![せいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が病院を嫌いで、下の子の予防接種で困っています。夫は夜勤でも手伝ってくれず、おんぶもできません。助言をお願いします。
下の子の予防接種が始まり病院へ行くことが多くなりました。
上の子が大の病院嫌いで病院入ったら一歩の動かず泣きじゃくり毎回病院の人に迷惑をかけてしまいます。下の子の注射だけなのにずっと上の子泣いて抱っこしてあげたくてもしてあげれなく困ってます(ーー;)
下の子をおんぶ紐しようにも一回落としそうになったのがトラウマで出来ません(T_T)
旦那は、夜勤の日でも見ていてくれることなく仕方なく上の子も連れていくんですが、毎回大泣きで困ってます。
なにかいい方法ないか教えてください!
- せいママ(9歳, 10歳)
コメント
![りおまま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおまま♡
おもちゃや絵本、おやつでつってもむりそうですか?(>_<)
練習と、しっかり確認して下のお子さんはおんぶひも!
みてくれるあてがないなら、病院のあいだ市の一時保育にお願いするとかですかね!
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
わたしもいずれそうなるだろうと思って、おんぶがしやすいって評判のコンビセオッテを先ほど楽天でポチっとしました^_^;
しばらくはおんぶができないと何事も不便だと思うので、練習するかおんぶしやすいものがあったほうがいいと思います^_^;
あとはやはり一時保育くらいですかね…>_<…
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
さっそくふたりのおんぶ練習始めました!
上の子だけのときは、どうにでもなると思っておんぶしてこなかったんですが、下の子いると上の子歩くにしてもおんぶ出来ないと厳しいと感じました(T_T)- 1月21日
-
ジャンジャン🐻
そうなんです‼︎
うちも一歳二ヶ月差なんですが、歩き出したのが早くてもすぐ抱っこって言うので首が座れば下はほとんどおんぶになると思います( ;´Д`)
年子ちゃんママ頑張りましょう‼︎- 1月21日
-
せいママ
うちも1歳2ヶ月差です!!!
抱っこひもしていても上の子抱っこしてあげれないからやっぱりおんぶですよね!
おんぶだと見えないから心配と思ってやってこなかったんですが、おんぶでもしていかないとやっていけないですよね(T_T)
お互い頑張りましょう!- 1月21日
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
同じ状況だったら、旦那に上の子を見てもらいます!
やって当然です!
お二人の子ですので諦めずに話し合いましょ!
お仕事前とはいえ、何時間も預けるわけではなく、小一時間の話ですよね??
そんな協力もしてくれない旦那イヤです(>_<)
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
元々なんにもやらない旦那だったんですが、二人目産まれてさらになんにもやらなくなりました。
子供たちのお風呂すら日曜日のみです。
まだ同時に入れれないから私は、2回お風呂入ってます。
その間も一人爆睡です。
こんな旦那だから頼ろうにも頼れなくて。- 1月21日
せいママ
お返事ありがとうございます!
全然だめでした(T_T)
アドバイスくださったようにさっそくふたりのおんぶ練習始めました!
旦那もいるなら少し見ててくれるとありがたいんですが、協力があまりにないから困ったもんです(T_T)