来週、息子と2人きりで電車で2時間かけて、いとこの家へお泊まりに行き…
来週、息子と2人きりで電車で2時間かけて、いとこの家へお泊まりに行きます!
お泊りは3泊4日。
行きと帰りは、電車で1時間30〜2時間!🚅
息子と、15〜30分の路面電車は乗ったことあるけど、
長時間は初!
子どもと長時間電車乗ったことある方!
★体験談!
★持って行くと良い物!
★現地で購入した物!
★自由席 or 指定席 !?
★アドバイス!
ドキドキなので、教えてください!
よろしくお願いします!
ちなみに、荷物を軽くするために、
ミルクとオムツは現地で買う予定です!
- モチ(7歳)
K S
できたら移動中に使わない荷物はお金かかるけど送る方が断然楽です。
そしたらオムツ ミルクもわざわざ買わなくていいし。一泊でオムツ買っても余ったら持ち帰るのも面倒です。
あとは子供のおやつ、おもちゃ、タオル 袋 着替え、くらいあれば良いかなー。
まろん
生後2か月の時と6か月に新幹線に乗りました😃時間は1時間ちょっとでしたが、早めに行って乗車前にベビー休憩室でオムツ交換&授乳して準備万端にしてから乗りました!(ベビー休憩室も探すの大変だったり、使用中だと慌てると思ったので💦)
座席は指定席で一番後ろの席にしてます!荷物が置けるので!あとは切符を買うときに多目的室近くか乗務員室近くだと良いかもです(^^)
多目的室もラッキーな事にすぐ使えましたが、後から使いたいという人が居たみたいで、立ちながら授乳してた方がいて申し訳なかったなと(>_<)💦
購入した物は特にありませんでした!
サンドイッチとかだとご飯食べやすかったです!笑
hal
送れる荷物は事前に送りました。
席は多目的室前後の指定席、ここらへんは子連れが多いので気持ち安心です。(愚図ったらデッキですが)
もし多目的室に入れなければ、となりの席が空いてる前提ですが授乳ケープで乗り切ります。
あとは乗車の時間帯ですね。お昼寝にドンピシャになるように寝かすタイミングをねらいました。席で寝てくれたら抱っこからおろし、薄手のおくるみで横抱きに。片手はあけてパンを食べてました。
私はあまり早く家を出ず、出発ギリギリにオムツ替え、ドアツードアで約4時間オムツ替えなしにしました。
お土産や軽食を買うときも交通系電子マネーを使い、財布はカバンから出さず。(普段現金派なので)
ちょっとでも荷物を広げると負担なので。
長くてすみませんり
コメント