
産後鬱や育児ノイローゼで産婦人科に相談。心療内科を検討中だが、主人の勧めで今日受診。身体的なことしか聞かれるかも。薬で治ると言われて悲しい。同じ経験の方いますか?
産後鬱や育児ノイローゼの状態で産婦人科にかかった方はいらっしゃいますか?
私は保健師さんと相談して心療内科がいいのではと思ったのですが、主人が薬出して貰えるしとかかっていた産婦人科に電話をして今日受診することになりました。
そこの産婦人科では流産をしてお世話になっていたのですが、おそらく身体的な面のことしかきかれないのではと思います。
主人が電話したところ話はきけますよと言われたみたいです。
お腹に子供もいないのに気が引けます。
主人には心配かけさせてしまって申し訳ないのですが、薬飲めば治ると言われてるようで悲しいです。
同じような症状で産婦人科にかかられた方いらっしゃいますか?
- まりも(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

りっちゃん
行ったことありますが、とりあえずの安定剤と睡眠導入剤だけ処方され精神科に行って下さいと言われました。

mama
精神科もそうだけども、産婦人科だと助産師さんに子育ての相談も聞いてくれそうだから、良さそう!と思いました。
お薬処方してもらって、行政の相談出来るところなど、どうですか?
-
まりも
コメントありがとうございます。
相談をきいてくれるというよりも、辛いから何?子供預けたいの?って感じのことを言われてしまいました。
一度精神科を受診してみようと思います。- 12月6日

退会ユーザー
産婦人科にかかった人いますか?という質問なのにすみません。
私は産婦人科という選択肢が思い付かなくて心療内科に行ったことがあります。
授乳中だったので漢方を出してもらったのですが、産婦人科とかでも生理中のイライラとかに対してよく出すお薬だったようです。
私の場合、育児の辛さを解決したい(夜泣きを楽にする方法を知りたい、離乳食たくさん食べてくれる方法を知りたい)という思いではなく、物事の捉え方がひたすらネガティブになってしまっている(夜泣きするのは日中かまってあげられなかった自分が最低な育児してるから、離乳食食べないのは自分の舌がぽんこつなせいで美味しい食事を作れていないからだ)のを直したいという思いで病院に行きたかったので、結果としては心療内科でよかったのかなと思っています。
でもまず薬いただいて少し気持ちを落ち着けてみたいということであれば、産婦人科でもいいのだと思います!
私ももう服薬通院ともに終わりました。きついですが、よくなりますように😭
-
まりも
コメントありがとうございます。
本日受診してきたのですが、産婦人科ではなく精神科行けばよかったなと思いました。
「うちは精神科じゃないから薬出せない」と言われ、先生にも今のあなたの状態おかしいから精神科受診したほうがいいのでは?と言われてしまいました。
私もお薬などで少しでもよくなることができればと思います。- 12月6日

退会ユーザー
私は婦人科と精神科両方かかりました。
婦人科では更年期障害のチェックみたいなのをして、漢方が処方されました。
産後ケアとして心療内科などに紹介状書けますよと言われましたが、その前に自分で精神科も予約していたので、精神科も受診し、抗うつ薬が処方されました。
抗うつ薬は副作用が強すぎて吐き気で3日間寝込んでしまい、何もできなくなってしまったのがもう怖くて、精神科の薬はやめました。
今は漢方だけ継続してみてます。
ご主人に受診する病院決められたくないですよね。
心が辛いことまでわかってないんでしょうね。
ご主人の言う通りにしないとならないなら、私だったら一度産婦人科受診して、心療内科勧められたと言って受診します。
-
まりも
コメントありがとうございます。
本日産婦人科を受診したのですが、やはりはじめから精神科を受診すればよかったなと思いました。
私が朝、保健師さんと電話して心療内科に行ってみてはとすすめて下さったのですが、主人と途中で電話をかわり保健師さんと病院について話していたのですが、何故か主人が婦人科受診しますと言っていて保健師さん的には婦人科では多分なにもしてもらえないなら心療内科をと言って下さっていたのですが、婦人科に行くことになりました。
結果的には先生に「うちでは薬とかはだせない。あなたの今の状態はおかしいから精神科を受診しては」と言われてしまいました。
なんだかとどめをさされた気分でした。
今度は精神科を受診して少しでも元の自分に戻っていければと思います。- 12月6日

ななうた
こんにちは。
産前、心療内科に通っておりました。
心療内科もいろんなところがあって、話少し聞いたら薬出して終わり、なところも多いです。
薬だけではよくならないです。
話をよく聞いてくれて、根本からよくなるよう指導してくれるようなところから何科でもいいと思います。
どちらも行ってみるといいと思います。
-
まりも
コメントありがとうございます。
私もかなり前に心療内科に通っていたことがあるんですが、パソコンと話して終わりな先生でした。
なので次は精神科を受診してみようと思います。少しでも元の自分に戻っていければと思います。- 12月6日
まりも
昨日の投稿にもコメント下さりありがとうございますm(_ _)m
やはり精神科を勧められるんですね。
相談しに行くというよりも薬もらいに行くくらいの気分で行ってこようと思います。
りっちゃん
昨日のまりもさんかな?と思ってコメントしちゃいました。
行動すれば何か変わりますからね。
まりも
ありがとうございます。
先程産婦人科を受診してきたのですが、鬱などに否定的な先生で相談して帰ってきた言葉を略すると「この状態で子育てできないから預けたいってこと?まぁ確かに今のあなたの状態はおかしいから精神科受診すれば?」とのことでした。
最初から精神科受診しとけばよかったです。
りっちゃん
辛かったですね…また言うけどおかしくないから!!!
変な先生多いからいい先生に当たる方が難しいですからね…やまないで!!