2歳児と0歳児の寝かしつけ方法について相談です。同時に寝かしつける方法や順番、泣いた時の対応、月齢も教えてください。
2歳と0歳の、2学年差のお子さんがいる、先輩ママに質問です。2歳児と0歳児の寝かしつけの順番、方法を教えてください!
☆2人同時に寝かしつけている→どのようにして、ですか?
☆上の子を先に寝かしつけ、下の子を後から寝かしつける→上の子を寝かしつけている間、下の子はどうしてますか?上の子の寝かしつけの最中に、下の子が泣いたらどうしてますか?
☆下の子の先に寝かしつけ、上の子を後から寝かしつける
→下の子を寝かしつけている間、上の子はどうしてますか?
よかったら、お子さんたちの細かい月齢も教えてください!m(_ _)m
- azu66(8歳, 8歳, 10歳)
コメント
みかん
次男と三男が二個違いで、
丸2個違います!
今月で3歳.1歳になっちゃいましたが、0歳.2歳の時は、次男が勝手に寝て、三男をトントンって感じでしたd(^_^o)
2歳にもなれば寝かしつけ?しなくても、近くにさえいれば、勝手に寝る感じでしたね♪
megu
上の2人が小さい時はよく私が真ん中でいっしょ寝っ転がったら安心するみたいで川の字で寝てました
-
azu66
すごい、添い寝だけで寝てくれるのであれば、かなりラクなんですが…!そうなるといいなぁ♡ありがとうございます!
- 1月21日
-
megu
時には両方腕まくらね(笑)
しびれるよ(笑)- 1月21日
-
azu66
わあ♡お母さん大変ですね(^^;;がんばります!
- 1月21日
惣菜担当
娘2歳半、息子3カ月です。
結論から言うと、臨機応変に!です(^_^;)
決まった時間に寝かそうなんて大人の事情は通用しません(笑)
下の子が寝てたり、機嫌良さそうで、上の子が眠そうなら上の子を寝かす。
下の子はうちはおっぱいあげて布団に寝かすと、勝手に寝てくれるので、それからゆっくり上の子の寝かしつけ。
ちょっと前までは、布団にバウンサー持ってきて下の子を揺らしながら、もう片方の腕で上の子を腕枕し、下の子の泣き声を子守唄代わりに先に上の子が寝たり。
最近になってやっと2人育児に慣れてきて、毎回このやり方で!って決めちゃうのが一番ストレスだと気付きました(^_^;)
うまく出来たらラッキー、うまくいかなきゃそんな日もある、くらいな気持ちが大事だと思いました(笑)
-
azu66
わぁ、詳しくありがとうございます!!
なるほど〜、2人の様子を見ながら決める感じなんですね♡下の子の泣き声が子守唄になるとか…上の子もどんどんたくましくなってくれるのですね!
慣れるまでは寝かしつけに時間かかりそうですが、いろいろ私も試してみます!ありがとうございます!!- 1月21日
あや
上の子が1歳11ヵ月で下の子が6ヵ月です。
下の子はだいたい7時半までに布団に連れていき、おしゃぶりをくわえさせて枕にしているタオルの両端を手に握らせたらそのまま放置です。ミルクの時間と被ればミルクをあげて放置です。
上の子は8時半から9時位に布団に行き横に一緒に寝てるだけです。
ただ上の子の寝かしつけの時は下の子が寝ている部屋の隣でしてます。上の子が寝るまでに声を出したりして下の子が起きる事が何度かあったのでこうなりました。
-
azu66
まず、寝かしつける時間帯が違うのですね!そして部屋も分けてらっしゃるとは!やっぱりお互いの声で、折角寝ていた子が起きちゃうなんてアクシデントもありますよね〜(^^;;
ありがとうございます!参考になります♡- 1月21日
-
あや
最終的には2人とも同じ部屋で寝てます。
- 1月21日
-
azu66
そうなんですね♡ありがとうございます!
- 1月21日
ROSE☆berry
下の子が産まれたばかりの頃は
下の子を抱っこしながら
上の子が寝付くのを
待ってました(*^^*)
電気消したらゴロゴロしながら
勝手に寝てくれるので
上の子が寝付いた後、
今度は下の子を本格的な
寝かしつけモードに
入ります(笑)
ただ上の子は昼寝すると
夜なかなか寝てくれないので
そういう日は下の子を
添い乳しながら寝かせ、
その後は上の子と添い寝です☆
3歳と1歳になった今では
下の子におしゃぶりあげて
3人でせーのでゴロンです(笑)
-
azu66
なるほど〜。柔軟に寝かしつけの順番を変えてらしたのですねー!具体的に教えてくださって、とても参考になります!
3人でせーのでゴロン!かわいい♡ですね!笑- 1月21日
azu66
そうなんですか!2歳になると、勝手に寝てくれるのであれば、下の子の寝かしつけだけすればいいのでラクですね♡ありがとうございます!
みかん
はい*\(^o^)/*
疲れたら勝手に寝ちゃうので
大丈夫ですよ♪
双子ちゃんなんですね♪
生まれたら賑やかになりますね😁❤️