
コメント

おはな🔰
おつかれ!言うんだったら、
すぐ寝てくれた?と聞いてくれたり
ありがとう!言ってくれたり
他にありますよね〜😨💦

ゆきだるま
なにもないより良くないですか?
これから泣いて泣いて疲れることもあるかと思いますし!
ただ本当に疲れてやっと寝かしつけ終わっておつかれ!って言われたらいや、言うだけだもんなって腹経ちますが笑
声かけてくれるだけましだなぁと思うようにしてます←
-
おさる
たしかに言葉がないよりはいいですよね😶
- 12月5日

ママリ
おつかれ!ってなんか嫌ですね〜😕
仕事じゃないですしね!
-
おさる
疲れてないよってへそ曲がり返事しちゃう時もあります😅
- 12月5日

ちょこむ
私は声すらかけられないのでお疲れでも何でも言ってもらいたいです(笑)
-
おさる
言葉がないよりはいいんですよね😅
- 12月5日

てぃーもり
おつかれ!って言われると、上から目線というか「ご苦労ご苦労!!」って言われてる気がするとかですか?
それとも人ごとのような感じがするからですか?
どちらにせよ、旦那さんが自分の代わりに寝かしつけてくれた奥さんに「おつかれ!」って言うのは普通な気が…
うちもよく
主人「寝た?」
私「寝たよー」
主人「お疲れー」
って会話してましたよ!そのあとはどうやって寝かしつけたとか、寝かしつけ中の子供の可愛い仕草とか話してました(笑)
-
おさる
動画見ながらチラッとみておつかれ!って言われるからですかね(笑)
けっこうわたしはあーだったとか話すタイプなんですが、旦那はへーで聞いてるんだか流してるんだかで話してるうちに損した気分になります😓本人はそんなつもりなさそうですが💡- 12月5日
-
てぃーもり
あーなるほど(笑)完全人ごとっぽいですね…それは嫌かも。「おつかれ」って思ってなさそうな「おつかれ」。
でもおさるさんは「可愛い娘の寝顔みて癒されて別に疲れてないし」とおっしゃいますが、多分それ疲れてます。本当に疲れてなかったらなんとも思わないと思うので…。生後3ヶ月、気づかないうちに緊張やストレスなどでだいぶ疲れが溜まってくる時期だと思います。自分で自分を労って、休めるときはゆっくり休んでくださいね😊- 12月5日

はなのこ
うちは「今日も一日お疲れ時でしたー」みたいな感じでお互い声を掛け合うのが定番化してるのであんまり嫌な感じしないですが、軽い感じで言われるのが嫌なんですかね!
-
おさる
やっぱり普通に感じることなんですかね?😅
- 12月5日

🌈
私もLINEで今寝たよー!って言うとお疲れ様って言われます( 笑 )
なんなんですかね?( 笑 )
-
おさる
大変と疲れるって違う感じがしてつっかかります😓
- 12月5日

はじめてのママリ🔰
え💦素敵な旦那さん、羨ましいって思ったんですけど😂
うちなんか無言でこっちを見もしないですよ💀
見もしないテレビを付けて、スマホと仲良ししてますよ💀💀💀
それを横目に私は夕食の準備に取りかかります💀💀
-
おさる
やっぱりそうなんですかね~💦受け止め方をかえてみます😓(笑)
- 12月5日

KSJYママ
おつかれと言われるの嫌ですか??
うち普通に おつかれー!
と言ってくるので、
おつかれさーん!とか普通に返してて、中学の娘も2歳の子が寝て
リビング戻ったら
母ちゃん おつかれー!
と言ってきますよ^ ^
私は逆に おつかれ=ありがとう
の意味と思ってるので
1日仕事も育児も頑張った!明日からも張ろう!!と
前向きにさせてもらってますよー!

テツ
いや、
疲れました〜
全然寝てくれなくて
1時間💦
イライラせずに寝かしつけ
たいです💦
ちなみに小学生です‼︎
寝る前に、
色々とおはなししたいみたいです

みーん
すみません、私は旦那が寝かしつけに成功した時には
「うぃーし!!おつかれー!」とハイタッチ🙌しちゃってました🙄

ママリ
私もたまにお疲れ様と言われますが
言ってくれるだけ嬉しいです😂

としたろう
多分、旦那さんが寝かしつけする時に、寝かしつけってほんとに大変だな〜😰って思うんだと思います。
だから、「お疲れ様」って言葉が出てくるんだと思うので、上から目線とか、そういうんじゃないと思いますよ?
おさる
おつかれで片付けられてる感じがなんか嫌なんですよね😑