小1の男の子の母です。私の息子は人より成長が遅く見かけもそうですが、…
小1の男の子の母です。
私の息子は人より成長が遅く見かけもそうですが、まさに今が4.5歳児独特の落ち着きのない感じのお調子者です!
小学校の担任から一学期の時点で多動症やADHDではないのかと疑われ今でも他の子の授業の妨害をする子と見られています。算数も字の書き方もとても上手なのですが、集中できず我が道を行く我が子に心配もあり、病院で専門の保健師や担当医に検査してもらうと、多動症やADHDとは診断されずこの子なりのペースでゆっくり型なのだと言われました。分かっているが今はしたくないといった行動です。
学校としては特別学級や支援学級に進級し、個別での授業をと勧められますが…病名がない場合その進級は難しいものでもあり、また担任の思いと担当医の見解は一致せず板挟みにあっています。
この子はできる!と信じたい私なので、担当医の見解は希望を持てましたが、一方…担任にはその都度今日も他の友達の授業の邪魔、他の子のためにもそして本人のためにも進級が大切。そう言われています。担任が直接担当医と話したいとまで言われます。
夫や周りのママ友には考えすぎだと言われますが、
担任との相性が合わないだけなのでしょうか?
息子は怒られてばかりで学校には行きたがらなくなりズル休みをする知恵もついてきています。
私も子供のリズムに合わせるため今回仕事を退職します。
生活はかつかつなためそこにもストレスを感じます。
何が正解なのか、このところ思い詰めるばかり。
担当医からすぐ病気の子と決めつけず薬や時間に余裕をつくり接し方を変え、それでもダメならと段階を踏むようアドバイスいただきました。
また担当医は、担任は他の子を生徒として見、息子は自分の生徒の邪魔をする病気の子として見て一生徒としては見ていないのでは?と言います。
担任は担当医は経験が浅い、担当医を別の人にしてもらうことはできますか?と言います。
どちらも50代のベテラン先生と医者です。
私は20代で、自分の意思はなかなか聞いてもらえないのが現状です。
この場を借りて少しでも周りの人に聞いてもらえると嬉しいです。
- Rmammy(12歳)
コメント
Rick
担任の先生からすれば、やりにくい子は除外していく方が楽だから薬で押さえつけたいのかもしれないですね。意図してなくてもそういう思いがあるのかも…。
診断が下りてなくて、指摘も担任からだけなら判断するのは早いのかなと思います💡😅
かといって板挟みも辛いですね
先生にガツンと言っちゃうと子どもがどんな扱い受けるか心配だし…
他の先生や、養護教諭、教頭先生に相談とかはどうでしょうか
さき
小学校の教員をしています。やはりクラスになかなか落ち着かない子がいると大変なのも事実です。他の保護者からクレームが入ることもあります。でもその担任の先生は少し極端かな?と。担当医の方もいらっしゃることですし、もう少し今の学校で様子を見ながら学習をしていっても良いのではないかと思います。お母さんもお仕事をやめてしっかりお子さんと向き合える時間が多いと思います。できることをたくさん褒めてあげて、どうしたらできないことができるかを一緒に考えていってあげてください。担任の先生だけでなく校長先生など他の先生に一度相談をするのも良いかもしれないです。もし、必要であれば支援の先生をつけてくれる場合もあります。お母さんがしっかりお子さんの味方でいてあげてください。良い方向に進んでいきますように。
-
Rmammy
回答ありがとうございます。極端だと感じましたが、それだけ20人の中のこの子を見逃さず見ているんだなといい方向に見るようにしてきました。
支援の先生ではないですが副担の先生がおります。
ですが本人はあまり心を開いていないのか副担とあまり接していないようでした。
教師も少なく小さな学校ですが隣町の学校に支援学級を持つ先生がいて
週に一度学び舎とゆう授業に参加させています。息子はその先生が大好きです。車での送迎にはなりますが隣町の小学校の転入も考えてみてもいいのでしょうか?😞- 12月6日
-
さき
20人のクラスですか…だったら落ち着かない子が1人いても個別対応がわりとできる気がするんですが…。ごめんなさい、私がいたところは40人近いクラスが当たり前だったので。
転校となると、お子さんもストレスが大きいと思うので、よくその学校の先生ともお話して決めた方が良いと思います。あと、学区外通学になると思うので校長先生の許可なども必要になると思います。でも特別支援学級があるということで、専門の先生もいらっしゃるでしょうし通常学級と特別支援学級の関わりも多く行われていると思います。もし、今後通常学級よりも特別支援学級で学ばせたいとなるとその学校にいた方がスムーズに進めることができそうですね。何よりお子さんが楽しく学校に行けるのであれば良いなと思います。- 12月6日
-
Rmammy
私の頃も40人近くいたから20人やからお願い!って気持ちもあるんです…。でも担任と副担は、この子だけが生徒ではないのでこの子につきっきりにはなれません。と言われました…- 12月7日
どんぐり
小学校で働いていました。
親としてRmammyさんの気持ち(できる!と信じたい気持ち)も理解できますし(娘も発達が遅めなので)、担任の先生の言われることも理解できます。ただ伝え方が嫌な感じですよね。
学校側の対応としては、なるべく早い段階でその子に合った指導をしていく方がその子の為になるのでは。と考えていると思います。小学校1年生の段階だから、クラスの子ども達から「ちょっと変だよね」などとは思われないと思いますが、それが学年が上がるにつれて周りの反応も変わります。段階を踏むことも大事ですが、手遅れにならないと良いなあと思います。
学校でのお子さんの様子を実際に見てみるのはいかがでしょうか?担任の先生が授業の邪魔をしているといってもどの程度なのか…。
あとは教頭先生に相談して、その学校に特別支援コーディネーターの先生がいたら紹介してもらうのも良いかもしれません。病院以外に相談できるところを紹介してもらえたり、Rmammyさんの思いも受け止めてもらえると思います!(私が務めていた自治体にはありました)
-
Rmammy
回答ありがとうございます!
伝え方…私が頼りないのかと自己嫌悪に陥ってました。
たしかに厳しい言葉を投げかけられることが普段から多いので😞
ゆっくり段階をという担当医も間違いではない、
早い段階で解決していこうという担任も間違いではない、
一度学校へ見に行こうと思います!
私も平日はフルでの仕事でしたので今までは学校が終わると学童保育に預けていました。
これからは時間に余裕ができるので
このアドバイスを元にします!
ありがとうございます!- 12月6日
ようかん
おいてけぼり、板ばさみは苦しいですね。
びっちり決まった集団生活、お子さんも大変さを抱えての一年生、よく頑張ってきましたね。担当医からは投薬の話もでているのですか?
特別支援学級もあるようですし、しぶりの傾向もあるようなので、
子どもにとって一番いい方法を見つけたい、迷っていると伝えて、特別支援の先生、養護教諭、管理職の先生とも相談したいです伝え、担任以外とも直接お話しした方がいいと思います。そして、仕事を退職したこと、しぶり傾向、板挟みについてもお話しして欲しいです。
あとは
授業を子どもには予告なしでこっそり算数や国語を参観させてもらってはどうでしょう。学校はダメですとは言わないはずですよ。もしかしてもう見にいっているのなら申し訳ないですが…普段の様子で明らかにこの子の居場所がない!と感じるのなら特別支援学級の在級も視野に入れた方がいいかな?と思います。また決まった教科だけ苦しいのなら特別支援学級で個別に授業を受けるという方法もありますよ。
長くなりましたが、一番に考えるべきはお子さんですよね^ ^大人の都合や思いではなく
一刻もはやくお子さんにとって一番いい方法がみつかりますように。
-
Rmammy
私としては担任にも伝えず一度見に行けたらと思っています。
いつもの授業をする先生と息子を見たいのです。
校長先生に連絡しても
〇〇君のお母さんから〇〇日に行きますとの事です〜と
言われそうな気がしてしまいます…
担任は教師の中でもベテランなので
他の教師も頭が下がっているのが私やママ友から見てもわかるほどです。
校長は在籍が浅く、地元で出身校と在籍期間の長い担任を頼っているものと思います。
私も担任の言葉で反論したことが一度ありますが、
私の方が母としても教師としても
人生において先輩やからお母さんの気持ちはわかるよ?
と言い返されてしまうんです…- 12月6日
-
ようかん
これまでの期間のうちに本当に苦労されたことが文面からも伝わってきます…
Rmammyさんが信頼を寄せられる先生が学校で1人でも見つかれば状況も少し変わるような気がします。それはもちろん担任の言う通りにしてくださいということではなく^ ^
校長先生他管理職の在籍の長さはうちの自治体は2.3年程です。
沢山の先生や子どもたち、様々な事例を見てきているので、校長先生を頼ってもいいと思いますよ。授業を参観する前に、一度他の先生方と直接お話ししに行ってた方がいいと思います。
うちの場合は保護者が指名すれば、その先生方と話せますので、担任の先生が入ると気まずいのであれば、外しても構わないと思います。そのなかでこっそり参観させて欲しい…と伝えてもいいかと^ ^
文を読んでいて、お家の方と担任ではもう行き詰まっている状況に読めます。誰か別の人を混ぜた方がいいですよきっと。- 12月6日
-
Rmammy
返信遅れてすみません…。
優しいお言葉に涙が出ます…。
来年になりますが一度校長先生とお話してみようと思います。
良い方向に繋げるようにまた書き込みしますね。
本当にありがとうございます。- 12月7日
Rmammy
回答ありがとうございます。
養護教諭の担当の先生は別の学校にいて見学に来てくださいましたが、
やはりマンツーマンでの授業の方がこの子は伸びますとの事でした。
本人も怒られるばかりで嫌気はさしています。休憩時間も授業の残りをして、昼休憩は食べるのが遅いので完食するまで担任がついていてほとんど
遊ぶことは学校生活の中ではないそうです。
反動で疲れがたまり、みんなできて当たり前と言われる宿題やお直しに時間がかかり、自宅でもやる気が入りません。
一年は全部で20人と少ない中で
担任は校長や教育委員会にこのことを担任の見解で話しているため、
私はただただ担当医からの指示を希望にして話し合ってはいるものの、
担任には通じず…。
転校もありなのかとも感じています。
地元は山と海に囲まれた田舎で小さな町です。
Rick
まだ一年生なのに、なかなか大変そうな毎日ですね😳
うーん、そんなに怒られてると苦手意識が芽生えそうですね?
ずる休みしちゃうとのことですし、お子さんの希望も聞いて、最終的には転校も視野にいれるほうが良さそうですね。
ただその前に、本当に個性の範囲かどうかはセカンドオピニオン受けても良いのかなと思います💡