。 でも元気にすくすく育っているし、健診でも特に問題ないみたいなので、のんびりさんなんだなぁと思って、気にしてないです。 12月7日 おすすめのママリまとめ 妊娠9週目・母子手帳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠10週目・母子手帳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠11週目・母子手帳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠12週目・母子手帳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母子手帳・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
kiko
そうですよね。
まだ寝返りが出来てないと考えるともう6ヶ月になるので遅めで不安です💦
ぽにょ
うちの子も寝返り遅かったので、たしか6ヶ月の頃あたりにできたと思います。
ちなみに、うちの子は、その後ハイハイも歩くのも、他の子に比べたら遅いと思います。
でも元気にすくすく育っているし、健診でも特に問題ないみたいなので、のんびりさんなんだなぁと思って、気にしてないです。