
第一生命の保険について悩んでいます。更新型で終身保険は30万しかないことに気づき、保険見直しを考えています。おすすめの保険会社や保険についての情報を教えてください。
生命保険、医療保険について
現在第一生命のブライトウェイというやつにはいってます。保障は1000万です。
私は無知で言われるがまま入っており70歳払込終了で死んだとき1000万受け取れるから大丈夫と思ってたのですが、よくよく聞いてみると更新型で、その終身保険しか払込終了じゃないと。医療の方は支払い続けないと保証はないと。そして1000万の内終身保険はたったの30万。
三大疾病になったときには1000万おりるのですが、そしたら死亡した時には30万しかもらえません。
更新型なので死ぬまで保険払い続けないといけない、更新のたびに値段も上がると聞き、保険を見直しするか、そもそも保険会社を変えるかと検討中です。
そこで皆様に質問なのですが、おススメの会社や、どこでどんな保険に入ってるか詳しく聞かせていただけたら嬉しいです。
ぜひ参考にさせてくださいm(_ _)m
- もも(6歳)
コメント

きょうさ
更新型は子供が小さいウチにして、別で終身保険や医療保険に入るかなぁ…

わたこ
私も言われるがまま第一生命入ってます。
同条件で50才とかで月額いくらになるのか、試算してもらってください。
とても払える金額じゃないです。
見直しますからとか、保険会社の人は言いますが、必要な年齢の時に、保障が少ないなら、入る意味ない!と私は思い、掛け捨てではない、他の保険会社に変えました。
そろそろ乗り換えるつもりです。
-
もも
ですよね
私も乗り換えないと💦
終身って思ってて安心してたら全然違いました- 12月6日

ぴっぴ
同条件を一生涯続けていくなんて無理ですよね。
でも、逆に考えると同条件だと10年後20年後に役に立たない保険かもしれないし、その都度ライフスタイルに合わせて金額や内容を変えていけるのは便利だと思いますよ。
死亡保障何万円というものは、それだけの為に別で保険かけても同じくらいの金額です。
保険料内訳を見てみるとわかります。
多分、30万円ならそれだけしか払ってないはずで、内訳の中では医療が大きく占めてると思いますよ。
どこがお得とか、微妙な差はあるけどよくよく考えると大した差はありません☺
-
もも
今かけている保険は癌とか入院のものなので年取ってから必要なんですよね😭
なのでのけるものがないので、それを考えたら金額だけ上がるしなーと思ってまして
なら掛け捨てよりは何歳まで払ったら一生涯のほうがいいのかなと思って質問させてもらいました
差がないのならいいのですが😭
ありがとうございます- 12月6日
-
ぴっぴ
保険料の内訳がどこかに書いてあるはずなのでそれでその1つの保険の中の何の保障にいくら払ってるっていうのが分かりますよ
その単体で見て他社と比べた方がいいかもしれないですね
あと、更新型のいいところは10年後20年後に役に立たない(時代が変わって保険適用になっていたり、ガンなども治療方法が大きく変わっていたり)かもしれない医療保障を時代に合わせて変えられるっていうところです☺- 12月6日

かほこ
私はプルデンシャル生命に入っています!オーダーメイドで作れる保険なので、支払額も自由に決められるので、貯蓄型の生命保険に入っています。若いうちに万が一亡くなった時の保険金もしっかりしていて、歳をとって元気なら、老後の生活資金として年金受け取ることもできます。
医療保険は掛け捨てですが、先日請求したら、2週間くらいで支払われました!
外資ですが、オススメです。
-
もも
調べたら日本のより外資がいいってのも書いてありました
オーダーメイドならいいですね❗️
貯蓄型きになってたのでぜひ参考にさせていただきます- 12月6日

( Ö )
私もつい最近まで第一生命のブライトウェイ入ってましたが、更新型で払う金額が高すぎて、違うところにしました。
他の所でブライトウェイの内容見てもらいましたが、年齢の割に保険料が高すぎるといまれました😅
たしかに、高いなぁと思ってたので、辞めてよかったです!
-
もも
私も第一生命は高いと聞きました💦
ほかの所と見比べてみたいと思います- 12月6日

桃子
ファイナンシャルプランナーです!
まず保険は、どこの何がいいというよりも個人の生活にあったものと、信用できる担当者を、持つ事をお勧めします。
加入の際の注意点は、
1、死亡保障と貯蓄を一緒にしない事
なぜなら、もし病気をして貯蓄を崩したら死亡保障がなくなり、挙句病気がある為死亡保障の新規加入、増額が出来ないからです。
必ず、死亡保障と貯蓄は分ける事です。
2、子供が小さいうち〜成人するまで、必要保障はどんどん変わっていくので、死亡保障と医療保障は大きく持つ事が必要なので、掛け捨てと払込満了の終身を掛け合わせて加入してください。
例えば、子供が0歳でパパが死んだら、そこから大学卒業まで3000千万以上の死亡保障が必要ですが、子供が20歳の時にはそんなに死亡保障必要ないですよね?
でもその時にパパは加齢の為病気のリスクが高くなっているので、死亡保障の額を下げる代わりに病気のリスクの保障が大きく必要になります。
なのでしっかり保障の見直しが出来るものが必要です。
そして、定年の時に合わせて保険料を終了をし、最低限の死亡保障と医療保障を、残しあとはその時の状況により、掛け捨てで死亡保障と医療保障を、持つのが最適かと思います。
各社それぞれ、オーダーメイドとまでは行かずとも、その人に合わせた意向で必ずプランニング出来るので、本当に親身になってくれる、そして信用のできる担当者を作るのが1番大切です。
-
もも
詳しくありがとうございます!
んー
なら今のままでいいんですかね?わかんなくなってきました💦
でも保険料が上がるのは困るのでどうしたものか💦- 12月6日
-
桃子
終身30万はちょっと寂しいかなと思います💦
まず、担当者さんとしっかり話した方がいいと、思いますょ!
あとは、何社か掛け合わせるとか。
メインの保険がしっかりしていればあとは、共済の安い物だったりを組み合わせるのもお勧めです!- 12月6日
-
もも
色々ありがとうございます❗️
掛け合わせるのは、考えてなかったです
少し調べて、話し合ってみます- 12月6日

ももと
桃子さんの説明が非常にわかりやすい!
ブライトウェイ、調べましたが…基本となる終身保障がめちゃめちゃ薄くて、
医療などの必要な保障が全て更新型になってますね💦
加入当初は割安の保険料で抑えられるので気付きにくいですが、必要な補償を得るためには特約が必要。
しかもその特約は全て更新型となると、特約を付けている分ほとんどが更新で値上がりしますから、
私なら即解約します。
今まで払った保険料を考えると惜しくなるかもしれませんが、これからも払い続けることを考えると、今解約する方が一番安く抑えられるので。
もちろん、解約するときはほかの保険に加入して保険期間を上手に重ねて、保険期間が途切れないように解約なさってください!
できれば、おちかくの独立しているファイナンシャルプランナーさんに相談できると良いかと思います。
-
もも
ありがとうございます
入った時安くて終身だからと安心してましたが、子供が産まれ見直すとなんだこりゃってなりました😂
お金だけ取られていく
保険の窓口とかでも大丈夫ですか❓- 12月7日
-
ももと
独身の時っていそがしくて、
そしてわからなくて、
分からないまま加入してしまったりするので、
なんだこりゃは私も経験ありです😅
ほけんの窓口は…
確かに色々な資料を揃えていますが、商品によりアドバイザーに入る手数料が違うらしいので、
手数料が高い商品を勧められたりすることもあるそうです。
私は、地元でフリーでやってるFPさんを探して相談しました。できれば桃子さんのように自分の利益でなく顧客の利益になるようなアドバイスできるプランナーさんに相談することです。
有料でしたが、5万円以上かかっていた保険料が2万円未満に抑えられて保障は厚くなりました。- 12月7日
もも
その方がよさそうですよね💦
他の保険会社も少し調べてみます