
双子の同時授乳について心配です。旦那の育休が終わると1人での育児が不安です。首がすわれば同時授乳が楽になるでしょうか?先輩双子ママのアドバイスを聞きたいです。
生後2ヶ月の双子を混合で育てています。今は旦那が育休で家にいるので同時授乳、双子の姿勢がずれたりしたら直してもらったり、哺乳瓶は1人ずつ担当してなんとか回っているのですが、間もなく旦那の育休が終わるので果たして1人で全て出来るのか心配です。3ヵ月くらいになって首がすわったら同時授乳も簡単になるでしょうか?二人バラバラのペースで1人ずつとなると、寝る時間や家事する時間が全くなくなってしまいそうで...先輩双子ママはどのようにされてるのかアドバイス頂けたら嬉しいです。
- ふたごまま(3歳8ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
年子で下が双子です。
うちは、育休とかなかったので
平日は一人でてんやわんやしながらやってました。
よくあったのは、一人にミルクあげてると、片方が泣き出すことですね!
そういうときは、私はごめんねといいながら泣かせてました(*_*)
母一人ですから、やれること限られますし(;´д`)
友達に、子供が寝てるあいだに一緒に寝れるから主婦いいねって言われたことありましたが、寝てるあいだにやらないといけないこと山ほどあるから1日一時間まとまって寝れたらいい方だよ。と言い返してやったのを思い出しました🤣

双子ママ☆
毎日お疲れさまです(o^-^o)
双子ちゃん可愛いんですけど大変ですよね😰
新生児の時の記憶が大変しか浮かばなくて😂
私は日中は1人だったので1人ずつあげてました😊
いつもあげてる時もう1人はギャン泣きで最初は可哀想と思ってたんですけどだんだん慣れてきてママは1人しかいないからゴメンね~待っててと声をかけながらあげてました😂
昨日は先だったから今日は後ねとか順番決めてやってました😂
私も混合だったんですけど、うちの双子は上手く母乳飲めずなのに母乳が出すぎて溺れちゃうの繰り返しで😣
なので搾乳器で絞ってあげてたんですけど、寝る時間が全く無くなって上手く飲んでくれないのにイライラ💢もう1人はギャン泣きで焦ってしまいでいっぱいいっぱいになり思いきって完ミにしたら物凄く楽になったの覚えてます🤗
私は産んだ病院で赤ちゃんが泣いたらミルクあげるじゃなくて時間を決めてミルクあげてけばリズムが出来てくると聞いて時間を決めてあげてました😊
1人あげたらすぐもう1人にあげての繰り返しです(o^-^o)
そのおかげかうちの双子はお昼寝も同じ時間なので家事も出来てます🤗
1人でも大変なのに2人なんで大変に決まってます😭‼️
何でも2倍ですもんね😣でも今はほんとに可愛いと思えます😍♥️
お互い双子ちゃんママ頑張りましょ😊🌟
-
ふたごまま
ご回答ありがとうございます。
本当に可愛いんですが、想像してたよりもずっと大変でした(>_<) こんな寝る時間がないなんて!
まさに今日、1人ずつスタイルを試してみたんですが最初の子の授乳始まってすぐもう1人が起きてギャン泣きが始まり... ギャン泣きされるとまだ焦ってしまうんですが、双子の母としてそれも慣れなきゃですね。
双子ママ☆さんの1日ずつ最初にあげる子を交代するのすごく良い案ですね。真似させてください♪
お昼寝、同じ時間にしてくれたら大分ありがたいですね。先のことを考えて今のうちからのリズムづけ、頑張ります。
周りに双子ママがいないので、ここでたくさん先輩のアドバイスを頂いて、また頑張る気が出てきました!
本当にありがとうございます!- 12月7日

ママリン
同時授乳はわたしはコツをつかめず無理でした💦
片方おっぱい、片方ミルクのスタイルです。
寝る時間、起きる時間、お昼寝、お風呂を毎日決まった時間にしたら3.4ヶ月ごろには何となく定着してきました!
いまだに夜泣きしてますが、一人遊びをしているの間やお昼寝の時なんかにさっとしてます!
いかに楽をできるか考えながら毎日生きてます笑
-
ふたごまま
ご回答ありがとうございます。
おっぱいとミルクの同時進行ができるなんて、ぴぴ子さんの器用さがすごく羨ましいです!私にできるか自信ないですが、成功したら毎回の事でかなりの時間節約になりそうなので双子の機嫌が良いときに挑戦してみたいと思います!貴重なアドバイスありがとうございました。- 12月7日

べびたん
同時授乳は、最初の1ヶ月くらいやってました。
ふにゃふにゃだけどまだ軽かったので片手で二人を支えられていたので。
その後は重くなったのと、授乳中に上の子がケガをしてしまったため、完ミにしました😭
今は、バウンサーに二人を寝かせて両手で哺乳瓶持ちながら飲ませるか、タオルなどで哺乳瓶を固定して飲ませるかしてます。
でも、うちの子たちはゲップを上手く出せなくて泣くので、1人ずつミルクを飲ませてゲップをさせるのが私は楽です。
-
ふたごまま
ご回答ありがとうございます。
首がすわったら、、少し大きくなったら同時授乳も楽になるかな、、なんて甘い期待をしてしまってました(>_<)
重くなる分、そりゃ難しくなりますよね。。
そして授乳中のケガのことも教えて下さってありがとうございます。何かあってもすぐに身動き取れないですもんね。無理にするのはやめようって思いました。
バウンサーで哺乳瓶あげるのいいですね!やっぱり先輩の皆様はどこかで時間短縮の工夫をされてるんですね。とても勉強になりました。本当にありがとうございました。- 12月7日

退会ユーザー
里帰りや旦那の育休もなかったので
生まれてからずっと1人で世話してます😓
生まれてすぐから完ミで同時にあげてました
ミルク代行屋さんというクッション&タオルで固定しセルフ飲みで笑
その束の間の5分くらいが休憩時間でしたね😅
そうそう、昼寝は一緒に出来るはずないですよ笑
赤ちゃんの時は同時にリズムつけても2人寝たと思った次の瞬間1人が起きるみたいな。
でも、授乳もそうですが同時にリズムつけたほうが絶対いいと思います🙌
-
ふたごまま
生まれてから1人で全部やってこられたなんて本当にすごいです!! ヘルプなしでのこの2ヶ月は想像もできなく尊敬しかありません!
セルフ飲み、最高ですね。そんなありがたいものがあるなんて~!早速調べてみます。
双子と一緒に昼寝、なんてのも夢のまた夢でしたか(>_<)
始まったばかりの双子育児、この先も益々大変そうですが頑張ります!
お忙しい中、アドバイスありがとうございました!- 12月7日

退会ユーザー
同時直母よくやってました。
小さいときの方が、体重が軽くてやりやすかったです。
私は、退院後から平日は私だけで育児してました。
夜間は眠れなかったので、夫が帰宅して19時から1時まで私一人で眠らせてもらって、1時から交代してました。
授乳は、一人吸わせたらもう一人も吸わせてました。
家事する時間はなくても眠る時間はとらないと身体がもたなかったです。
家事は、夫婦の食事は宅配弁当、洗濯は乾燥まで回してました。
掃除はルンバにお任せしてました。
-
ふたごまま
ご回答ありがとうございます。
お一人で同時授乳されてたなんて!私も見習えたら一番いいんですが不器用で中々難しくて...
まとめて寝れるように工夫されてたんですね。私も旦那が協力してくれたらそうしたいです!本当睡眠時間足りてないと、子供を抱っこしながら寝落ちしてしまってヒヤっとすることあるんです。
私も選択乾燥機がほしいです~(>_<)
すごく勉強になるアイデア、本当にありがとうございました!- 12月7日

(TT)
わたしはいかに楽するかを考えて、完ミにしました❗ハイローチェアも2台導入してお金を惜しみませんでした❗今は、ミルクのお陰か夜は通して寝てくれるし、夜寝た後に最低限の家事をするだけにしてたら日中のストレスはほぼありません😊
授乳時間の削減は大切ですね、わずらわしいことはやめました❗わたしは一人ずつ抱っこしてあげてます❗なので授乳時間が15分ずれくらいですね!
片方づつ寝たら、片方とのスキンシップして、起きたら交代、みたいなことしてます😁愛情が片寄ってる...なーんて余計な心配がなくなります(笑)
家事は帰ってきた後旦那さんにやってもらいましょう!うちは洗濯、お風呂掃除、お米といだりすべて旦那がしてますよ😊
ご飯は宅配弁当です!ここ大事🤣(笑)
-
ふたごまま
ご回答ありがとうございます。
やっぱり完ミにすると楽になるのですね(>_<) うちの双子は哺乳瓶が好きじゃないのか、でも母乳が足りてないからか大泣きしながら飲むんです。哺乳瓶好きになってくれたら完ミに移行したいんですが...
日中のストレスがほぼ無くて夜も通しで寝てくれるって本当素敵すぎます!私もあと4か月後に🍅👾さんの様な毎日に少しでも近づけていたら嬉しいのですが。
愛情が片寄ってるかの心配、私もすごいしちゃうんです!やっぱり双子ママの悩みって同じなんですね。私も🍅👾さんのように工夫して余計な心配なくしていきます。
ご主人すごくお優しいですね!うちは育休明けた後の分担がどうなるか分からないんですが、、イライラせずに何でもやってくれますようにと祈るばかりです。
宅配弁当に頼るの大事ですね!料理するとなると買い物や洗い物という仕事も増えますし(>_<)
🍅👾さんや皆様先輩方にコメント頂いて、本当に嬉しかったですし、モチベーションが上がりました。手を抜けるところはしっかり抜いて、頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。- 12月8日

はし
手伝ってくれる人がいなくなるとだんだん母乳からミルクに移行していきました。
やっぱり母乳は時間もかかるしワンオペだと難しかったです。
まだ泣くだけだしコロコロ動き回らないし何とかなりますよー!大丈夫‼️‼️
-
ふたごまま
ご回答ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした(>_<)
母乳はやっぱり時間も労力も掛かりますよね。1人が最近哺乳瓶のミルクを怒りながら飲むようになっちゃいまして...それを解決できたらどんどんミルクの割合を増やしていきたいと思います。
少し大きくなったら泣くだけではなく動き回るようになってもっと大変になるのですね!今のうちに少しでも楽できる流れを作っとかなきゃと思いました!
貴重なアドバイス本当にありがとうございました。- 12月9日
ふたごまま
ご回答ありがとうございます。双子ちゃんプラス年子のお兄ちゃんを育てられてるなんてもう立派すぎて尊敬です!! 私も旦那も双子だけでヘロヘロになってるのに...
ゆかしさんのアドバイスで心が軽くなりました!! そうですよね、精一杯やったって出来ることは限られてますもんね!! 同時授乳にこだわって無理するのもストレスになりそうだし、私も同じように1人ずつ、片方が泣いたらごめんねって言おうと思います。
普通に仕事する方が断然楽ですよね。休みもあるし寝る時間もあるし。子供にギャーと赤い顔して泣かれても謝るしかできないのってどんな仕事よりも大変だと思います(>_<)