※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

牛久市の離乳食教室に参加したことがある方、参加予定の方へ。 2時間の離乳食教室、休憩はある?座りっぱなし?持ち物は?教えてください。

牛久市の離乳食教室に参加したことあるかたいますか?

今度参加する予定なのですが、時間が約2時間あるみたいなので、どんな感じなのか知りたいです!

休憩時間とかあるんでしょうか?
2時間座りっぱなしで話を聞く感じでしょうか?
持っていったほうがいいものはありますか?
何でもいいので教えてください✨

コメント

あゆ

行きました!
大きめの部屋に長テーブルと椅子が用意されていて資料片手に聞くって感じですね!
赤ちゃんは皆さんベビーカー、抱っこ紐といて、わたしの時はベビーカーのが多い印象でした!
休憩も10分ほどありました!
その2時間の間、授乳コーナーもあり、途中抜け出すこともできるし、何人かいたので気になりませんし、こちらも気にせず授乳できますよ🤗
授乳などで聞きそびれた方のために、離乳食教室は月何回かやってるみたいです!
何回参加しても良いようにと、内容も全て一緒みたいです👌

持ち物は特になくて、筆記用具は私持って行きましたが、書いてる人は少なかったです!
終わった後は希望者は離乳食作り体験できたりしたので私は率先して1番にやりましたww

  • まり

    まり

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    思ってたより自由な感じなので安心しました!
    ベビーカーのかたも多いんですね!
    抱っこ紐しか考えていなかったので参考になります😊

    • 12月4日
  • あゆ

    あゆ

    どっちも持ってきてる方もいましたよ!!
    ベビーカーにのせておもちゃで遊ばせてる間にお話し聞いたり、泣いたら抱っこしてあやしたりと、みんなそうしてたし、離乳食教室の先生もそうして下さいって促してたので、あまり気にせず参加できました👌

    帰り際に希望の人は赤ちゃんの体重測ってもらったりできるので希望でしたら測ってみてもいいかもです💓

    • 12月5日