※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま。
子育て・グッズ

2歳の子がごめんなさいができず、泣き真似をする悩みです。何をしてもごめんなさいが言えず、アドバイスを求めています。

アドバイスください!
2歳の子なんですが、ごめんなさい。ができません😭
例えば、お友達のオモチャを取って泣かせちゃったあと、
こういう時はごめんなさいだよ?とか優しく言ってもダメ。パパを叩いたりして、コラ!叩いたら痛いんだよ!ごめんなさいは?と強めに言ってもだめ。

どちらも、うわぁーーと涙を振り絞って泣き真似から始まり、最終的に泣き始める感じです😓💦その間わたしが何か話そうとすると上乗せして泣き真似。

ごめんね出来ないならもうバイバイだね!と言って少し離れたりしても絶対にごめんねしません😞

ありがとうはちゃんと言えるのになんでだろうという思いです…こうしたらいいよとかアドバイスがあれば教えて頂きたいです🙏🏻

コメント

さらい

ごめんなさい、いえないことありますよね。
多分悪いとは思ってますかね?

ごめんなさい、を口に出すより悪いと思うのが大事だと思うのでわたしはごめんなさいを求めないです。
ちゃんと言えるときが来ますよ。

  • ままま。

    ままま。


    わ、何だかすごく刺さりました…
    怒られてる、悪かったとはわかってると思うんですけど…

    ありがとうございます😢

    • 12月5日
  • さらい

    さらい

    なかなか難しいですよね、、2才。
    ( ̄▽ ̄;)うちも頑固な2才がいます。

    • 12月5日
はち

ごめんねは言わせるものじゃないので、言えば言うほど逆効果になってしまう気がします。

初めの方が言っていた通り、大事なのは気持ちですからね。

それでも心からのごめんねの言葉は大事です。
友達のオモチャを取ってしまったら、
私の流れとしては

⚪︎自身の子の気持ちを汲み取る(これがほしかったの?楽しそうだと思ったの?)
⚪︎相手の状況を伝える(でもお友達の顔を見て?悲しいなって思ってるよ)
一言ごめんね、だね。と言うかもしれませんが、それ以上は言いません。
私自身が相手の子に向かって、ごめんね、急に取られてびっくりしたよね、
と伝えます。

そういう姿って絶対に我が子が見ているので、いつかそこから汲み取ってくれると思っています

リエ

私は普段から娘に「“ごめんなさい”と“ありがとう”は、大切な言葉だからね。きちんと言えるようになろうね。」て言い聞かせてます。どちらも、私が促さないと表現出来ませんが…💦きちんと表現出来た時は「きちんと、(ごめんなさい、または、ありがとう)言えたね。偉かったね。きちんと言えたよ、てパパに報告しようね。」て抱き締めて褒めてあげてます。娘は、パパっ子なので帰宅したパパに褒められて(たまに、翌朝になっちゃってますが)嬉しそうにしてます。

音

うちの子はですが、ごめんなさいは?と言われると逆に言えなかったりするみたいです💦
あとは最初は意地になったりして言えなくても落ち着くと、ごめんなさいは言わなくても、頭なでなでしたりしてます😊