
コメント

退会ユーザー
ご自身で入れてあげたらいいんじゃないですか?

倖田組員
私的な考えなので
気にしないで聞いて欲しいのですが
私の旦那も、帰りがおそいので
今でもお風呂は、9時や10時や11時になることは、正直よくあります(T ^ T)
だからと言って
今、成長ホルモンがどうにかなってるってことも無く
将来に響くよー!と言われたこともありますが
仕方ないものは、仕方ないし
そうやって言うなら
入れにきてよー!って感じで
あまり深く考えないようにしてます。
とくに、私の場合は
母も父も居ないので
あずける事も不可能の中
娘を育てていますが
元気にすくすく育っています♡♡
そんなに、深く考えないで
自分のペースで頑張ってみてください♡♡
最後まで、子供を育てるのは
自分自身なんですから(`・ω・´)
一緒に子育て頑張っていきましょうね♡♡
-
tubure0701
親が仕事してるので里帰りも出来ず、退院当日から家事、慣れない育児…
主人が協力的で有難いんですが、まだまだ1ヶ月…日中、ほとんど寝てくれないので寝てくれたと思ったらすぐに起きる…お風呂は帰ってきてくれてから主人に任せてしまってます。
気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。- 1月21日

ひなの
うちは、2人とも主人が入れてますよ〜!ご飯食べてからなんで20時頃です( ¨̮ )
お風呂ぐらい入れてもらわないと!って考えです😅
上の子の就寝は21時半〜22時ですが大きくなるにつれ寝る時間は早くなっていくと言われてから、あまり深く考えてないです( ¨̮ )
強くなろうとか普通に戻りたいなんて考えなくて大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )ノ
少なくとも私はゆるーくなんとかなる精神で子育てしてます/(-_-)\
1人で入れるの大変ですしいる時はご主人を頼りましょう( ´ ▽ ` )ノ
-
tubure0701
こんな弱い母で子供に悪くて…
徐々に慣れていって、楽しくなっていくと考えたいです。
あまりきっちりしないと!と思わず、手抜きもしていけたら…と思ってます。
ありがとうございます。- 1月21日

ずなぴ♡
怖がらなくて大丈夫ですよ✨
ママが怖がってしまったら
赤ちゃんもお風呂イヤイヤに
なってしまうので
話しかけながら
入れてあげるといいと思います☆
うちは逆に
旦那が最初怖がってましたけど
今となっちゃ楽しみながら
話しかけながらお風呂入れるのわ俺の役目~とか言いながら楽しそうに入れてくれてますよ☆
旦那が遅い時わ私1人で入れてます。
共働きならなお協力しあって
子育て楽しんでください
自然体で大丈夫です✨
我が子なんだから😊💓
-
tubure0701
日中、寝てくれるようになったら頑張って一緒に入れてあげたいです。
もう少ししたら楽になってくるかな…
ありがとうございます。- 1月21日

退会ユーザー
うーん…ご家庭の事情ですし、お子さんだってご家庭の1人ですから、9時になってしまうとしても仕方ないんじゃないですかね?
全部が全部、育児書や見本通りにはいきませんよ(._.)
私も1カ月半頃から1人でお風呂入れる日もありますが、続くと自分の髪もよく洗えず湿疹ができたりしました…
できればこんな苦労したくないなーと旦那の帰りを待つこともあります。
1カ月頃って大変ですよね。
私も何度も泣きました。
里帰り中は余裕だったのに、自宅へ戻った途端気持ちに余裕がなくなっちゃって(´Д` )
あまり思い詰めないでください。
できる範囲内のことをしてあげればいいと思いますよ。
成長ホルモンは10時頃から出るから、その時間には寝付くようになんてよく聞きますが、うちの子いまだに11時頃寝つきます。でもそんなに気にしてないですよ!気にしたらキリがないので諦めました!笑
無事に大きくなってくれたらそれでいいです!笑
-
tubure0701
もう少し、ゆっくりした気持ちで育ててあげないと子供が可愛そうですよね…
主人は俺が帰ってきてからでいいと言うけど私が気にしてるだけで😣
たまひよとか気にし過ぎたらダメですね。
ありがとうございます。
こうやって色々な人の話を聞いたら楽になります。- 1月21日

チビmama
参考になればですが
1人目2人目の時は機嫌がいいうちに脱衣場にニトリで買ったビーズクッションを引いて
そこで寝かせてるうちに
自分が先に洗って
終ったら赤ちゃん入れるって感じでお風呂に入れてました(^^)
今も3人お風呂に入れる時は
先に上2人と自分を洗って上2人が洋服を着てる時に赤ちゃんを洗うって感じです(--;)
なかなか理想通りにはいかないですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私も良く強くならないとって思ってても上手くいかなくて不安になって良く泣いたりしてました(=_=)
辛くなったらお話聞きますよ!
いつでも書いてください(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
-
tubure0701
三人も…
年なんで😣二人目も早く!って思ってたけど、今は二人目なんて考えられないです😢
自分を優先しようとしてるのが悪いんです…
子供第一!って考えたら自分の事は適当にして子供のリズムに合わせてあげないとね…
ありがとうございます。- 1月21日

メリクリ1983
私は昼間に入れてました^ ^
働き出してからは、18時に夕食、19時にお風呂に入れてます。
ちなみに旦那の帰りは遅いため、平日は私、休日は旦那が担当です^ ^
-
tubure0701
働いて子育てして、二人目…
ほんと凄い❗
私も若かったら…
慣れていかないとね
ありがとうございます。- 1月21日

りか★☆
産まれてからずっと自分で入れてます。
今も共働きですが私が入れてますよ☺
育休までは寒い時期はなるべく夕方までにしてました。
今は平日は19時過ぎですね。
-
tubure0701
テキパキ入れれるなんて凄いですね。
- 1月23日

すみこママ
退院当日から家事に育児にって、かなり大変ですよね(*_*;
私は上二人里帰りしたので1ヶ月は家事はしませんでしたが。。。
一人目は、やっぱりたまひよとかいろいろ読んで、育児に力を入れすぎてしまっていました💦💦
授乳時間や、お昼寝の時間、離乳食期になれば、がんばっていろいろ手をかけて作って、またがんばって食べさせたり、ベビーカーで子どもプラザに連れて行ったり、もうダンナほったらかしで育児疲れしてました☆
育児疲れ、と言うか育児書疲れ?です。。。
若くないので、二人目も早めに作りましたが、二人目産んでからの方が、楽に育児が出来るようになりました(^^)
と言うか、手抜きが出来るようになりました☆
ニューライス0701さんはまだ産後1ヶ月で、いろいろ大変だと思いますが、ちょっと力を抜いて育児をしてみたらいいかも、、と思います♪
-
tubure0701
三人も…
年なんで二人目も早く!と妊娠時は思ってたけど今、こんなに精神的に不安定なんで考えられないです😢
育児書疲れ…初めての出産…
力入れてないとは言えないかも😣
手抜き出来るようになればもう少し楽になるのは分かってるんですけど😣
楽にならないとね。- 2月2日
-
すみこママ
35歳で出来婚からもうすぐ5年です😅
同級生の子どもが高校生になる、とか聞くとちょっと私大丈夫かな??とは思いますが。。(*_*)
まだ1ヶ月では、手抜きしようもないですよね💦💦
私は今思えば、一年くらい子どもに全力を注いでいたと思います。細かいことで、すぐいろいろ調べてしまったり、育児日記とかもびっしりでした☆
ダンナも夜遅いし、お休みも日曜日しかなく、日曜日もたまに仕事だったりするので、一人で考え過ぎていたような気がします。
子どもも、完母でしたし、お昼間はほとんど抱っこで、夜も卒乳するまで、夜中何回も(添い乳ですが)授乳していてぐったりで。。
1ヶ月では、まだまだ手抜きは難しいかもしれないので、今日は家事を何にもしない!くらいの勢いで、ずっと子どもを抱っこして座ったりしてオヤツ食べるとか、テレビ見るとか。。
私は今は上の子たちがいるので、テレビは朝と夕方のEテレしか見ていませんが、一人目がまだ赤ちゃんの時は、朝とかお昼とか普通のテレビ付けてました😊
全然、違いますが、40で出来婚をした友達は、一人目なのに全然力が入ってなく、早く保育園に入れてすぐ働きたいとかダンナさんとか親に預けて遊びに行きたい、と言っています。子どもの事はもちろん大事でかわいがっています。人それぞれだなぁ、と思うし、私もそれくらいの気持ちで一人目から育児が出来たら楽だっただろうな、と(^-^;
長々とすみません、ちょっと他人事ではない気がして💦💦
ちなみに、その友達は42で二人目出産したばかりです(^^)- 2月2日
-
tubure0701
私、お酒が大好きなんで母乳も3ヶ月飲ましたらいいか!とか、夜は飲んだらミルク!
とか考えてたけど、母乳を飲ませてるうちに出来るだけ母乳をのませてあげたい‼って思うようになってきたけど、寝てくれない、寝れない、母乳も夕方になれば嫌がる…😢
で、イライラよりも精神的に不安定になってて😣
今まで好き勝手に生きてきたから自分の時間がないのも不安定になるんでしょうね😣
私は多分、すみこママより年上?だけど、母親、育児では大先輩!
頼りない母親だけど、少しづつ強くなっていきたいです。
ありがとうございます😊- 2月2日
-
すみこママ
私もお酒大好きで、妊娠に気付くまで浴びるほど?!(笑)飲んでました😅
仕事終わって飲みに行くか家で一人で飲むか、、、💦土日ももちろん、休肝日なく(^^;
出来てからは、飲むものがなく、ジュースはあまり好きではないので、麦茶とお水とペリエを毎日飲んでいます(^^;
特に一人目妊娠したばかりの時はペリエを大量買いして毎日飲んでいました☆
お酒と、スノボとウェイクボードが好きだったので、子ども出来るとどれもできず。。。(*_*)💧
ただ、やっぱり子どもは欲しかったし、かわいいし、良かったかな♪と思っています(^^)
3人目無事に出産したら、お酒飲みたーいってダンナに言ったりしますが、また完母になると思うのであと1年半は無理か。。。と思うとツラいですが😰
二日酔いが懐かしいです☆
すみません、どうでもいい話でした💦💦
今日は、家事を手抜きするつもりの日と決めているので、長男をバタバタと幼稚園に送り出し、次男とゆるーく遊んでいます(^^;- 2月2日
-
tubure0701
同じく、浴びるほど😅のんでたけど、妊娠に気づいた日から禁酒、禁煙。禁煙は感謝してます😊お酒は待ち遠しいけど、混合の間は仕方ないし、あまり飲みたい気持ちにはならないですね。
外出するのも気分的にしんどかったけど、寝てくれないし😅今日、初めてベビーカーデビューしました!
泣かれたらどうしよ…って怖かったけど、無事終了しました。
1日が長いから何をして遊んであげたらいいのか困ります😣
妊婦で2歳児と遊ぶのも疲れますよね…
慣れてるかな😅- 2月2日
-
すみこママ
私は散々呑んでいたのに、やっぱりまだのみたいです😅
のまない飲み会って全然楽しくないし☆
でも、たまには肝臓を休ませた方がいいのかな~なんて。
そんななのに、卒乳はなかなかしなかったです💦なんかさみしくて😅
しかも、おっぱいやめたら、どうやって泣き止ませたり、お昼寝させたらいいのかもわからなくて。
ベビーカーデビューおめでとうございます!うちは二人ともベビーカー好きだったので、下の子は今でも乗ります(笑)
赤ちゃんの時はほぼ抱っこで1日終わってました😅お昼にベビーバスでお風呂に入れていたので、それが唯一の仕事?でした💦
妊婦で2歳児と遊ぶのはかなり適当なのでそんなに疲れないですよ~!
でも油断してると頭突きとかされますが(´д`|||)- 2月2日

tubure0701
五年連続くらい軽めの脂肪肝だったのが禁酒したら正常になってました😅キッチンドリンカーだったんで😁復活したら休肝日は作るつもりです!?
卒乳か…
又、大きくなったら別の悩みが出てきますね😣
又、先の事考えたら不安になるから考えるのやめとこ!
私のこれからの課題は一人でお風呂です😣
自分で入れてるなんて凄い…

ポンママ
私は、産まれてから1歳までずっと1人で入れてましたよ!!
-
tubure0701
一人でなんて凄いですね😣
- 2月14日
-
ポンママ
旦那が帰ってくるのが23時過ぎなのでね😖😨
- 2月15日
tubure0701
日中、寝てくれて家事が出来るようになれば入れてあげたいですね
退会ユーザー
しんどくて旦那さんか入れてくれてるってことですか?
助産師さんに、21時までに入れてあげたらいいよって言われたので今の時間でも心配しなくて大丈夫ですよ(^-^)
お風呂いれてくれるなんて素敵な旦那さんですね☆
うちは私が全て1人でするので(^^;
tubure0701
背中スイッチでほとんど毎日、朝から晩まで寝てくれないので、歯みがきすら出来ない日も…
泣かしてたらいい❗って言われても、えずくまで泣いてたらほっとけないし😣
寝てくれて家事が出来るようになればお風呂も入れてあげる余裕もでてくるかな…
一人でしてるなんて凄い❗